ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2014年01月13日

STREAM TRAIL DRY TANK DX



新年のご挨拶も失礼したまま1月も半ばになろうとしていますが、相変わらずアウトドアとは縁のない生活を送っています。
ちょっとストレス解消に、春にならないと使う予定はないのですが、カメラ、釣り具、昼ごはんなどが入れられるリュックを購入しました。
私と息子が行くのは管理釣り場ですが、駐車場から少々歩くので、場所取りには歩きやすいことが有利です。

そして、突然の雨でも困らないよう防水が条件です。
登山のように沢山の物は入れませんが、取り出しやすくする必要があります。
3個に分け、底から、カメラ、昼ごはん、釣り具が取り出しやすくするため、中に入れたものは、、、
STREAM TRAIL DRY TANK DX
リュックのままでは分類して入れられないので、容器を捜したところ、少し余裕がある程度で最適な大きさのものが、思いがけないペット売り場で見つかりました。
写真は加工前ですが、3個購入しました。


STREAM TRAIL DRY TANK DX
下から1段目はカメラ専用で、写真の1番左です。
本体は1番下に入れたままにするので、留め具を切り落とし、蓋が開けやすいようにしました。
留め具を外した穴を、表と裏からシリコーンで塞ぎました。

下から2番目と1番上の2個は外に出して使うので、持ち上げやすいように蓋に穴を空けました。
大きさがぴったりなので、中心を持ち上げないとリュックから出てきません。
中間には昼ごはんと飲み物、1番上は最初に使う、釣り具入れます。


STREAM TRAIL DRY TANK DX

1番左のカメラ用には内張りをしました。
運動用の薄いマットを立体的に裁断し、両面テープで張りました。
一眼レフ1台と交換レンズ2本ほどが入ります。


リュックの外にはランディングネットなどが取り付けられ、濡れていても問題ないです。


STREAM TRAIL(ストリームトレイル) DRY TANK DX
STREAM TRAIL(ストリームトレイル) DRY TANK DX



このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
こんばんは~

必要なものがフリーハンドで持ち運べるのはやはり便利ですよね~

荷物を置き去りに…って心配もなく、釣りに集中でき釣果アップですね~♪
Posted by piyosuke‐papa at 2014年01月13日 22:53
piyosukeさん、おはようございます。

見渡せる程度の管理釣り場ですが、荷物を一度に持ち込まないと、車に戻るのが面倒です。
でも、釣果アップはないかな。(笑)
一番の良さは、カメラが安全に、特に防水で置いておけることです。
Posted by ADIAADIA at 2014年01月14日 07:59
あけましておめでとうございます♪
アウトドアに行けない日はやはり、物欲を満たすしかないですよね。

防水バッグ、カッコいいです。
中を三段式にするのもまた使いやすそうですね。
Posted by かよこかよこ at 2014年01月14日 10:35
かよこさん

あけましておめでとうございます。

>物欲を満たすしかないですよね。
でも、予算もないし、それでも欲しいものはほとんどなく、現在キャンプで必要なものはすべてそろった感じです。

そんな訳で釣りですが、これも本格的ではないのでいるものは少ないです。

この黄色は目立っていいでしょ。(笑)
荷物がひとまとめだと使いにくいのでこんなことをしてみました。
Posted by ADIAADIA at 2014年01月14日 14:02
今年もよろしくお願いします^^
加工がきれいなのが、ADIAさんらしい~^^
硬そうな、プラスチックをカットする道具をお持ちなんですね。

道具があっても、性格的に私はきれいにできそうないですが・・・(笑)
今年は、スキーは春ですか?
Posted by marurinmarurin at 2014年01月16日 20:56
marurinさん、こんばんは

こちらこそよろしくお願いします。

ありがとうございます。
道具はいろいろありますし、切る方法もいろいろですが、今回はひびが入るような固い材質ではないのでまだ楽です。
ハンダゴテの先がナイフになったもので溶かしながら切って、最後はやすりで仕上げてます。

今年はスキーは無理だと思います。
受験の結果発表が3月の後半、合格しても、それからいろいろ準備があるので、行けても釣りぐらいでしょうね。
その時の準備です。
Posted by ADIAADIA at 2014年01月16日 21:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
STREAM TRAIL DRY TANK DX
    コメント(6)