ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2011年05月30日

Quechua LEDランタン



買い物のついでに買ったケシュアのランタンの色を変えてみました。
このランタンを買うと送料が無料になるので、リラックスアームチェアを追加購入するときに購入しました。



もともと目的があっての購入ではなかったのですが、真っ暗なところで白色のLEDは目が疲れます。
そこでLEDに何か色を付けようと、ペットボトルのキャップを被せてみました。



最初は電球色に近いオレンジのつもりでしたが、試しに緑を使って見ると予想以上にいい感じです。



キャップは「いろはす」のキャップですが、白丸の部分をハサミで切り取り、LEDに被せています。
被せたキャップは接着剤で簡単に止めてあります。
このランタンは赤色も点灯しますが、赤のLEDにはほとんど効果がありません。
ホヤは、接着が弱いようで、回したら簡単に外れました。



傘を付けた状態、外した状態、逆さに吊った状態です。
下に置いた左2個の場合、光源部分が明るく写っていますが、目で見るとこれほど強くなく、緑の光は思った以上に優しくていいですよ。

私の事務所のパソコン周辺は蛍光灯の照明以外に電球色の暗めの照明が出来るようにしてあります。
夜、仕事以外でパソコンに向かう時、近くにこの緑のランタンを置くと、結構気持ちが落ち着きます。
キャンプでも、テントの中や外で、常夜灯として使ってもいいかなと思っています。


Quechua(ケシュア) BL 100
Quechua(ケシュア) BL 100

しばらく売り切れでしたが入荷したようです。


Quechua(ケシュア) BL 400
Quechua(ケシュア) BL 400

実用的に明るいものならこちらでしょうか。  

Posted by ADIA at 11:45Comments(8)ケシュアランタン