2005年12月19日
大雪
雪の降っている地方のみなさん、ずいぶん積もりましたね。
こちらはまだ降っています。
昨日作った雪だるまも雪に埋もれてきました。
積雪は30cm弱なのでまだ笑っていられますが、雪が深い地方の方、お疲れ様です。

こちらはまだ降っています。
昨日作った雪だるまも雪に埋もれてきました。
積雪は30cm弱なのでまだ笑っていられますが、雪が深い地方の方、お疲れ様です。

Posted by ADIA at 08:18│Comments(8)
│★雪遊び
この記事へのコメント
おはようございます、guitarbirdです
翼があるとは、面白い雪だるまですね!
こちら、私の本拠地旭山記念公園も、
雪の降り始めは雪だるまを作る人が多かったですが、
北海道の雪は湿り気が少なくてなかなかうまくできないからか、
12月になって、雪だるまは見かけなくなりました。
30cmは、でも、結構積もりましたね。
北海道でも、1回で30cm降ると、世の中が少し狂います。
翼があるとは、面白い雪だるまですね!
こちら、私の本拠地旭山記念公園も、
雪の降り始めは雪だるまを作る人が多かったですが、
北海道の雪は湿り気が少なくてなかなかうまくできないからか、
12月になって、雪だるまは見かけなくなりました。
30cmは、でも、結構積もりましたね。
北海道でも、1回で30cm降ると、世の中が少し狂います。
Posted by guitarbird at 2005年12月19日 08:32
おはようございます。
吊り目の怖そうな雪だるまが雪が積もって小鳥っぽく見えるようになりました。
先日のしめ飾りの残りのワラを手の代わりに使ったら、偶然翼に見えるようになりました。
こちらも普通はすぐ固まるのですが昨日は固めるのに苦労しました。歩くとキュッキュッといっていました。
吊り目の怖そうな雪だるまが雪が積もって小鳥っぽく見えるようになりました。
先日のしめ飾りの残りのワラを手の代わりに使ったら、偶然翼に見えるようになりました。
こちらも普通はすぐ固まるのですが昨日は固めるのに苦労しました。歩くとキュッキュッといっていました。
Posted by ADIA at 2005年12月19日 08:41
はじめまして、RIKOさんちから来ました。
雪だるまかわいいですね♪ひなみたいで、はやりの『チキン・リトル』ですね
私の住む奈良県北部では、雪が積もると救急車が走り回ります・・・(*_*)でも世界遺産で有名な南部のお山は、霧氷の季節を迎えとても神秘的ですよ。
雪だるまかわいいですね♪ひなみたいで、はやりの『チキン・リトル』ですね
私の住む奈良県北部では、雪が積もると救急車が走り回ります・・・(*_*)でも世界遺産で有名な南部のお山は、霧氷の季節を迎えとても神秘的ですよ。
Posted by あゆむまま at 2005年12月19日 11:44
はじめまして、あゆむままさん
出来たときは怖くて、雪が積もったら可愛くなって、現在は晴れていますのでまた怖くなりました。(笑)
霧氷で神秘的、見てみたいですね。
また、よろしくお願いします。
出来たときは怖くて、雪が積もったら可愛くなって、現在は晴れていますのでまた怖くなりました。(笑)
霧氷で神秘的、見てみたいですね。
また、よろしくお願いします。
Posted by ADIA at 2005年12月19日 13:29
こんばんわ
30センチの積雪?すごいですね。
こちらは、寒いことは寒いけど、良いお天気です。
確か、去年の1月は積もったような・・・
30センチの積雪?すごいですね。
こちらは、寒いことは寒いけど、良いお天気です。
確か、去年の1月は積もったような・・・
Posted by mild76 at 2005年12月19日 22:41
夏に伊吹山に行ったとき、JRの駅で「岐阜」という文字を見て、意外と岐阜って近いんやーと思ったのですが、やっぱり、気候は全然違いますね。淡路島とか和歌山とか2時間ぐらいで積雪のない(たぶん)キャンプ場に行けます。
でも、ホットカーペットとか、カセットガスヒーターとか持って行きますけど。
でも、ホットカーペットとか、カセットガスヒーターとか持って行きますけど。
Posted by RIKO at 2005年12月19日 23:14
mild76さん、おはようございます。
この時期、これだけの積雪はこの辺りでも珍しいです。
でも、寒さと雪を楽しんでます。
この時期、これだけの積雪はこの辺りでも珍しいです。
でも、寒さと雪を楽しんでます。
Posted by ADIA at 2005年12月20日 09:25
RIKOさん、おはようございます。
伊吹山や関ヶ原は岐阜市からは車で1時間ほどですが、文化的はずいぶん関西系になります。
関ヶ原のキャンプ場は通年営業で1時間で行けて丁度いいのですが、何しろ風が強いです。
そして今回の雪では関ヶ原が70〜80cmの積雪なのでキャンプ場はもっと多いでしょうね。
関ヶ原のキャンプ場にはホットカーペットを持って行き、テントのリビングに敷いて使いましたが、今現在、我が家の自慢は豆炭コタツです。電源がないキャンプ場でも暖かく過ごせます。
伊吹山や関ヶ原は岐阜市からは車で1時間ほどですが、文化的はずいぶん関西系になります。
関ヶ原のキャンプ場は通年営業で1時間で行けて丁度いいのですが、何しろ風が強いです。
そして今回の雪では関ヶ原が70〜80cmの積雪なのでキャンプ場はもっと多いでしょうね。
関ヶ原のキャンプ場にはホットカーペットを持って行き、テントのリビングに敷いて使いましたが、今現在、我が家の自慢は豆炭コタツです。電源がないキャンプ場でも暖かく過ごせます。
Posted by ADIA at 2005年12月20日 09:34