ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2008年12月22日

年越しキャンプ

年越しキャンプに向けて、2週間ほど前から作り始めました。
これは何だと思われますか?
(当たっても景品は出ませんので悪しからず)
出来上がるのが間に合えば今回の年越しキャンプで使いますが、これがなくてもキャンプはできます。

年越しキャンプ
これが材料、ケヤキの丸太です。
2年ほど乾燥してもヒビが入らなかったところを使用します。

年越しキャンプ
サイズは直径23cmです。

年越しキャンプ
最初の作業は線引き。
年輪を中心に線を引きましたが、あまり正確ではないです。
手作り感のある形に仕上げる予定です。

出来上がったらここに追記でアップしますね。



ところで年末年始のキャンプ場がやっと決まりました。
今回の条件は
・人が少ないところ
・できれば低予算
・フリーサイト
・何か遊びができるところ

などで探した結果、決定しました。
現在フリーサイトは貸し切りだそうです。
ただし、フリーサイトにあるトイレ、水場は凍結防止で使えません。
管理棟に行く必要がありますが、500mほど離れているそうです。

そこでトイレは防災用の簡易トイレとポリタン持参です。

どこのキャンプ場かはまだ秘密です。



このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
何が出来るのか 楽しみですね^^
すぐに 答えてしまう人が居るから僕は回答しませんが(と言うか 解らないんですけどね^^;)

トイレ・炊事場が使えないとなると、貸切でしょうね。 こういう不便な時にこそ(?)防災用品が役に立ちますね^^
Posted by tomo0104 at 2008年12月22日 09:59
思い付いた場所があります。

家族一同で行かれるところが凄いなあ!
Posted by 掘 耕作 at 2008年12月22日 10:24
tomo0104さん、こんにちは

何ができるか?
えっ、そんな物のためにそんなに労力をかけるか? といった感じの物です。

広いフリーサイトの貸し切りを期待しています。
Posted by ADIA at 2008年12月22日 11:14
堀 耕作さん、こんにちは

何処を想像されたのでしょうか。
元々子供向けのキャンプ場ですよ。
一色ほど気温も下がらないと思います。
元旦の記事で何処かわかるヒントをアップする予定です。
Posted by ADIA at 2008年12月22日 11:18
こんにちは♪
年越しキャンプにお出かけ、決定なんですね(^^
楽しんできてください~♪
さて??何を作っているのかな??

そろそろ、クリスマスですが、ADIA家特製のチキンは作られたのですか?
Posted by db_ruins at 2008年12月22日 12:12
db_ruinsさん、こんにちは

キャンプ場はやっと決定して今日予約しました。

チキンはただ今ロースト中です。
2時間ほどかけて低温でローストしたら薫煙します。
Posted by ADIA at 2008年12月22日 12:18
( ゜▽゜)/コンバンハ
キャンプ場はさっぱり分かりませんね(‥;)
制作ブツは・・・○ーソク台?
Posted by naru@(*'ω'*)お休み at 2008年12月23日 19:54
naruさん、こんばんは
キャンプ場はどちらかというと、関西圏かな。
製作ブツは年に1度しか使いません。
まだ未完成です。
Posted by ADIA at 2008年12月23日 21:27
制作の品は、クリスマス用の・・・何かかなぁ??
こういうのを当てられないので、サッパリです^^;

コメントいただいていたキャンプ場
決められたのですね~^^
静かな年末年始のキャンプ楽しまれてくださ~い!!
我が家は、行けても、年明けに1泊2日かなぁ・・・まだ未定です。
Posted by marurin at 2008年12月24日 07:29
ガ~ン・・タイトルから、年越し用書いてありますね~^^;
読みとばしてくださ~い(汗)
Posted by marurin at 2008年12月24日 07:44
marurinさん、おはようございます。

そうです、年越し用です。(笑)

キャンプ場、やっと決まりました。
トイレ持参で(笑)楽しんできますね。
Posted by ADIA at 2008年12月24日 10:32
ご無沙汰してます。

え~っ!切っちゃうんですか?
そのまま、薪割りの台かと思いました(^^;
Posted by 3姉妹パパ at 2008年12月24日 22:46
3姉妹パパさん、おはようございます。

こちらこそご無沙汰しております。
同じ丸太で薪割り台も作ってありますが、うちの薪はは細いのであまり使わないです。

この線に合わせて彫り込み、回りは切り落としましたよ。
Posted by ADIA at 2008年12月25日 07:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
年越しキャンプ
    コメント(13)