ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2022年05月18日

六ツ矢崎浜オートキャンプ場


よろしければ動画をご覧ください。(2分40秒)
お断り:釣り人は私ではありません  今回は「アウトドア日記」と同じ内容です。

混雑を避けて、日月と六ツ矢崎浜オートキャンプ場に行ってきました。
天気は曇りのようですが、晴れたとしても琵琶湖は明るいため星は期待できません。
また、日曜は満月です。
 
今回は久しぶりのキャンプなので焚き火を楽しみ、炭火で焼いたものが食べたいです。
 
12時に到着し、受付を済ませサイトを決めるまでうろうろしましたが、3時がチェックアウトのため、ゆっくり片付けている方がほとんどです。
今回はレンコンテントを張り、寝るのは車なので設営は楽です。
空いた場所も焦らず探せます。
 
すべての場所がどうか判りませんが、今回のサイトは地面が柔らかく、ソリッドステーク40cmでも手で抜けます。
角度などしっかりペグダウンする必要があります。
と言いながら、今回はテントの張り綱を使いませんでしたが、推奨はできません。

今回は日差しこそほとんどありませんでしたが、雨の心配がなく、到着した頃は少々気になった風も止んで快適な天気でした。
 
翌日は3時のチェックアウトなのでお昼はカップラーメンを食べ、12時30分くらいにキャンプ場を後にしました。
 
最低気温は14℃程度で 湯たんぽを準備しましたが、私は入れなくてもダウンブランケットが暖まった後は暑かったです。
 
今回の走行距離は213Kmでした。


レンコンテントをこんな感じで張りました。  

Posted by ADIA at 17:39Comments(0)六ツ矢崎浜22.5.15