2011年02月22日
アウトドア日記を更新しました。(大見いこいの広場)
Posted by ADIA at 11:59│Comments(8)
│大見いこい11.2.11
この記事へのコメント
puyosukeさんと再会するまでですね。
大見は、昨シーズン2回出かけましたが、2回とも氷点下ぎりぎりぐらいまでしか下がらなかったんですよ。
もっと、寒くなるところが良くて今年は出かけずじまいになりそうです。
駐車場所や炊事場入り口などの雪かきって大変だったんじゃあないですか?
このキャンプ場の気温だと、溶けては凍るの繰り返しだから、ガチガチになってますよね。
大見は、昨シーズン2回出かけましたが、2回とも氷点下ぎりぎりぐらいまでしか下がらなかったんですよ。
もっと、寒くなるところが良くて今年は出かけずじまいになりそうです。
駐車場所や炊事場入り口などの雪かきって大変だったんじゃあないですか?
このキャンプ場の気温だと、溶けては凍るの繰り返しだから、ガチガチになってますよね。
Posted by 掘 耕作 at 2011年02月22日 12:37
堀 耕作さん、ご覧いただきありがとうございます。
今年はやはり寒いみたいですね。
明野は3連休の渋滞が怖くて避けました。
除雪や階段作りは楽しかったですよ。
でも、剣型の鉄製スコップでやっとなくらい凍っている場所も多かったです。
今年はやはり寒いみたいですね。
明野は3連休の渋滞が怖くて避けました。
除雪や階段作りは楽しかったですよ。
でも、剣型の鉄製スコップでやっとなくらい凍っている場所も多かったです。
Posted by ADIA
at 2011年02月22日 12:55

雪かきの一日でしたね・・・。
スコップも壊れちゃったし、我が家のアルミスコップも木の柄がかなりヤバイです。そろそろ寿命かも・・・(笑)
初日はホント穏やかだったんですね。
-6℃もいい感じ~^^
スコップも壊れちゃったし、我が家のアルミスコップも木の柄がかなりヤバイです。そろそろ寿命かも・・・(笑)
初日はホント穏やかだったんですね。
-6℃もいい感じ~^^
Posted by tomo0104
at 2011年02月22日 19:10

tomo0104さん、ご覧いただきありがとうございます。
階段作るのも、カマクラ作るのも、同じような楽しさです。
今回はたっぷり楽しめました。(笑)
帰って来てから、ホームセンターのスコップ売り場を見ていたら、木の柄と持ち手だけの部品が売っていました。
丸ごと買うか、部品を買うか現在検討中です。
初日はやはり「嵐の前の静けさ」でした。
階段作るのも、カマクラ作るのも、同じような楽しさです。
今回はたっぷり楽しめました。(笑)
帰って来てから、ホームセンターのスコップ売り場を見ていたら、木の柄と持ち手だけの部品が売っていました。
丸ごと買うか、部品を買うか現在検討中です。
初日はやはり「嵐の前の静けさ」でした。
Posted by ADIA at 2011年02月22日 21:00
こんばんは(^0^)w
本当にマメな作業に頭が下がります(^-^)
固まった雪の除雪は重労働だったことかと。。。
でも、それを楽しいと表現しちゃうADIAさん、
やっぱり素晴らしいです~♪
雪かき、スコップ三段重ねで積載できるのは
魅力的ですね~!!
ひとつだと手伝えなくって~(^-^;)
というのは大義名分だったりしますが(笑)
本当にマメな作業に頭が下がります(^-^)
固まった雪の除雪は重労働だったことかと。。。
でも、それを楽しいと表現しちゃうADIAさん、
やっぱり素晴らしいです~♪
雪かき、スコップ三段重ねで積載できるのは
魅力的ですね~!!
ひとつだと手伝えなくって~(^-^;)
というのは大義名分だったりしますが(笑)
Posted by もえここ at 2011年02月22日 22:00
もえここさん、ご覧いただきありがとうございます。
いえいえ、それほど重労働とは感じていないです。
息子が幼稚園時代から、年に1度くらいは降る大雪で、カマクラ作ったり滑り台作った時は1日中雪と格闘してましたからね。
それに比べたらほんの僅かな時間です。
でも、ありがとうございます。
今回は特に活躍した、鉄製の剣型スコップがないと凍った雪は割れなかったです。
フォルダー作って良かったです。
いえいえ、それほど重労働とは感じていないです。
息子が幼稚園時代から、年に1度くらいは降る大雪で、カマクラ作ったり滑り台作った時は1日中雪と格闘してましたからね。
それに比べたらほんの僅かな時間です。
でも、ありがとうございます。
今回は特に活躍した、鉄製の剣型スコップがないと凍った雪は割れなかったです。
フォルダー作って良かったです。
Posted by ADIA at 2011年02月23日 07:36
こんばんは~o(^-^)o
大変お世話になりました~(^^)
駐車スペース~電源ボックスまで、準備頂きありがとうごさいました(^^)
t君も沢山手伝ってくれてありがとう♪
3段積みスコップフォルダが大活躍しましたね♪
サイトのふみふみはADIAさんの予想通りで我が家は適当に済ませてしまうことが大半ですので(笑)
日記第二話楽しみにしております♪
我が家のも早く書かないと……(笑)
大変お世話になりました~(^^)
駐車スペース~電源ボックスまで、準備頂きありがとうごさいました(^^)
t君も沢山手伝ってくれてありがとう♪
3段積みスコップフォルダが大活躍しましたね♪
サイトのふみふみはADIAさんの予想通りで我が家は適当に済ませてしまうことが大半ですので(笑)
日記第二話楽しみにしております♪
我が家のも早く書かないと……(笑)
Posted by piyosuKeファミリー at 2011年02月24日 02:01
piyosukeさん、こちらこそお世話になりました。
去年の秋のお詫びの意味でも、出来る限り時間を有効にと思い、準備しました。
それに、3段積みスコップフォルダが笑い物にならなくて嬉しかったですしね。
日記第二話は8割程度書き上がっております。(笑)
こちらこそ楽しみにしていますね。
去年の秋のお詫びの意味でも、出来る限り時間を有効にと思い、準備しました。
それに、3段積みスコップフォルダが笑い物にならなくて嬉しかったですしね。
日記第二話は8割程度書き上がっております。(笑)
こちらこそ楽しみにしていますね。
Posted by ADIA at 2011年02月24日 07:58