ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2009年10月09日

アウトドア日記を更新しました。(鮎川園地)

アウトドア日記を更新しました。(鮎川園地)

鮎川園地でのキャンプを日記にアップしました。
相変わらず沢山の写真ですが、夏休みキャンプの半分程度ですので、よろしかったらご覧下さい。



このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
こんにちは

鮎川園地って結構遠かったんですね。
イメージでは,杉津のあたりだと思ってました。

奥さんと息子さんの夕焼け写真 とってもステキです。

tomoさんと息子さんとの3人での写真は,悪がき3人って感じで面白いです。
(tomoさんごめん)

そういえば,戸隠でADIAさんと同じサウスフィールドのテント見ました。風に強そうでした。
結構大きいものなんですね。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年10月09日 12:28
こんにちわ(^^)

携帯からですが、写真いい雰囲気ですね(^^)

帰ったらり読ませて頂いた後出発したいと思います(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年10月09日 12:43
こんにちは♪
すごく綺麗な海ですね。
海に入れなかったのは残念でしたね~(><)
綺麗な夕日も素敵です♪

昨日の台風は大丈夫でしたか~?
Posted by db_ruins at 2009年10月09日 12:56
堀 耕作さん、ご覧いただきありがとうございます。

私はかなりのんびり走っているので、普通に走ればもう少し早いですよ。

>奥さんと息子さんの夕焼け写真 とってもステキです。
ありがとうございます。
本当は息子の場所は私の席なんですけど〜(笑)

>悪がき3人
なるほど、世代を越えて、悪ガキですね。(笑)

今回、サウスフィールドのテントも考えましたが、風が強くても日差しが強そうで居場所がないですからね。
風の問題だけなら最高にいいのですが。
Posted by ADIA at 2009年10月09日 13:52
piyosukeさん、ありがとうございます。

>帰ったらり読ませて頂いた後出発したいと思います(笑)
出発が遅れないか心配です。(笑)
Posted by ADIA at 2009年10月09日 13:54
db_ruinsさん、ご覧いただきありがとうございます。

最終日の上から見た海の色は最高でした。
大人なら泳げそうな波なので余計に悔しかったです。
テントから夕日が見えるサイトは良かったですよ。

台風はいつ通過したのか寝ていて知らないくらい静かでした。
そちらも問題なかったようですね。
Posted by ADIA at 2009年10月09日 13:57
写真ありがとうございました^^

見慣れてる景色なのに・・・
ADIAさんの日記見てると新鮮です^^
次回はご一緒出来る様に調整しますね~^^
鷹巣荘のお湯熱く無かったですか?
Posted by tomo0104 at 2009年10月09日 18:39
こん^^

やはり、tomoさんが来て下さってたんですね。

確か?tomoさんのお気に入りキャンプ場ですよね。

ここも我々の会社仲間と今度行ってみようってなってます。

ADIAさんやtomoさんがUPされてるんで
とても気になってますよー!ここは・・・

夏の海岸沿いキャンプ場は良いですよね。
来年行ってみます。
Posted by taketomo0928 at 2009年10月09日 18:52
いえいえ
息子さん大きくなりましたね。

どんな場所も写真では違って見えますよね。
もう少し近いといいですが、ちょと遠いかな。
ぜひ機会があったらご一緒したいですね。

お湯は熱かったです。
でも露天はぬるかったかな。
Posted by ADIA at 2009年10月09日 21:20
taketomo0928さん、ご覧いただきありがとうございます。

そうですね、私もここを知ったのはtomoさんのブログですから。
海が大好きなので、ここは最高でした。

夏は混んで大変かもしれませんね。
Posted by ADIA at 2009年10月09日 21:23
夕陽がとても綺麗!

海に入れないのは残念だったけど

t君、何か見つけて遊んでしまうのは

さすが子供の頃からアウトドアしてるからかな?

この夏は我が家も海へ行きまくりましたが

こちらもそれなりに?秋の気配です^^
Posted by キイロハゼキイロハゼ at 2009年10月11日 09:51
キイロハゼさん、ご覧いただきありがとうございます。

風が強かった代わりに快晴(水平線に雲がありましたが)だったので夕日はきれいでしたよ。

海に入れないのはかなりブツブツ言っていましたが、カニ釣りはかなり楽しかったようです。

沖縄でも秋の気配があるのかな。(笑)
こちらのこれからは焚き火の季節です。
Posted by ADIA at 2009年10月11日 13:13
おぉ!tomoさんが~♪と写真見てから
キャンプ場名に、見覚えが・・・
なかなか遠くて、土地勘はないのですが
海が近くてきれいな場所。憧れます~~

今回は、日差しは夏でも風対策が大変だったようですね。
夏の気配のSWから、どんどん秋になってるこの頃。
空気も澄んで、好きな季節です。
ADIAさんの次回のレポも楽しみにしてますね~☆
Posted by marurinmarurin at 2009年10月14日 23:04
marurinさん、ご覧いただきありがとうございます。

そうなんです、tomoさんのホームグラウンドです。

風対策はうまくいきましたが、すべてが塩まみれで後が大変でした。

次回焚き火をしながらのキャンプに行きたいですが、簡単には日程が取れないで、ストレスが溜まりそうです。
Posted by ADIA at 2009年10月15日 07:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アウトドア日記を更新しました。(鮎川園地)
    コメント(14)