ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2006年05月29日

ボルビティス ヒュディロティ

ボルビティス ヒュディロティ

水槽内が寂しいので水草(ボルビティス ヒュディロティ)を探していましたが、熱帯魚屋さんでは少量で比較的高価な水草です。

一昨日オークションで落札したボルビティス ヒュディロティが届いたのでさっそく水槽に入れました。
2000円で落札しましたが、流通価格はこの10分の1ほどの量で同程度の値段です。
おまけに流木に活着しており最高の状態でした。

ボルビティス ヒュディロティ
学名:Bolbitis heudelotii
アフリカ原産の水性シダ

シマ君、ゴマ君達ポリプテルスもアフリカ原産で広い意味で同じ地域です。
2匹の写真は今回も撮影できませんでした。


このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです

水草もオークションで買えるんですね。
なんだか間抜けなことに驚いている私でした・・・
Posted by guitarbird at 2006年05月29日 22:27
こんばんは。
すごい、いっぺんに水槽の雰囲気が変わりましたね!とてもイイですね。
私もguiterbiedさん同様、「オークションで…」ということに驚きました。一体どのようにして送られてくるんでしょうか?送る側もずいぶん手間なのでは…と、余計な心配をしてしまいます(^^;
Posted by hiro_traviq at 2006年05月29日 23:09
なんだか水草だけなら、水槽置いてもいいよぉ~な~気がしてきた(゚_゚;)
きれいですね。
さらさらしえるし色も明るくお魚さんもかくれんぼしたりして遊べそうです
Posted by ゆうとまま at 2006年05月30日 06:14
魚も、水草も、ややこしい名前で覚えられませんが、見ているだけで、癒されそうですね。お世話が大変かもしれませんが。
Posted by RIKO at 2006年05月30日 08:31
guitarbirdさん、こんにちは
私もオークションで水草を買ったのは初めてで、出品されているのも知りませんでした。
この水草は少量の単位で売られていて成長するのにある程度時間が必要です。
一般のマニアが増えすぎて出品していないか見てみたら結構出ているようです。
私の受けた感じでは、お店からの出品、セミプロからの出品、アマチュアからの出品がある感じですが、セミプロ的で割安に販売されている方の物が一番良さそうでした。
Posted by ADIA at 2006年05月30日 10:00
hiro_traviqさん、こんにちは
水草が入ると変わりますよね。
オークションに関してはguitarbirdさん宛に書いたような感じですが、送ってくるときはビニール袋に少々水を入れ、今回は流木(熱帯魚屋さんで販売されているマングローブなど腐りにくい比重の重い木)に着性させてあったので、その部分をタオルで包んで入れてありました。
元々、熱帯魚でも水草でもほとんどが輸入ですから送ることはそれほど困難なことではありません。
Posted by ADIA at 2006年05月30日 10:06
ゆうとままさん、こんにちは
水草が入るときれいでしょ。
水草にも手間がかかるもの、かからないもの色々あります。
長く楽しむためにはそれなりの知識と手間が必要ですが、綺麗な水草水槽は見ていて飽きません。
私の本来の趣味は、ここに小さな魚が群れている状態ですが、今回は息子向けなのでそれに合わせています。
今回入れた水草は高温に弱いので夏のキャンプ中に枯れる可能性も残されています。
Posted by ADIA at 2006年05月30日 10:12
RIKOさん、こんにちは
魚にしても水草にしても自然界とまでいきませんが、癒されます。
相手が生き物なので、餌の食べ具合、元気さなど気にしていれば自然に必要なことがわかるようになり、意識して世話をしている感覚はありません。
でも、客観的に見れば随分手間はかかりますね。
Posted by ADIA at 2006年05月30日 10:16
こんにちは
以前、雑誌か何かで読んだ記憶があるのですが、将来この水槽の中で完結された自然を見れるようになるのでしょうか?
魚、水草と種に適したものを考えて小宇宙を作られていく過程、楽しみに見させてもらっています。
Posted by fukurou at 2006年05月30日 12:44
熱帯魚はダイビングをしている頃から飼いたいと思ってましたが、実現しませんでした。
二人ともキレイな魚ではなく、ウツボが飼いたかったからです(^^;;
今は猫が悪戯するから魚は無理だけど、これからの季節は水草だけの水槽もいいですね~♪
Posted by db_ruins at 2006年05月30日 14:32
fukurouさん、こんにちは
>完結された自然を見れるようになるのでしょうか?

まずこの中に入れてあるポリプテルスは大きくなり水草水槽には向きません。
それで少々暴れても問題がない流木に活着する水草を選びました。
そして、ポリプテルスはよく食べ、排泄物の量も多いです。
濾過槽は大きめですが、それでも水替えは多めに必要になります。

以前、水草を沢山植えて、魚は3cmほどのカラシンを少な目(20〜30匹)に入れていました。
それでも1年〜1年半ほど水替えをしないのがギリギリといったところでしょうか。

“完結された”をかなり適当に考えてもとても無理です。(^^;;
Posted by ADIA at 2006年05月30日 15:30
db_ruinsさん、こんにちは
この水槽にはポリプテルスが2匹入っていますが、撮影時は隠れて出てきませんでした。

ウツボがお好きならポリプテルスや肺魚はいいかもしれませんね。

また水草水槽の場合、水草だけでは寂しいですが、小さめの水槽に水草をいっぱい植えて、魚が無理ならエビを入れても飽きませんよ。
淡水のエビでもきれいな種類もいますのでお勧めです。
Posted by ADIA at 2006年05月30日 15:36
おはようございます。
私もオークションというのに驚きました。いろんなものが売られていますね。
初歩的な質問ですが、水草用の肥料みたいなものもあるのでしょうか・・・やはりほっておくと枯れてしまいますか?
Posted by naru at 2006年05月31日 06:35
naruさん、おはようございます。
水草の専用肥料も売られています。
水草をメインに考えれば使いますが、普通はそこまで使わないですね。
魚の排泄物が肥料になりますから、入れなくても肥料がないわけではありません。
足りない成分はあるわけなので、水草用の肥料はその辺りを補充することになると思います。
何もしなくても枯れるほどではありません。
でも、真剣に育てる人は肥料以外に二酸化炭素まで使います。
二酸化炭素も専用の物が売られています。
Posted by ADIA at 2006年05月31日 07:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ボルビティス ヒュディロティ
    コメント(14)