2010年10月16日
フライパンの替わりに
たかがフライパンの話ですが、これはキャンプの撤収に大きな関わりがあります。
と、大げさに書き始めましたが、参考になれば幸いです。

我が家ではこれを「お茶セット」と呼んでいますが、なぜなら最初はお弁当を食べるときなどのお茶を沸かしたり、カップ麺のお湯を沸かす為のセットだったからです。
そのうち中身が増え、ここ何年かはキャンプの朝ご飯やお昼ご飯に必要なものを入れています。
この夏、越前のキャンプで調味料ボックスを忘れたのがきっかけで、お茶セットにも基本的な調味料を加えました。
ですが、以前から入れたかったフライパンが入れられません。
アウトドア用の小さなものなら入りそうですが、朝ご飯でウインナーを炒めたり、卵を3個焼くには無理があります。
最低でも家庭用の一番小さなもの程度は欲しいです。
メインの調理器具のセットのフライパンはティファールなので持ち手を外せますが、ティファールの小さめのフライパンと持ち手をもう1セット買うのはもったいないです。
そんな訳で、いろいろ探していたのですが、発想の転換、何故今まで気付かなかったのか、下のすき焼き用の鍋です。

フライパンに使うには底が角張り深いですが、ちょっと朝ご飯を作るなら十分です。
つる式の持ち手も、フライパンを振るような使い方をしなければ問題ありません。
値段は800円弱で、アウトドア用に比べ安いですよね。
それに、これを書いていて気付いたのですが、レトルトカレーなどなら家族分の3個が1度に温められます。

お茶セットに入れているお皿5枚も中に収まります。

そこで、全て入れるとこうなります。

内容は手前左から
・バーナーシート(ユニフレーム) ・ウインドウスクリーン(ハイマウント ブルーのケース)
・鍋敷き2つ(くるっぱ太陽くん) ・鍋つかみ ・布巾
前から2列目
・袋類 ・シングルバーナー ・すき焼き鍋 ・プラスチックお皿(5枚) ・ペティナイフ ・ライター2個
前から3列目
・コーヒー ・カップ類6個 ・ケトル(トランギア1.4リットル) ・スティック状の粉末ドリンク
前から4列目
・まな板 ・調味料(塩、コショウ、七味、醤油、ソース、オイル、ブイヨン、出汁の素、スティックシュガー)
前から5列目
・ガス3本 ・箸、フォーク、スプーンなど
結構沢山入っていると思いませんか。
これで、朝ご飯や昼ご飯程度なら問題ありません。
そして、このセット最大の利用価値は、メインの調理機具セットや食器を朝一番で片付け(場合によっては前夜)、朝ご飯や昼ご飯に使うと撤収がはかどることです。
小さなテーブルとシート、そしてこのセットがあれば、撤収が終わってからの昼ご飯にも重宝しますよ。
と、大げさに書き始めましたが、参考になれば幸いです。

我が家ではこれを「お茶セット」と呼んでいますが、なぜなら最初はお弁当を食べるときなどのお茶を沸かしたり、カップ麺のお湯を沸かす為のセットだったからです。
そのうち中身が増え、ここ何年かはキャンプの朝ご飯やお昼ご飯に必要なものを入れています。
この夏、越前のキャンプで調味料ボックスを忘れたのがきっかけで、お茶セットにも基本的な調味料を加えました。
ですが、以前から入れたかったフライパンが入れられません。
アウトドア用の小さなものなら入りそうですが、朝ご飯でウインナーを炒めたり、卵を3個焼くには無理があります。
最低でも家庭用の一番小さなもの程度は欲しいです。
メインの調理器具のセットのフライパンはティファールなので持ち手を外せますが、ティファールの小さめのフライパンと持ち手をもう1セット買うのはもったいないです。
そんな訳で、いろいろ探していたのですが、発想の転換、何故今まで気付かなかったのか、下のすき焼き用の鍋です。

フライパンに使うには底が角張り深いですが、ちょっと朝ご飯を作るなら十分です。
つる式の持ち手も、フライパンを振るような使い方をしなければ問題ありません。
値段は800円弱で、アウトドア用に比べ安いですよね。
それに、これを書いていて気付いたのですが、レトルトカレーなどなら家族分の3個が1度に温められます。

お茶セットに入れているお皿5枚も中に収まります。

そこで、全て入れるとこうなります。

内容は手前左から
・バーナーシート(ユニフレーム) ・ウインドウスクリーン(ハイマウント ブルーのケース)
・鍋敷き2つ(くるっぱ太陽くん) ・鍋つかみ ・布巾
前から2列目
・袋類 ・シングルバーナー ・すき焼き鍋 ・プラスチックお皿(5枚) ・ペティナイフ ・ライター2個
前から3列目
・コーヒー ・カップ類6個 ・ケトル(トランギア1.4リットル) ・スティック状の粉末ドリンク
前から4列目
・まな板 ・調味料(塩、コショウ、七味、醤油、ソース、オイル、ブイヨン、出汁の素、スティックシュガー)
前から5列目
・ガス3本 ・箸、フォーク、スプーンなど
結構沢山入っていると思いませんか。
これで、朝ご飯や昼ご飯程度なら問題ありません。
そして、このセット最大の利用価値は、メインの調理機具セットや食器を朝一番で片付け(場合によっては前夜)、朝ご飯や昼ご飯に使うと撤収がはかどることです。
小さなテーブルとシート、そしてこのセットがあれば、撤収が終わってからの昼ご飯にも重宝しますよ。
Posted by ADIA at 20:54│Comments(16)
│調理器具
この記事へのコメント
こんばんは~(^^)
写真がどれもプロな空気が(笑)
このセットがあれば撤収日のお昼でもすき焼が出来そう(笑)
写真がどれもプロな空気が(笑)
このセットがあれば撤収日のお昼でもすき焼が出来そう(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年10月16日 21:09
piyosukeさん、おはようございます。
そう言えば、今回は少しまじめに撮ってますね。(笑)
しゃぶしゃぶもできますよ。(笑)
そう言えば、今回は少しまじめに撮ってますね。(笑)
しゃぶしゃぶもできますよ。(笑)
Posted by ADIA at 2010年10月17日 08:43
こんいちはぁ~。
凄~い!!!
隙間がないですね~!!!
たぶん、同じケース(プラ食器のセット)を持ってますが・・・隙間だらけですm(__)m
凄~い!!!
隙間がないですね~!!!
たぶん、同じケース(プラ食器のセット)を持ってますが・・・隙間だらけですm(__)m
Posted by gu〜ri
at 2010年10月17日 16:29

gu〜riさん、こんばんは
そうなんです。
限界まで入ってます。
これ以上入れるときは、ガスの本数減らすしかないです。
普通ならガスは1~2本でいいですが、他のコンテナも整理しなおしたので、予備のガスを入れるところがなくなってしまいました。
そうなんです。
限界まで入ってます。
これ以上入れるときは、ガスの本数減らすしかないです。
普通ならガスは1~2本でいいですが、他のコンテナも整理しなおしたので、予備のガスを入れるところがなくなってしまいました。
Posted by ADIA at 2010年10月17日 19:41
ADIAさんのこのセットを拝見してから、メインのものとは別のセットを考えるようになったんですよ。
結局、積み込みのケースを自作して、積載後も火器類の出し入れができるようになったので解決したんですけど・・・・。
食器類が、ビニール袋に入っているあたりが、ADIAさんらしいです!
(もちろん、このセットそのものがADIAさんらしいですけど)
結局、積み込みのケースを自作して、積載後も火器類の出し入れができるようになったので解決したんですけど・・・・。
食器類が、ビニール袋に入っているあたりが、ADIAさんらしいです!
(もちろん、このセットそのものがADIAさんらしいですけど)
Posted by 掘 耕作
at 2010年10月18日 12:43

掘 耕作さん、こんにちは
そうでしたね。
今回すき焼き鍋追加で最強になりましたよ。(笑)
ビニール袋に入っていないと何かを取り出すときに汚れますからね。
そうでしたね。
今回すき焼き鍋追加で最強になりましたよ。(笑)
ビニール袋に入っていないと何かを取り出すときに汚れますからね。
Posted by ADIA at 2010年10月18日 14:04
デイキャンや撤収後のランチに大活躍しそうなセットですね!
収納量が半端でない。ミラクル収納。さすがです。^^
収納量が半端でない。ミラクル収納。さすがです。^^
Posted by マツケロ at 2010年10月19日 23:36
マツケロさん、おはようございます。
いくら効率よく積載しても、ランチの道具を出して置くとある程度は積み直しが出ますよね。
これはその点、最後に積めるので重宝します。
>ミラクル収納
いえいえ、詰め込んだだけです。(笑)
いくら効率よく積載しても、ランチの道具を出して置くとある程度は積み直しが出ますよね。
これはその点、最後に積めるので重宝します。
>ミラクル収納
いえいえ、詰め込んだだけです。(笑)
Posted by ADIA at 2010年10月20日 08:01
こんにちは☆
すき焼き鍋!!! いいですね!
これからの季節、キャンプ場で鍋物をするのに適当な鍋を探しているところでした。
うちのユニフレーム大なべの外側にスタッキングできるサイズで探そう~!
テフロンなら手入れも楽だし、ホムセンで買えるのはポイント高いです♪
しっかりパクらせていただきま~す(爆
すき焼き鍋!!! いいですね!
これからの季節、キャンプ場で鍋物をするのに適当な鍋を探しているところでした。
うちのユニフレーム大なべの外側にスタッキングできるサイズで探そう~!
テフロンなら手入れも楽だし、ホムセンで買えるのはポイント高いです♪
しっかりパクらせていただきま~す(爆
Posted by グッディ
at 2010年10月20日 19:06

グッディさん、こんばんは
すき焼き鍋は大中小と売っていました。
この写真の物は小で、直径20cmです。
大中小、どれも1000円以下でした。
鍋物には少し浅いですが、いろいろ利用できそうでいいですよ。
そうそう、このセットには入れていませんが、ガラスの蓋がついています。
すき焼き鍋は大中小と売っていました。
この写真の物は小で、直径20cmです。
大中小、どれも1000円以下でした。
鍋物には少し浅いですが、いろいろ利用できそうでいいですよ。
そうそう、このセットには入れていませんが、ガラスの蓋がついています。
Posted by ADIA at 2010年10月20日 21:45
お茶セット、改め軽食セット
充実の内容ですね♪
私も、ちょこっとおひとりさまセットはあるんですけど
家族ででかけることが多いからこちらの方がいいのかも^^
フライパンの収納不具合を家庭用のもので対応がいい感じ~^^
このセットで使った食器は家で洗います?または、キャンプ場ですか?
充実の内容ですね♪
私も、ちょこっとおひとりさまセットはあるんですけど
家族ででかけることが多いからこちらの方がいいのかも^^
フライパンの収納不具合を家庭用のもので対応がいい感じ~^^
このセットで使った食器は家で洗います?または、キャンプ場ですか?
Posted by marurin at 2010年10月28日 15:58
marurinさん、こんにちは
「ちょこっとおひとりさまセット」ですか、それも楽しそうですね。
このセットの食器はもちろん、撤収日に使った食器や鍋などは汚れたまま空いたクーラーボックスに入れて持ち帰ります。
自宅で落ち着いてから洗うのが楽でいいです。
「ちょこっとおひとりさまセット」ですか、それも楽しそうですね。
このセットの食器はもちろん、撤収日に使った食器や鍋などは汚れたまま空いたクーラーボックスに入れて持ち帰ります。
自宅で落ち着いてから洗うのが楽でいいです。
Posted by ADIA at 2010年10月28日 16:41
はじめまして、楽しくブログを読ませて頂いております。
このお茶セットのコンテナはどこで購入されたのですか?
私もこういう取っ手と蓋のあるコンテナを探してまして。
よければ教えて下さい(^-^)/
このお茶セットのコンテナはどこで購入されたのですか?
私もこういう取っ手と蓋のあるコンテナを探してまして。
よければ教えて下さい(^-^)/
Posted by 開発忍者 at 2012年08月01日 18:40
開発忍者さん、こんばんは
はじめまして
ご覧いただき、また、コメントをありがとうございます。
前にhttpをつけて下記をご覧ください。
://item.rakuten.co.jp/kurashiya/10000255/
色は違いますが、サイズは同じようです。
私はバローホームセンターで買っています。
3種類のサイズがあります。
取っ手が飛び出しますが、使いやすいです。
はじめまして
ご覧いただき、また、コメントをありがとうございます。
前にhttpをつけて下記をご覧ください。
://item.rakuten.co.jp/kurashiya/10000255/
色は違いますが、サイズは同じようです。
私はバローホームセンターで買っています。
3種類のサイズがあります。
取っ手が飛び出しますが、使いやすいです。
Posted by ADIA at 2012年08月01日 21:00
こんばんは!
ご丁寧にありがとうございます!
近くにバローホームセンターはないためネットで購入できるのは、大変有難いです。
ADIAさんのブログはアウトドアアイテムが事細かく載っているのでとても面白く、参考になります。
楽しみに読ませて頂きます。
ご丁寧にありがとうございます!
近くにバローホームセンターはないためネットで購入できるのは、大変有難いです。
ADIAさんのブログはアウトドアアイテムが事細かく載っているのでとても面白く、参考になります。
楽しみに読ませて頂きます。
Posted by 開発忍者 at 2012年08月01日 23:40
開発忍者さん、おはようございます。
お役に立てよかったです。
これからもよろしくお願いいたします。
お役に立てよかったです。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by ADIA at 2012年08月02日 08:03