ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2007年12月22日

トランギア アルコールバーナー

トランギア アルコールバーナー

掘 耕作さん「検証企画 トライポッドで火力チェック」を受けて、パワーマックスシングルバーナー(コールマン)と火鉢型灯油ストーブに続き、「トランギア アルコールバーナー」の火力チェックです。

トランギア アルコールバーナー

 トランギア アルコールバーナー
 アルコールはサイホン用などに売られている燃料用アルコール
 事前に2分ほど燃焼後計測
 クッカーはライスクッカーミニ(直径約16cm)
 水温8.4℃ 300ml
 気温9℃ 無風状態
 完全に沸騰した時間、5分18秒でした。

このアルコールバーナーはコンパクトで音もなく燃えて、お茶など目的にのんびりお湯を沸かすには最適です。
また、燃料のアルコールは気温が低くても影響が少ないようです。
ただ、お昼の明るいとき、炎が見えないので火傷には注意しましょう。
そして、完全に沸騰してもガスなどのように盛大に泡立ちません。
何処が沸騰したところかよくわからないためもう少し短い時間だったかもしれません。
また、燃え方は上に乗せた水の温度に左右されるようで、お湯が沸いた頃はかなり勢いよく燃えます。
そうなると、かなり火力が強くなり沸騰も勢い良くなります。

今回はゴトクだけの使用ですが、いろいろなシステムを使用すれば、もっと性能がアップするようです。
特にソロだったらぜひ使って見たいものが揃っています。
トランギアの各種製品はこちらからご覧いただけます。

トランギア アルコールバーナー
トランギア アルコールバーナー

今回使用のアルコールバーナーです。トランギアのいろいろなシステムの基本になるバーナーです。手ごろな値段で真鍮の渋い色がお気に入りです。100ccのアルコールを注入し約25分間燃焼します。


トランギア B25用ゴトク
トランギア B25用ゴトク

今回使用したアルミ製のゴトクです。下のケトルの中にバーナーごと収まります。


トランギア ケトル0.9リットル
トランギア ケトル0.9リットル

表面処理がされていないアルミ製なので、水に含まれるミネラル分が付着し、中は汚れたような色に変色します。しかし、注ぎ口は飛び出していないのにお湯を細く注げて、コーヒーのドリップに最適です。


トランギア ケトル1.4リットル
トランギア ケトル1.4リットル

これも同じように、表面処理がされていないアルミ製なので、水に含まれるミネラル分が付着し、中は汚れたような色に変色します。しかし、注ぎ口は飛び出していないのにお湯を細く注げて、コーヒーのドリップに最適です。あまり大きくないカップ麺なら3人分のお湯が沸かせるので、キャンプではこれを常用しています。



このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
>のんびりお湯を沸かすには最適・・・
そうなんですよ・・・通常シングルバーナーなどは
すぐに沸いちゃいますから、結果付きっ切りなんですよねぇ。
これなら、火にかけて、1つ、2つ用が足せそうですね。
ソロキャンで有効ですね。
やっぱり、風には弱いですかね?
Posted by jun-bohjun-boh at 2007年12月22日 17:39
こんばんは
これは楽しそうな道具ですね^^
先日湯沸し競争をして、面白かったのですが、のんびりとお湯が沸くのを待つのもまた良さそう♪

トランギアのケトル、ずっと以前からキャンプ用に買いたい・・・と思っていたのですが、「口は飛び出していないのにお湯を細く注げ」るのですね。 今使っている自宅兼用のやかんでは、コーヒーをドリップするのにぼとぼとこぼれてあまりよろしくないし、自宅用だと、どうしても忘れる事が多いので、キャンプ専用にやはり買おうかなと思いました。(パーコレータも使っていますが、フジカに乗せると、柄が熱くなってしまうんです^^;)
Posted by piyoママ at 2007年12月22日 18:47
jun-bohさん、こんばんは
そうですね、焦る必要がないときにゆっくり使う道具としては、楽しめると思います。
単体では風に弱いので、料理ならストームクッカーなどいいかもしれませんね。
Posted by ADIA at 2007年12月22日 21:03
piyoママさん、こんばんは
すごく楽しい道具ですよ。
競争とは縁がないですけどね。(笑)

ケトルは3種類ありますが、ストーブで使うなら、1.4リットルがお勧めです。
0.9リットルと0.6リットルは持ち手の部分に樹脂のカバーがあり、1.4リットルにはカバーがありません。
でも、直接持つには熱いかな?
Posted by ADIA at 2007年12月22日 21:18
( ゜▽゜)/コンバンハ
なんかスローライフにピッタリのアイテムですね。コレを使ってコーヒーを入れてキャンプサイトで本を読むなんて、めっちゃいい感じです。ちょっと面白いなぁ~と思う物がプレビューされると更に良く見えちゃいます!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2007年12月22日 23:51
早速第2弾がアップされている~。

トランギアのケトル良さそうですね。
アルコールバーナーで5分台ってかなりいいタイムだと思います。侮れないですね。

当方,武井501でやってみました。
タイムはトヨトミと変わらないです。
でも,クッカーの取っ手も熱くて,大変でした。
近日中にアップします。
(ソロキャンには行ってません。フフフ)
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2007年12月23日 07:33
naruさん、おはようございます。
このアルコールバーナーは、凄く好きなアイテムです。
ぜひソロで使ってみてください。
ケトルも表面未処理の色が何ともいえなくいいですよ。
Posted by ADIA at 2007年12月23日 10:16
堀 耕作さん、おはようございます。
仮にコーヒーを挽きながらだったら早く沸騰しすぎですね。(笑)
時間を焦らず楽しむことが出来るなら最適なバーナーです。

武井501の様子、楽しみです。
Posted by ADIA at 2007年12月23日 10:19
この辺り一人でのんびり歩きに欲しいと前からいろいろ考えてます。
この手の割といろいろあるんで迷ってしまい結局未だ未購入・・・
一人だとお湯湧かしてさっと飲んじゃえばあっという間に休憩が終わってしまい侘びしいのです・・・・^^;
Posted by ゆうとまま at 2007年12月24日 09:04
ゆうとままさん
時間に余裕がある時の道具として楽しいですよ。
もちろん私はトランギアがお勧めです。(笑)
Posted by ADIA at 2007年12月24日 09:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
トランギア アルコールバーナー
    コメント(10)