2006年04月14日
温冷蔵庫の検証

先日、オークションで購入した温冷蔵庫が昨日届いたのでテストをしました。
仕様書
内容量12リットル
42cm×29cm×27cm
90W(AC100V) 6A(DC12V)
製氷温度:最大−5℃(外気温30℃)
保冷温度:最大0℃(外気温30℃)
保温温度:最大60℃(外気温10℃)

下記のようにテストしてみました。
製氷設定
室温:23℃ 空で1時間半 −8℃
2時間 −10℃
0度設定
室温:28℃ 空で1時間 3℃
↓その後、上からの続きで
製氷設定
室温:28℃→30℃ 空で30分 −4℃
結果は期待以上の性能でした。
時間をある程度かければ溶けかけた保冷剤が凍ります。
アイス設定は外気温25℃以下でと書いてありますが、仕様書には外気温30℃で最大−5℃とあり、テストでも−4℃まで下がりました。
時間をかければ−5℃まで下がると思います。
今回のテストは庫内を空でしましたが、実際に使用するときはすでに冷えた物を入れて使用するので問題ないと思います。
一番の使用目的は凍った保冷剤の保存なのである程度期待できそうです。
そして、凍った保冷剤を使い切った後は、直接食品を入れて使う予定です。
今回はDC12Vでのテストをしていませんが、道中エアコンで車内は冷えており、置く場所も助手席の予定で一番冷える場所なので問題ないと思います。
Posted by ADIA at 13:43│Comments(14)
│温冷蔵庫
この記事へのコメント
おはようございます。
待ってました!!検証編ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
あのう・・・・・
ものすごく初歩的なこと聞いてもいいですか?(あきれないで下さいね('-'*)エヘ)
こういうタイプの「温冷蔵庫」って電源がいるのですよね?
車からの電源で・・ということでしょうか?
それと、12リットルの容量とはどの位入るのでしょう?
保冷剤の保存を殆ど目的に使用されるそうですが、今のクーラーボックスにプラスして
入れることも出来るのですよねえ?
(設定温度によるのかしらん(´ヘ`;) う~ん・・・)
待ってました!!検証編ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
あのう・・・・・
ものすごく初歩的なこと聞いてもいいですか?(あきれないで下さいね('-'*)エヘ)
こういうタイプの「温冷蔵庫」って電源がいるのですよね?
車からの電源で・・ということでしょうか?
それと、12リットルの容量とはどの位入るのでしょう?
保冷剤の保存を殆ど目的に使用されるそうですが、今のクーラーボックスにプラスして
入れることも出来るのですよねえ?
(設定温度によるのかしらん(´ヘ`;) う~ん・・・)
Posted by saki at 2006年04月15日 10:59
sakiさん、こんにちは
ちょっとあきれながら書きますね(笑)
仕様書に書いたように
90W(AC100V) 6A(DC12V)
家庭用100Vと車の電源12Vが使えます。
容量12リットルですが説明書によると
1000mlのペットボトル4本
または、500mlの缶11本
または、355mlの缶16本
または、250mlの缶26本
とあります。
保冷剤の保存目的とは
普通のクーラーボックスには今までと同じように出発時に凍らせた飲物や保冷剤、そして食材等を入れて出かけます。
それとは別に今回の温冷蔵庫に凍らせた保冷剤をいっぱいに入れます。
そして製氷設定で出かけます。
現地ではクーラーボックスを普通に使用し、保冷剤等が溶けて氷を補充するとき、温冷蔵庫で保存した保冷剤をクーラーボックスの溶けた保冷剤と交換します。
このように使う予定ですが、温冷蔵庫で保存した保冷剤が溶けないで保存できるかどうかは気温など条件次第なので、予定通りいくかどうかは、今現在なんとも言えません。
ちょっとあきれながら書きますね(笑)
仕様書に書いたように
90W(AC100V) 6A(DC12V)
家庭用100Vと車の電源12Vが使えます。
容量12リットルですが説明書によると
1000mlのペットボトル4本
または、500mlの缶11本
または、355mlの缶16本
または、250mlの缶26本
とあります。
保冷剤の保存目的とは
普通のクーラーボックスには今までと同じように出発時に凍らせた飲物や保冷剤、そして食材等を入れて出かけます。
それとは別に今回の温冷蔵庫に凍らせた保冷剤をいっぱいに入れます。
そして製氷設定で出かけます。
現地ではクーラーボックスを普通に使用し、保冷剤等が溶けて氷を補充するとき、温冷蔵庫で保存した保冷剤をクーラーボックスの溶けた保冷剤と交換します。
このように使う予定ですが、温冷蔵庫で保存した保冷剤が溶けないで保存できるかどうかは気温など条件次第なので、予定通りいくかどうかは、今現在なんとも言えません。
Posted by ADIA at 2006年04月15日 11:55
>ちょっとあきれながら書きますね(笑)
すっすいません!!読みながら赤面してしまいました(//・_・//)カァ~ッ…
実はσ(o^_^o)地図、電気、機械関係がからきしダメで
90W(AC100V) 6A(12V)の段階ですでに拒否反応状態で・・・
本来ならこのような" "(/*^^*)/ハズカシい質問はnaruに聞くのですが、本日休日出勤でいないので、我慢出来ませんで大変失礼いたしましたm(_ _"m)ペコリ
親切丁寧に回答頂き、本当にありがとうございました。
σ(o^_^o)「聞くのは一時の恥、聞かぬは一生の恥」をモットーにしてますんでお許しを~~
すっすいません!!読みながら赤面してしまいました(//・_・//)カァ~ッ…
実はσ(o^_^o)地図、電気、機械関係がからきしダメで
90W(AC100V) 6A(12V)の段階ですでに拒否反応状態で・・・
本来ならこのような" "(/*^^*)/ハズカシい質問はnaruに聞くのですが、本日休日出勤でいないので、我慢出来ませんで大変失礼いたしましたm(_ _"m)ペコリ
親切丁寧に回答頂き、本当にありがとうございました。
σ(o^_^o)「聞くのは一時の恥、聞かぬは一生の恥」をモットーにしてますんでお許しを~~
Posted by saki at 2006年04月15日 12:48
sakiさん、こちらこそ失礼を。
ちょっと、からかい気分で書いただけですから、これからも何でも書いて下さいね。
ちょっと、からかい気分で書いただけですから、これからも何でも書いて下さいね。
Posted by ADIA at 2006年04月15日 13:11
こんにちは。
確かに長期滞在のとき、保冷材が追加できるといいですね。
オークションで、このような実用的なものを見つけてこられるところがサスガです。そういえば、以前の非常用はしごもオークションでしたよね?う~む、なかなかのオークション通でいらっしゃる…。
確かに長期滞在のとき、保冷材が追加できるといいですね。
オークションで、このような実用的なものを見つけてこられるところがサスガです。そういえば、以前の非常用はしごもオークションでしたよね?う~む、なかなかのオークション通でいらっしゃる…。
Posted by hiro_traviq at 2006年04月15日 13:37
製氷モードがあると、肉類の保存が安心できていいですね。不安になりながら食べてるときあります。あー、でも、うちはもう2泊以上しないし、その心配ないです。(がっくり)
Posted by RIKO at 2006年04月15日 16:59
かなんなぁ~~~~アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
ちょっと知らない間にヨメが書いておりました。(待てない性格でして・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~)
こんなのですが、好奇心旺盛でしてお手を煩わせましたペコリ(o_ _)o))
ちょっと知らない間にヨメが書いておりました。(待てない性格でして・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~)
こんなのですが、好奇心旺盛でしてお手を煩わせましたペコリ(o_ _)o))
Posted by naru at 2006年04月15日 17:52
hiro_traviqさん、こんばんは
すでに売っていない物を見つけるにはオークションは便利です。
オークション通と言うには、それほど多くの経験ではありませんが。
今回は新品ですが、中古を買うときは物によりますし、だめなときの覚悟も必要かと思います。
でも落とせるまでのスリルも楽しいです。
すでに売っていない物を見つけるにはオークションは便利です。
オークション通と言うには、それほど多くの経験ではありませんが。
今回は新品ですが、中古を買うときは物によりますし、だめなときの覚悟も必要かと思います。
でも落とせるまでのスリルも楽しいです。
Posted by ADIA at 2006年04月15日 21:27
RIKOさん、こんばんは
そうですね、今回この温冷蔵庫を買った決めては製氷モードです。
一般的な温冷蔵庫は外気温マイナス20度くらいなので、夏のキャンプでは飲物を冷やす程度でしょうね。
また、長期キャンプにいけるといいですね。数年してお子さんが大きくなったらご夫婦2人でどうですか。
そうですね、今回この温冷蔵庫を買った決めては製氷モードです。
一般的な温冷蔵庫は外気温マイナス20度くらいなので、夏のキャンプでは飲物を冷やす程度でしょうね。
また、長期キャンプにいけるといいですね。数年してお子さんが大きくなったらご夫婦2人でどうですか。
Posted by ADIA at 2006年04月15日 21:33
naruさん、こんばんは
いえいえ、遠慮なく書き込んでもらってください。
私も堅苦しくお付き合いしているつもりではありませんので、失礼なことも書きますが、悪しからず。(^^)
いえいえ、遠慮なく書き込んでもらってください。
私も堅苦しくお付き合いしているつもりではありませんので、失礼なことも書きますが、悪しからず。(^^)
Posted by ADIA at 2006年04月15日 21:38
こんばんは
中身いっぱいでどれくらい重いだろ?
持ち手がこれだと、私には、持ちにくそうです。
ただ、車内電源で持ち運びすることは、少ないのかな・・?でもやっぱり夏場車内にはほっておけませんよねぇ~
有ったら便利よさそうで、いいな(゚ε゚;)
中身いっぱいでどれくらい重いだろ?
持ち手がこれだと、私には、持ちにくそうです。
ただ、車内電源で持ち運びすることは、少ないのかな・・?でもやっぱり夏場車内にはほっておけませんよねぇ~
有ったら便利よさそうで、いいな(゚ε゚;)
Posted by ゆうとまま at 2006年04月15日 21:43
ゆうとままさん、こんばんは
本体の重さが6.3kgです。
うちにある小さめの保冷剤が1つ200gで20個ほど入りますので、10kgのお米の袋と同じくらいですね。
飲物は355mlの缶16本で合計12kg強程度です。
持ち手は深いですが薄いので私でも手が痛そうです。(ベルトがありますが邪魔そうなので使わないつもりです)
もちろんキャンプ場では車から降ろしますが、自宅での積み下ろしとキャンプの最初と最後だけなので、重いとは思いません。クーラーボックスの方がかなり重いです。
本体の重さが6.3kgです。
うちにある小さめの保冷剤が1つ200gで20個ほど入りますので、10kgのお米の袋と同じくらいですね。
飲物は355mlの缶16本で合計12kg強程度です。
持ち手は深いですが薄いので私でも手が痛そうです。(ベルトがありますが邪魔そうなので使わないつもりです)
もちろんキャンプ場では車から降ろしますが、自宅での積み下ろしとキャンプの最初と最後だけなので、重いとは思いません。クーラーボックスの方がかなり重いです。
Posted by ADIA at 2006年04月15日 21:59
こんにちは。
電子冷却式でも良く冷えるのですね。
消費電力から考えると2段冷却になってるのでしょうか?
私は、エンゲルのポータブル冷凍冷蔵庫とイグルーの38L冷温庫を使用してます。
エンゲルは良く冷えるのですが、重さと作動音と価格が問題かも.....
消費電力は、コンプレッサー式ですので電子冷却式より少ないです。
イグルーは容量が多いので助かりますが、冷凍はできません。
驚いたのは、5月の上旬にプレハブ小屋内で連続使用していたら、入れておいたコーヒーやミネラルウォーターが凍っていた事です。
電子冷却式でも良く冷えるのですね。
消費電力から考えると2段冷却になってるのでしょうか?
私は、エンゲルのポータブル冷凍冷蔵庫とイグルーの38L冷温庫を使用してます。
エンゲルは良く冷えるのですが、重さと作動音と価格が問題かも.....
消費電力は、コンプレッサー式ですので電子冷却式より少ないです。
イグルーは容量が多いので助かりますが、冷凍はできません。
驚いたのは、5月の上旬にプレハブ小屋内で連続使用していたら、入れておいたコーヒーやミネラルウォーターが凍っていた事です。
Posted by アルマジロ at 2006年05月24日 09:18
アルマジロさん、こんにちは
エンゲルはよく冷えるでしょうね。
しかし静かなキャンプの夜は問題がありますね。
私の場合、電源を使用した冷蔵庫を使うのは年に1度の夏キャンプのみです。
予算、車内の収納スペースの関係からの選択でした。
詳しくは12日の記事に書いてあります。
エンゲルはよく冷えるでしょうね。
しかし静かなキャンプの夜は問題がありますね。
私の場合、電源を使用した冷蔵庫を使うのは年に1度の夏キャンプのみです。
予算、車内の収納スペースの関係からの選択でした。
詳しくは12日の記事に書いてあります。
Posted by ADIA at 2006年05月24日 09:42