2009年06月07日
アウトドア日記を更新しました。(長者の里)
Posted by ADIA at 21:42│Comments(18)
│長者の里
この記事へのコメント
こんばんは(*^_^*)
レポ拝見しました!(^^)!ダイアリークリックしますと、リバーランズレポに飛びました(笑)
サイト側から撮った写真と川側からですと、どちらも自然が一杯でいい雰囲気ですが、かなり違って見えます(^^♪
料金も安くて、環境抜群・・ADIAさんの新たなお気に入りになりそうですね!(^^)!
レポ拝見しました!(^^)!ダイアリークリックしますと、リバーランズレポに飛びました(笑)
サイト側から撮った写真と川側からですと、どちらも自然が一杯でいい雰囲気ですが、かなり違って見えます(^^♪
料金も安くて、環境抜群・・ADIAさんの新たなお気に入りになりそうですね!(^^)!
Posted by piyosukeファミリー
at 2009年06月07日 21:56

piyosukeさん、こんばんは
アップしてすぐに直したのですが間に合いませんでしたか。(笑)
本当にいい所でした。
問題は携帯が通じないことかな。
アップしてすぐに直したのですが間に合いませんでしたか。(笑)
本当にいい所でした。
問題は携帯が通じないことかな。
Posted by ADIA at 2009年06月07日 22:19
WILDキャンプって感じですねぇ
自然に溶け込む事が出来そうです
道志の森みたい(^^)
小さなバンガローは小屋みたいだけど
泊まれるのかな(笑)
自然に溶け込む事が出来そうです
道志の森みたい(^^)
小さなバンガローは小屋みたいだけど
泊まれるのかな(笑)
Posted by PINGU
at 2009年06月08日 06:28

PINGUさん、おはようございます。
道志の森、写真でしか知りませんが、森の雰囲気はよく似ているかもしれませんね。
小さなバンガローは入り口に「○○のおやど」とありましたが、使っていないかもしれませんね。
道志の森、写真でしか知りませんが、森の雰囲気はよく似ているかもしれませんね。
小さなバンガローは入り口に「○○のおやど」とありましたが、使っていないかもしれませんね。
Posted by ADIA at 2009年06月08日 07:49
ADIAさんこんにちは☆
下の記事を読んでここはぜひ行きたいと思い、
愛用のミリオンの地図とネット検索を使って、長者の里を探し当てたところでした!
詳しい情報ありがとうございます~~!
うちから高速使えば3時間たらずで行けそうなので、
ぜひ釣りできるうちに行きたいです☆
釣った魚でディナー・・・・できるかな!?
下の記事を読んでここはぜひ行きたいと思い、
愛用のミリオンの地図とネット検索を使って、長者の里を探し当てたところでした!
詳しい情報ありがとうございます~~!
うちから高速使えば3時間たらずで行けそうなので、
ぜひ釣りできるうちに行きたいです☆
釣った魚でディナー・・・・できるかな!?
Posted by グッディ at 2009年06月08日 11:47
グッディさん、こんにちは
3時間はうちからの倍ですが、いいところですよ。
ぜひ行ってきてください。
魚を残しておいてくださいね。(笑)
3時間はうちからの倍ですが、いいところですよ。
ぜひ行ってきてください。
魚を残しておいてくださいね。(笑)
Posted by ADIA at 2009年06月08日 14:57
こんにちは(^_-)-☆
車が乗り入れ出来ないキャンプ場は不安なので、 ADIAさんの詳細レポはありがたいです。
読みだした時は、OUT時間が早いので、
え~っと思ちゃいましたが
延長料金も格安で雰囲気も最高で
良さそうなキャンプ場ですね♫
ティエラは設営が大変なので、ケシュアのあっと言う間のテントが魅力を感じますね~。
車が乗り入れ出来ないキャンプ場は不安なので、 ADIAさんの詳細レポはありがたいです。
読みだした時は、OUT時間が早いので、
え~っと思ちゃいましたが
延長料金も格安で雰囲気も最高で
良さそうなキャンプ場ですね♫
ティエラは設営が大変なので、ケシュアのあっと言う間のテントが魅力を感じますね~。
Posted by koukou
at 2009年06月08日 17:05

koukouさん、ご覧いただきありがとうございます。
延長できる情報がなかったので、ケシュアを買っていなければ行かなかったかもしれません。
この料金で延長できれば何の問題もないですね。
でもサイトが狭くて隣が密着してますから、混んだ時は避けたいですね。
延長できる情報がなかったので、ケシュアを買っていなければ行かなかったかもしれません。
この料金で延長できれば何の問題もないですね。
でもサイトが狭くて隣が密着してますから、混んだ時は避けたいですね。
Posted by ADIA
at 2009年06月08日 17:14

こんばんわ~
長者の里でしたか!
以前、私はスキーをしてまして揖斐高原には
好く行ってました。
その時にもキャンプ(年1回程度でした)をしてましたのでここは知ってました。
けど、行った事は無くて ADIAさんのレポで始めて雰囲気がわかりました。
ほんと!自然たっぷりで、こんな雰囲気な所は私、スキです。
長者の里でしたか!
以前、私はスキーをしてまして揖斐高原には
好く行ってました。
その時にもキャンプ(年1回程度でした)をしてましたのでここは知ってました。
けど、行った事は無くて ADIAさんのレポで始めて雰囲気がわかりました。
ほんと!自然たっぷりで、こんな雰囲気な所は私、スキです。
Posted by taketomo0928
at 2009年06月08日 20:43

taketomo0928さん、ご覧いただきありがとうございます。
ご存知でしたか、私もスキーで近くには行きますが、オートではないこと、アウトが早いことで敬遠してました。
ケシュアがきっかけでいいところを知ることができました。
ご存知でしたか、私もスキーで近くには行きますが、オートではないこと、アウトが早いことで敬遠してました。
ケシュアがきっかけでいいところを知ることができました。
Posted by ADIA at 2009年06月08日 20:49
夕日谷や長者の里、貝月谷など揖斐方面には古いキャンプ場が多いですね。
いずれも、オートキャンプとは無縁の感じで、ひっそりしたイメージがあります。
ところで、山ヒルは居ませんでしたか?
旧春日村は、結構出るんですよ。
いずれも、オートキャンプとは無縁の感じで、ひっそりしたイメージがあります。
ところで、山ヒルは居ませんでしたか?
旧春日村は、結構出るんですよ。
Posted by 掘 耕作
at 2009年06月08日 21:51

堀 耕作さん、こんばんは
そうですね。
オートキャンプにだけ目を向けていると、行かないキャンプ場が多いですね。
昔から知っていたのに行かなくて残念なことをしました。
山ヒルはいませんでしたよ。
気をつけないといけないですね。
そうですね。
オートキャンプにだけ目を向けていると、行かないキャンプ場が多いですね。
昔から知っていたのに行かなくて残念なことをしました。
山ヒルはいませんでしたよ。
気をつけないといけないですね。
Posted by ADIA at 2009年06月08日 21:56
自然豊かなトコでホントいいキャンプ場ですね・・・
目の前でアマゴや岩魚がいるのも凄い^^天然物食べたくなりますね~^^
僕の紹介してるキャンプ場(格安)は携帯が通じないトコも多いのですが、小さい子供だと発熱時・怪我などの不安があるんですよね~^^やはり連絡が取れるのキャンプ場の方が安心感はありますよね^^
目の前でアマゴや岩魚がいるのも凄い^^天然物食べたくなりますね~^^
僕の紹介してるキャンプ場(格安)は携帯が通じないトコも多いのですが、小さい子供だと発熱時・怪我などの不安があるんですよね~^^やはり連絡が取れるのキャンプ場の方が安心感はありますよね^^
Posted by tomo0104
at 2009年06月09日 06:49

tomo0104さん、ご覧いただきありがとうございます。
>天然物食べたくなりますね~
いつかきっと釣って見せます。(笑)
そうなんですよ。
ドコモは通じますが、auが通じないことがネックです。
セントラルハウスに宿泊者がいる時は、いいですけどね。
>天然物食べたくなりますね~
いつかきっと釣って見せます。(笑)
そうなんですよ。
ドコモは通じますが、auが通じないことがネックです。
セントラルハウスに宿泊者がいる時は、いいですけどね。
Posted by ADIA at 2009年06月09日 07:47
携帯が通じない、公営のオートでないキャンプ場などは、今回の我が家のキャンプと似てるなぁ~と読ませていただきました。
森の中でキャンプ!貸切だとちょっとコワく感じちゃいそうな、気もしますが
それより心地良さが勝った感じでしょうか^^
手抜き料理=何もしないがテーマで納得です(#^.^#)
tくんのキライなキャベツに缶詰コンビーフ入れるとおいしくなりますよ☆
ナゲットや、朝の雑炊には満足というところに、フフって笑いが出ちゃいました♪
森の中でキャンプ!貸切だとちょっとコワく感じちゃいそうな、気もしますが
それより心地良さが勝った感じでしょうか^^
手抜き料理=何もしないがテーマで納得です(#^.^#)
tくんのキライなキャベツに缶詰コンビーフ入れるとおいしくなりますよ☆
ナゲットや、朝の雑炊には満足というところに、フフって笑いが出ちゃいました♪
Posted by marurin at 2009年06月10日 00:03
marurinさん、ご覧いただきありがとうございます。
森の中の貸し切りは確かに怖いですね。
登山口ですから、クマに注意の看板もありますしね。
森の中でする音には敏感になります。
それでも、あの心地よさは最高です。
なるほど、コンビーフですね。
でも、しばらくはキャベツなしのお願いが出ていますから。(笑)
できる限り何もしないキャンプ。
今回は買い物もソーセージやナゲット、パンやお菓子程度で楽でした。
森の中の貸し切りは確かに怖いですね。
登山口ですから、クマに注意の看板もありますしね。
森の中でする音には敏感になります。
それでも、あの心地よさは最高です。
なるほど、コンビーフですね。
でも、しばらくはキャベツなしのお願いが出ていますから。(笑)
できる限り何もしないキャンプ。
今回は買い物もソーセージやナゲット、パンやお菓子程度で楽でした。
Posted by ADIA at 2009年06月10日 08:00
こんにちは♪
自然の中でのんびりキャンプ。
うらやましいです(^^
確かに紹介するのがもったいない場所ですね~♪
自然の中でのんびりキャンプ。
うらやましいです(^^
確かに紹介するのがもったいない場所ですね~♪
Posted by db_ruins at 2009年06月11日 12:53
db_ruinsさん、おはようございます。
コメントを携帯で読んで、お返事書くのを忘れてしまいました。
失礼いたしました。
最高に自然のなかでしょ。
人がいないと少々緊張感もありますが、くつろげる環境でした。
コメントを携帯で読んで、お返事書くのを忘れてしまいました。
失礼いたしました。
最高に自然のなかでしょ。
人がいないと少々緊張感もありますが、くつろげる環境でした。
Posted by ADIA at 2009年06月16日 07:35