ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2006年01月10日

スペシャルティコーヒー(ケニア)

先日、8日にご紹介したコーヒー(ケニヤ ムヒガ)をYさん自ら入れていただき、ご馳走になりました。
ところが、私の入れたコーヒーと味が違うのです。
プロ中のプロが入れたのですから、当然違う、違うのが当たり前とも思えます。
しかし、入れ方は教えていただいたように忠実に守っています。
違いがあるとしたら豆の挽き方ですが、これは前回書いたように自信がありません。
Yさんに今より細かく挽いてみるよう教えていただきました。

前回“コーヒー(ケニヤ ムヒガ)は香りの中に苦さを感じ、飲んでみるとやはり(パナマ レリダ農園)より苦みがあり、酸味が少なく、コクがあり、強さを感じました。
そして、後味はすっきり、心地よい苦みが残ります。”と書きましたが、Yさんの入れたコーヒーは苦みやコクはそれほど変わりませんが、私が入れたより酸味がありました。
コーヒーはこだわり出すと難しいとは思っていましたが、ずいぶん変わるものですね。

今日はYさんのお店で他のお客様が挽いてもらっている香りに引かれて、エルサルバドル産の豆を購入しましたので、また明日にでもご紹介します。

追記:夕食後、挽き方を細かくして飲んでみたところ、味が変わりました。
酸味が増え、バランスが良くなった感じでお店でご馳走になった味に近いです。
お店との味の違いは、わずかコクがあること、先日飲んだ味の足らない部分が全て引き出された感じです。
細かく挽くと苦くなると思っていたのは間違いで、酸味が出て苦さが抑えられることを初めて知りました。

エルサルバドル産は1杯飲みましたが、もう1度飲んでから、明日ご報告します。

お断り:コーヒーの印象は私個人の印象です。


このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
おいしそうですねえ。
私は、チョコレートを食べてコーヒーを飲むのが好きです(お肌に悪そうですが)。コーヒーはインスタントですけどね。
Posted by RIKO at 2006年01月10日 20:14
RIKOさん、追記の前にコメントをいただきましたが、細かく挽いたら味が変わりました。
私は何か食べるならチーズと一緒が好きです。
今夜、チョコレートを試して見ますね。
Posted by ADIA at 2006年01月10日 20:28
こんばんは。
やっぱり挽き方で味が変わるんですね~。ミルが到着するのが待ち遠しいです。ちょっとずつ挽き方変えて楽しめそうですから(^^)♪
Posted by hiro_traviq at 2006年01月10日 20:56
hiro_traviqさん、こんばんは
驚くほど変わります。
コーヒーをこれほど真剣に飲むようになるなんて自分でも信じられません。
すでにYさんのコーヒーにはまってしまったようです。

例のミル、粗さの調節ですが、ネジを一番締めて(締めすぎないで)おいて、クリック音を数えながら緩めると洗っても同じ粗さに調節しやすいようです。
Posted by ADIA at 2006年01月10日 21:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
スペシャルティコーヒー(ケニア)
    コメント(4)