ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2006年05月28日

トレッキングシューズ

昨日、妻との相談で少し山歩きを増やすことにしました。
目的は息子の体力アップです。
昔と違い物騒な世の中です。
子供同士で遊び廻る機会が減り、どうしても運動不足になりがちです。
特に体力ないわけではなく、元気いっぱいですが、山を歩くことでより体力アップができるといいと思います。
妻のシューズは今までのものがまだ履けそうなので、今日は息子と私のトレッキングシューズを購入しました。

トレッキングシューズ
息子のシューズです。
現在、息子の靴は20cmですが、トレッキングシューズは21cm以上しか売っていませんでした。
いろいろなメーカーのなかで、コールマンのトレッキングシューズが21cmでも丁度良くそれに決めました。ハイカットタイプです。

トレッキングシューズ
これは私のトレッキングシューズ、ハイカットタイプでゴアテックスです。
気軽な山歩きが目的なので、それほど高価なものではありません。

買い物から帰って、試しにうちの前の山に登りました。
ソールが固く、岩の上を歩いても足が痛くないと、歩かなくてもいい岩の上をわざわざつたって歩いています。
トレッキングシューズ
トレッキングシューズ


このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです

私も買わなきゃ、そろそろ・・・
というか、まともなアウトドア用トレッキングシューズは持ってません・・・
Posted by guitarbird at 2006年05月28日 18:38
子供は、成長してすぐに履けなくなりますが、出来るなら有った方がいいですよね
山登り!頑張って下さい。
精神力も家族の絆も強くするチャンスが有ると思ってます。
Posted by ゆうとまま at 2006年05月28日 19:29
guitarbirdさん、こんばんは
私も久しぶりに買いました。
なければないで済むのですが、履いてみるとやはり楽です。
斜面でのグリップが随分違います。
それにゴアテックスですから、少々の水は平気でしょうね。
Posted by ADIA at 2006年05月28日 21:04
ゆうとままさん、こんばんは
そうですね、すぐに履けなくなるかもしれませんね。
今回見た子供用のトレッキングシューズは、在庫限りのセール品2000円代から1万近い値段までいろいろありました。
今回のはサイズ優先で選んで4000円弱で元は取れそうです。
なにしろ普段の靴はサイズが合わなくなる前に傷んで履けなくなります。
その点、この靴はサイズが合わなくなるまで履けるでしょうから、良しとします。
親の体力の問題もありますから、それほどの山を登るわけではありませんが、楽しみたいと思います。
Posted by ADIA at 2006年05月28日 21:15
こんばんは
ゴアテックスですか!いいですね~♪
我が家もやっと今日買ってきたのですが・・・(またブログに書く予定ですが(^^ゞ)
子ども用は、サイズがなかなか無いので、それが優先になりますね。
久々に都会に出たので、疲れました・・・
Posted by piyosuke-mama at 2006年05月28日 23:06
こんばんわ B級釣師です。

 私は貧乏性なものですから、靴なんて履ければいいやと思っていたのですが、「足に合った、ソールのしっかりした靴を履かないと骨盤が歪んできますよ」と整骨の先生に言われてしまいました。
 私の腰痛の原因は靴と歩き方だとか...。
Posted by B級釣師 at 2006年05月29日 01:48
piyosuke mamaさん、おはようございます。
子供の靴選びは難しいですね。
いつもの靴で歩かせても特に問題は感じていませんでしたが、トレッキングシューズに替えた結果はやはり歩きやすくて楽だそうです。
子供は柔軟性があり、何を履いても体力なりにあるきますが、やはり専用の靴に越したことはないようですね。
また、そちらのお子さんのも見せて下さい。
Posted by ADIA at 2006年05月29日 09:14
B級釣師さん、おはようございます。
私も少し高い靴を買ったのは久しぶりです。
確かにソールの良し悪しは影響があるかもしれませんね。
B級釣師さんの釣りはどの程度水に浸かるかわかりませんが、私の父は若い時から釣りで足腰を冷やしたためか、腰痛は昔からあるようです。
今は使い捨てカイロで簡単に温められますから、温めるのが一番のようですね。
Posted by ADIA at 2006年05月29日 09:26
子供のトレッキングシューズって、すぐ履けなくなるし・・・と思ってしまうと買えませんね。
喜んで歩いてくれるなら、買ったかいがありますね。
うちは、バスケットボールのシューズを買い換えたいと言ってますが、高いの!!これが。
Posted by RIKO at 2006年05月29日 10:12
RIKOさん、こんにちは
うちはまだ自分から買ってくれと言う年齢になっていないのでいいですが、要求がでてくると大変ですね。
それにスポーツの専用シューズは高いでしょうね。
子供の靴はすぐに痛むし、サイズも小さくなり、汚すので替えも要りますね。
私の靴にかける金額の数倍かかっているのではないかと思います。
Posted by ADIA at 2006年05月29日 11:41
(^-^*)/コンチャ!
山歩き計画があるものの・・・ついつい海に行ってしまうので( ̄Σ ̄;)ブーブー言われそうです・・・・。
人間歩かないといけませんね・・・ヾ(_ _。)ハンセイ…
Posted by naru at 2006年05月29日 12:35
naruさん、こんにちは
海でも山でも、楽しければいいと思います。
我が家は海が好きですが少し遠いです。
山は近くに適当なところがあるので出かける感覚ではありません。
子供を鍛えるといっても楽しくやるつもりです。
Posted by ADIA at 2006年05月29日 12:40
こんにちは

自分も先日トレッキングシューズを新調したばかりです。
靴選びでは、幅広、甲高、小さいサイズでいつも苦労しています。
いい靴は、多少高いですが、歩いても疲れにくいし、安定感もあり、何より丈夫で長く使えるので、結局自分はそんな選択です。
Posted by fukurou at 2006年05月30日 12:36
fukurouさん、こんばんは
失礼しました、書き忘れるところでした。
私の場合は逆に足が細めです。
幅広の靴は左右が遊んでしまいます。
いい物を使うとそうでない物は使えなくなりますね。
後は財布の中身と相談です。(^^;;
Posted by ADIA at 2006年05月30日 22:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
トレッキングシューズ
    コメント(14)