2010年04月19日
お花見張り
先日作ったシステムタープST改をより快適に張るためのポールの部品を使ってみました。
この日は朝雨が降り、天気は良くなる予報、タープはなしでもいいのですが、試し張りを兼ねて張りました。
今回は正面にある桜がきれいに見えるように、ポールが真ん中に来ない方向に張っています。

真ん中を上げることにより、テント内から見た開放感がよくて、雨が降ったときの出入り、そして水の流れもコントロールしやすいと思います。
真夏の日差しを遮る場合は今回と前後を逆にすることで快適に過ごせそうです。
写真ではポールがランドロックより手前にあるので、ずいぶん幅広く張っているように見えますが、実際にはランドロックの幅より少し広い程度です。
前後逆さに張るときのために、この幅に調節してあります。

これが先日作った部品です。

こんな感じで使っています。

一見複雑そうですが、青いロープの部分は予め結んであり、設営ではポール位置さえうまく決まれば、普通のタープとそれほど手間は変わりません。
今回は夕方まで風があり、時々突風もありましたが、普通のタープが耐えられる程度なら問題なさそうです。

今回はテントと重なった部分が多めですが、サイトの広さが許せば、もう少し前に張り出してもいいです。

真横から見たところですが、位置を調節すれば左右の出入り口の雨の降り込み防止にもなりそうです。

今回はこんな感じでお花見を楽しみました。
この日は朝雨が降り、天気は良くなる予報、タープはなしでもいいのですが、試し張りを兼ねて張りました。
今回は正面にある桜がきれいに見えるように、ポールが真ん中に来ない方向に張っています。

真ん中を上げることにより、テント内から見た開放感がよくて、雨が降ったときの出入り、そして水の流れもコントロールしやすいと思います。
真夏の日差しを遮る場合は今回と前後を逆にすることで快適に過ごせそうです。
写真ではポールがランドロックより手前にあるので、ずいぶん幅広く張っているように見えますが、実際にはランドロックの幅より少し広い程度です。
前後逆さに張るときのために、この幅に調節してあります。

これが先日作った部品です。

こんな感じで使っています。

一見複雑そうですが、青いロープの部分は予め結んであり、設営ではポール位置さえうまく決まれば、普通のタープとそれほど手間は変わりません。
今回は夕方まで風があり、時々突風もありましたが、普通のタープが耐えられる程度なら問題なさそうです。

今回はテントと重なった部分が多めですが、サイトの広さが許せば、もう少し前に張り出してもいいです。

真横から見たところですが、位置を調節すれば左右の出入り口の雨の降り込み防止にもなりそうです。

今回はこんな感じでお花見を楽しみました。
Posted by ADIA at 16:19│Comments(12)
│システムタープST改
この記事へのコメント
こんにちは
ようやく,前記事のインサートポール?の使い方が分かりました。
システマチックですねえ。
かっこいいです!
前からの風が強い時は,ポール間隔を狭めれば,ポール一本で支えているよりも強そうだし,メリットいっぱいですね!
我が家は,三重県にいましたが,雨上がりらしく,風強かったです。
ようやく,前記事のインサートポール?の使い方が分かりました。
システマチックですねえ。
かっこいいです!
前からの風が強い時は,ポール間隔を狭めれば,ポール一本で支えているよりも強そうだし,メリットいっぱいですね!
我が家は,三重県にいましたが,雨上がりらしく,風強かったです。
Posted by 掘 耕作 at 2010年04月19日 16:41
こんいちはぁ~。
イイ感じですね~(^_^)v
部品の位置を1段下にすれば、雨風の時もヨサソウです(^^♪
タープ⇔ポール間の引綱を可変できれば、イロンナ姿になりそう!(^^)!
イイ感じですね~(^_^)v
部品の位置を1段下にすれば、雨風の時もヨサソウです(^^♪
タープ⇔ポール間の引綱を可変できれば、イロンナ姿になりそう!(^^)!
Posted by gu〜ri
at 2010年04月19日 17:01

こんちは~
先ずは・・・・ココのサイト!角川ですね・・・!
もしかして?行っておられるのかなぁ~?
なんて思ってましたもん。
やっぱ、花見はここに行かねば!ですよね。
あ!メインのお花見張りの事を!
これなら本当に花見でもポールが邪魔する事無く綺麗に見れますよねぇ~
いったい?どんな感じに張られるのかな?なんて思ってましたからねぇ^^
先ずは・・・・ココのサイト!角川ですね・・・!
もしかして?行っておられるのかなぁ~?
なんて思ってましたもん。
やっぱ、花見はここに行かねば!ですよね。
あ!メインのお花見張りの事を!
これなら本当に花見でもポールが邪魔する事無く綺麗に見れますよねぇ~
いったい?どんな感じに張られるのかな?なんて思ってましたからねぇ^^
Posted by taketomo0928 at 2010年04月19日 18:03
角川での花見いいなぁ~^^
やっぱ桜が綺麗ですね^^
バリエーションも多そうだしこれから大活躍間違い無しですね^^
やっぱ桜が綺麗ですね^^
バリエーションも多そうだしこれから大活躍間違い無しですね^^
Posted by tomo0104
at 2010年04月19日 20:43

堀 耕作さん、こんばんは
文だけの説明ではわかり難いですよね。
そちらも風が強かったですか。
突風の時はドキッとしましたが、問題ありませんでした。
文だけの説明ではわかり難いですよね。
そちらも風が強かったですか。
突風の時はドキッとしましたが、問題ありませんでした。
Posted by ADIA
at 2010年04月19日 21:43

gu〜riさん、こんばんは
ありがとうございます。
ポールの長さを変えると微妙な調節ができそうです。
引綱の可変は縛りなおせば簡単ですが、現地で調節するのは面倒なので一番使いやすい長さにして置くのが楽そうです。
今回はじめての割にうまくいったかなとと思います。
でも、今後微調整の予定です。
ありがとうございます。
ポールの長さを変えると微妙な調節ができそうです。
引綱の可変は縛りなおせば簡単ですが、現地で調節するのは面倒なので一番使いやすい長さにして置くのが楽そうです。
今回はじめての割にうまくいったかなとと思います。
でも、今後微調整の予定です。
Posted by ADIA
at 2010年04月19日 21:50

taketomo0928さん、こんばんは
今年は行かれなかったんですね。
ひょっとしたらと思っていたのですが、、、
今年はこの天候不順でここ2~3日後が満開でしょうね。
ちょっと寒かったので、テントからのお花見には最高の張り方でしたよ。
今年は行かれなかったんですね。
ひょっとしたらと思っていたのですが、、、
今年はこの天候不順でここ2~3日後が満開でしょうね。
ちょっと寒かったので、テントからのお花見には最高の張り方でしたよ。
Posted by ADIA
at 2010年04月19日 21:54

tomo0104さん、こんばんは
今年は満開一歩手前でしたが、その代わり色が濃くてきれいでした。
このタープの張り方はいろいろできていいのですが、唯一問題は必要なスペースが確保できるかどうかです。
夏のキャンプはかなり厳しいかな。
今年は満開一歩手前でしたが、その代わり色が濃くてきれいでした。
このタープの張り方はいろいろできていいのですが、唯一問題は必要なスペースが確保できるかどうかです。
夏のキャンプはかなり厳しいかな。
Posted by ADIA
at 2010年04月19日 21:58

こんにちわ!
なるほどー これですとサイドからの出入りの時、雨にやられずに便利ですね!
ポール2本に4ロープ、これは思いつきませんでした、さすがADIAさんです!
なるほどー これですとサイドからの出入りの時、雨にやられずに便利ですね!
ポール2本に4ロープ、これは思いつきませんでした、さすがADIAさんです!
Posted by tama! at 2010年04月19日 23:09
こんばんは(^・^)
おーこれはすばらしい~♪
って今年も角川だったんですね~(笑)
おーこれはすばらしい~♪
って今年も角川だったんですね~(笑)
Posted by piyosukeファミリー
at 2010年04月19日 23:45

tama!さん、おはようございます。
雨の時のサイドの出入り口は左右片方しか使わないでしょうから、タープを少し回転すれば完全な雨よけになるかもしれません。
>さすがADIAさんです!
ありがとうございます。
思った以上にうまくいったみたいで嬉しかったですよ。
雨の時のサイドの出入り口は左右片方しか使わないでしょうから、タープを少し回転すれば完全な雨よけになるかもしれません。
>さすがADIAさんです!
ありがとうございます。
思った以上にうまくいったみたいで嬉しかったですよ。
Posted by ADIA at 2010年04月20日 07:58
piyosukeさん、ありがとうございます。
あれ、piyosukeさんはどちらへ行かれたのかな?(笑)
あれ、piyosukeさんはどちらへ行かれたのかな?(笑)
Posted by ADIA at 2010年04月20日 08:04