ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2006年01月08日

スペシャルティコーヒー(ケニア)

Yさんのコーヒー2つ目のご紹介です。
それに注文してあったアウトドアに持ち出すのに良さそうなミルが昨日夕方届きました。

年末のコーヒー(パナマ レリダ農園)は
“妻がミルクキャラメルのような香りがすると言いました。
飲んだ印象は、適当な酸味と苦みで、焦げ臭さがなく、後味がすっきりしています。
時間経過による温度変化でも、味の変化が少ないと感じました。
今まで私の飲んでいたコーヒーは酸味が強すぎるといって飲まなかった妻も美味しいと言ってすぐに飲み干しました。”

に対して今回のコーヒー(ケニヤ ムヒガ)は香りの中に苦さを感じ、飲んでみるとやはり(パナマ レリダ農園)より苦みがあり、酸味が少なく、コクがあり、強さを感じました。
そして、後味はすっきり、心地よい苦みが残ります。

個人的には、ストレートで飲むなら優しさが感じられる(パナマ レリダ農園)、カフェラテのようにミルクを入れるなら今回の(ケニヤ ムヒガ)といった印象です。
後味がすっきりしているのは(パナマ レリダ農園)と共通しています。

ただし、今回は豆のまま購入し、新しく届いたミルを使用したため、どの程度見本に近く挽けたか自信がありません。(Yさんに挽き方の見本をいただきました)

2つの豆では私、妻供に(パナマ レリダ農園)が好みです。
挽いた豆の香りを深く吸い込んだ時の心地よさ、適度な酸味が私の好みです。

コーヒーミル
写真は今回購入したミル。
これでアウトドアで美味しいコーヒーを飲む準備が整いました。
ケースはステンレス、刃はセラミックなので水洗いでき、取っ手ははめるだけでネジ止めされていませんのでアウトドアに最適です。
●サイズ:径49mm×高さ190mm(ハンドル含まず)
●一度に約30gのコーヒー豆が挽けます。
私が買ったサイトは リンクは削除しました。 です。


2日後の10日に(ケニヤ ムヒガ)が続きがあります。
お断り:コーヒーの印象は私個人の印象です。


このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのトラックバック
今日は節分。「福は~内!」で家の中にも撒いたので、あちこちに豆が散らばってます。
同じ豆ですから【My Secret Base】at 2006年02月04日 06:44
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
まだ屋根の雪が落ちてません。

コーヒーは、ちょっと悲しいんです。
というのも、大好きなんですが、私は胃が弱いようで、
特に食前に飲むと胃がもたれて気分が悪くなります。
大学時代は、豆をひくところまではやらないまでも、
ちゃんとコーヒーメーカーで作って飲んでました。
今でも、いい香りがするコーヒー店には、入りたくなります。
それくらい好きなのですが・・・やっぱり体を優先しないと。
Posted by guitarbird at 2006年01月08日 17:18
guitarbirdさん、こんばんは
雪、1日待ちぼうけだったんですか。
コーヒー残念ですね。
最初に頂いたコロンビアの豆なんて、ほんとに幸せな香りなんですよ。
香りだけ届けたいですね。
Posted by ADIA at 2006年01月08日 21:13
こんばんは(^^)
私もコーヒーは大好きです。でも、最近美味しいコーヒー飲んでないな…。
このミル、いいですね!欲しいです!また詳細な使用レポートをお願いしますm(_ _)m
Posted by hiro_traviq at 2006年01月09日 00:23
おはようございます
先日雑誌でも見て元々コーヒー好きの私の心がムズムズしています。
炒る所から(もちろん七輪とスキレット)アウトドアでやりたんと、考えています。
このミルなら値段的にも大丈夫かな♪後は、粗野に扱っても自分を主張して頑張ってくれる豆君探しです!
いいのが、有ったら教えて下さ~い(^^ゞ
Posted by ゆうとまま at 2006年01月09日 07:28
hiro_traviqさん、おはようございます。
私はずいぶんコーヒーを飲んでいますが、実はミルを買ったのは初めてです。
だから比較してのことはわかりませんが、使った感じはいいですよ。
ただ、形状が机の上で使うより左手で握り右手で回すのに向いていますので、女性が使うと挽いている間、握っていなければいけないので負担があるかもしれません。イスに座って、股で挟むようにするとずいぶん楽になると思います。
値段の割に完成度が高いと思いますが、取っ手の金属部分は鉄板(この部分だけ鉄製です)を打ち抜いた状態があまり仕上げてない(危険はありません)状態で残念ですね。
耐久性は、長い筒に回転部分があるので、取付部分への負担がかかりそうです。
これはある程度の期間使ってみないとわかりませんが、この質感のわりに値段が安いと思うので私としては、ある程度で買い換えればいいと割り切れそうです。新しい現在、使ってみての不安感はありません。
あと、セラミックの刃の耐久性は使った経験がないのでわかりません。
スノーピークのプレスは3カップまでコーヒーが入れられますが、Yさんの豆の場合21g使って3カップ、このミルは一度に30g豆が入りますので丁度いいです。
Posted by ADIA at 2006年01月09日 10:03
ゆうとままさん、おはようございます。
炒る所からとなると、私には経験がなくてまったくわかりません。
ただ、今回、Yさんのお話を伺うと豆ごとに特徴を生かすため、かなりデリケートな作業のようですね。
当然販売目的ですから同じコーヒーでのばらつきは許されないでしょう、個人で楽しむのとは基準がまったく違うわけですが。

Yさんの豆が生で買えるかどうか知りませんが、この豆の場合プレスで入れる時、お湯は100℃に近ければ近いほどいいそうです。
キャンプ場や山で標高が高ければお湯の温度は上がらない訳ですが、とにかく沸騰したてのお湯を使えばいいという入れ方は簡単です。
ただし、g数(好みで変えることは構わないそうです) 時間は細かく教えていただき、いつも同じ味で飲むには忠実にに守った方が良さそうです。

プレスはそのコーヒーの特徴を丸ごと剥き出しにする方法らしいです。そのため美味しい豆はおいしさが強調され、まずい豆はまずさが強調されるらしいです。

もっとも、アウトドアで飲むたびに味が変わり、試行錯誤するのも楽しいですが。
私が今回感じたことは元々いい豆はやはり美味しいことことです。
普通に売られている(スーパーや普通の専門店も含む)豆が未熟の豆、完熟の豆、熟しすぎの混ざった物に対して、Yさんの仕入れるスペシャルティコーヒーは完熟した豆だけを手摘みしたコーヒーで、その中でも良い農園とお付き合いしていらっしゃるようです。

まだ、私もよくわかっていませんが、参考になりましたでしょうか。
Posted by ADIA at 2006年01月09日 10:29
こんにちは。
教えていただいたサイトで、早速注文してしまいました!(^^;) 素敵な道具のご紹介、ありがとうございます。
Posted by hiro_traviq at 2006年01月09日 15:43
hiro_traviqさん、こんばんは
そうですか、気に入るといいのですが。
このミルでコーヒー挽くたびに、hiro_traviqさんも飲んでるかなと、思いだしてしまいそうですね。(笑)
Posted by ADIA at 2006年01月09日 20:03
いつもありがとうございます。
実行した(成功した)暁には、真っ先にご報告させて貰います♪
Posted by ゆうとまま at 2006年01月09日 20:23
ゆうとままさん、楽しみにしております。
Posted by ADIA at 2006年01月09日 21:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
スペシャルティコーヒー(ケニア)
    コメント(10)