2007年08月18日
川遊び

お盆の何日か、妻と息子が妻の実家に帰り、私も16日に遊びに行ってきました。
この川は、妻の実家のすぐ前の川ですが、これまで、ほとんど魚の姿がなく、義父から昔は魚が沢山いた話を聞くだけでした。
魚がいないのは少し下流にある堰堤の為ですが、特に、ここ何年かは護岸の改修工事が行われ、赤茶けた状態だったのが去年辺りからきれいになり、小さな魚もちらほら見られるようになりました。
そして、今年はアユが放流され、小ぶりながらもアユが泳ぐ姿が見られます。
雑魚も随分増えました。
妻の実家の前に川がありながら、昔話を聞くばかりで寂しいと思っていた私ですが、やっと川遊びらしい川遊びができるようになりました。
息子も以前から水遊びはしていても、魚がすくえる環境は楽しみが倍増します。
稚魚達は警戒心がないのか、簡単にすくえます。

地形は大雨が降ると変わりますが、この写真のような少し深い(水深1mほど)ところもあり、遊ぶには最適です。
山から流れ出たばかりの水は、例年なら冷たく長くは入れませんが、今年は猛暑で水温も高く、全身浸かっていても寒くなることはありませんでした。


義父が友釣りと網で捕った鮎を食べましたが、澄み切った水で育ったアユは美味しかったです。
私たち家族にとって、夏の楽しみが1つ増えました。
Posted by ADIA at 11:23│Comments(24)
│雑記
この記事へのコメント
川で泳ぐのは楽しいですよね。私も小さい頃、田舎で泳ぐのが楽しみでした。
魚がとれて、美味しく食べられるとなると、更に楽しみですね。
さすが、ADIAさん、ちゃんとライフベスト着用させていらっしゃいますね。
魚がとれて、美味しく食べられるとなると、更に楽しみですね。
さすが、ADIAさん、ちゃんとライフベスト着用させていらっしゃいますね。
Posted by RIKO at 2007年08月18日 12:01
近年は集中豪雨が多く、河川の改修工事が多いですからね・・・。
それにしても綺麗な川ですね・・・。冷たそう・・・
魚が戻ってきたのも分かります。
それにしても綺麗な川ですね・・・。冷たそう・・・
魚が戻ってきたのも分かります。
Posted by tomo0104 at 2007年08月18日 12:06
t君、気持ち良さそう~!
川は海と違って上がってもべたつかないから
良いですよね(^^)
奥様のご実家の川は何度か写真で拝見していますが
今年は水量が少ないかしら?
場所によるのかしら?
下から二枚目の写真も良いですねぇ~('_'*
どの写真も涼感ありです~(^^)
川は海と違って上がってもべたつかないから
良いですよね(^^)
奥様のご実家の川は何度か写真で拝見していますが
今年は水量が少ないかしら?
場所によるのかしら?
下から二枚目の写真も良いですねぇ~('_'*
どの写真も涼感ありです~(^^)
Posted by キイロハゼ at 2007年08月18日 12:14
めっちゃ綺麗な川ですね~^^
こんな所で獲れる鮎はさぞかし旨いやろな~
真夏のキャンプはこう言うのがいいですね^^
こんな所で獲れる鮎はさぞかし旨いやろな~
真夏のキャンプはこう言うのがいいですね^^
Posted by takashi at 2007年08月18日 12:30
あぁ、素晴らしい川の風景。ご近所にこんな風景の緑地があるとは羨ましい。
川の澄み具合なんて、まさに川遊びにもってこいではないですか^^ 写真、さすがとしか言いようが無い美しさ。さすがです^^
川の澄み具合なんて、まさに川遊びにもってこいではないですか^^ 写真、さすがとしか言いようが無い美しさ。さすがです^^
Posted by サン at 2007年08月18日 13:29
RIKOさん、こんんちは
大きな川は事故が怖いですが、ここは浅くて遊ぶには安心です。
それに、水がきれいなので安心して食べられる上、美味しいですよね。
ベストはスノーケリング用なので浮力は小さめです。
でも、ここなら十分だと思います。
大きな川は事故が怖いですが、ここは浅くて遊ぶには安心です。
それに、水がきれいなので安心して食べられる上、美味しいですよね。
ベストはスノーケリング用なので浮力は小さめです。
でも、ここなら十分だと思います。
Posted by ADIA at 2007年08月18日 13:39
tomo0104さん、こんにちは
この川はかなり自然の雰囲気が残されていますが、改修中、水は綺麗でも石の色などは汚かったです。
>魚が戻ってきた
堰堤があるので、魚は地元の方が放流されたようです。
雑魚でも増えると楽しみです。
この川はかなり自然の雰囲気が残されていますが、改修中、水は綺麗でも石の色などは汚かったです。
>魚が戻ってきた
堰堤があるので、魚は地元の方が放流されたようです。
雑魚でも増えると楽しみです。
Posted by ADIA at 2007年08月18日 13:43
キイロハゼさん、こんにちは
真水は確かに気持ちいいです。
それにこの猛暑で水温は冷たすぎず心地よかったです。
水量は特に少なくも多くもないですよ。
写真の場所やその年の地形で変わって見えると思います。
写真、トンボは水を入れて撮りたかったので不満ですけどね。
真水は確かに気持ちいいです。
それにこの猛暑で水温は冷たすぎず心地よかったです。
水量は特に少なくも多くもないですよ。
写真の場所やその年の地形で変わって見えると思います。
写真、トンボは水を入れて撮りたかったので不満ですけどね。
Posted by ADIA at 2007年08月18日 13:49
takashiさん、こんにちは
この上流は花崗岩が多い山なので水は綺麗ですよ。
少々の雨では濁らないようです。
でも残念ですが、近くにキャンプ出来るところはなさそうです。
この上流は花崗岩が多い山なので水は綺麗ですよ。
少々の雨では濁らないようです。
でも残念ですが、近くにキャンプ出来るところはなさそうです。
Posted by ADIA at 2007年08月18日 13:52
サンさん、こんんちは
近所と言っても妻の実家ですから、私が行くのは年に3〜4回ほどかな。
写真ありがとうございます。
でも、コンデジで気楽に撮った写真ですよ。
近所と言っても妻の実家ですから、私が行くのは年に3〜4回ほどかな。
写真ありがとうございます。
でも、コンデジで気楽に撮った写真ですよ。
Posted by ADIA at 2007年08月18日 13:58
こんにちは^^
魚がもどってきて良かったですね。
本当にきれいな水で t君もとっても気持ち良さそうですね♪
魚がもどってきて良かったですね。
本当にきれいな水で t君もとっても気持ち良さそうですね♪
Posted by piyoママ at 2007年08月18日 16:07
piyoママさん、こんにちは
そうですね、魚がいるといないとでは大違いです。
いつもの年なら冷えすぎないか心配ですが、今年は水温も丁度良くて気持ちよかったです。
そうですね、魚がいるといないとでは大違いです。
いつもの年なら冷えすぎないか心配ですが、今年は水温も丁度良くて気持ちよかったです。
Posted by ADIA at 2007年08月18日 17:08
よかったですねぇ~
それに、本当に気持ちよさそう
アユ大好きです^^
それに、本当に気持ちよさそう
アユ大好きです^^
Posted by ゆうとまま at 2007年08月19日 07:59
川遊び、大好きです。
都会の子は川遊びの楽しさを知らない子が多いので、
体験させて上げられる環境が身近に有るのは嬉しいですね♪
都会の子は川遊びの楽しさを知らない子が多いので、
体験させて上げられる環境が身近に有るのは嬉しいですね♪
Posted by 3姉妹パパ at 2007年08月19日 12:18
すごいキレイな川ですね~♪
こんなにキレイな川がまだあるんですね。
羨ましいです(^^
そちらの県もすごい記録の暑さになってしまいましたね。
夏バテにはお気をつけてください。
こんなにキレイな川がまだあるんですね。
羨ましいです(^^
そちらの県もすごい記録の暑さになってしまいましたね。
夏バテにはお気をつけてください。
Posted by db_ruins at 2007年08月19日 13:40
こんにちは。
こんな川で遊んだら、本当に気持ちいいでしょうねぇ!
私にとっては、プールで泳ぐ何倍も楽しいです。
何より、潜ったときにいろんな生き物の姿が見えるのがいいです。
ここのように、あちこちの川に生き物の姿が増えるといいなぁ、と思います。
こんな川で遊んだら、本当に気持ちいいでしょうねぇ!
私にとっては、プールで泳ぐ何倍も楽しいです。
何より、潜ったときにいろんな生き物の姿が見えるのがいいです。
ここのように、あちこちの川に生き物の姿が増えるといいなぁ、と思います。
Posted by hiro_traviq at 2007年08月19日 14:15
こんにちは♪
今日は初めてネットカフェでございます(笑)
狭苦しいこの場所から綺麗な川で遊ぶ姿をみると、、、ここから逃げ出したくなりました(笑)
今日は初めてネットカフェでございます(笑)
狭苦しいこの場所から綺麗な川で遊ぶ姿をみると、、、ここから逃げ出したくなりました(笑)
Posted by piyosuke-papa BY 初ネットカフェ at 2007年08月19日 15:05
ゆうとままさん
ほんとうに魚がいるのは楽しいです。
我が家にも父の網があるので、来年は自分でアユを捕りたいと思います。
ほんとうに魚がいるのは楽しいです。
我が家にも父の網があるので、来年は自分でアユを捕りたいと思います。
Posted by ADIA at 2007年08月19日 20:17
3姉妹パパさん
私の住むところは都会ではありませんが、息子の友達の大部分は川遊びを知らないと思います。
私が父から教わったことを教えたいですが、出来ないことも多いです。
せめて綺麗な川で泳げるのは幸せですね。
私の住むところは都会ではありませんが、息子の友達の大部分は川遊びを知らないと思います。
私が父から教わったことを教えたいですが、出来ないことも多いです。
せめて綺麗な川で泳げるのは幸せですね。
Posted by ADIA at 2007年08月19日 20:21
db_ruinsさん
綺麗な川は私が住むところから1時間程度車で走れば珍しいわけではありません。
ただ、この川は妻の実家の前で妻も子供の時に泳いだ川なので特別です。
連日暑いですね。
最高気温を記録したのは多治見市ですが、その日岐阜も40度前後まで上がったようですね。
綺麗な川は私が住むところから1時間程度車で走れば珍しいわけではありません。
ただ、この川は妻の実家の前で妻も子供の時に泳いだ川なので特別です。
連日暑いですね。
最高気温を記録したのは多治見市ですが、その日岐阜も40度前後まで上がったようですね。
Posted by ADIA at 2007年08月19日 20:25
hiro_traviqさん
私もプールはすぐに飽きてしまいます。
やはり生き物がいる自然はいいです。
そうですね、少しでも生き物が復活できる環境が増えるといいですね。
私もプールはすぐに飽きてしまいます。
やはり生き物がいる自然はいいです。
そうですね、少しでも生き物が復活できる環境が増えるといいですね。
Posted by ADIA at 2007年08月19日 20:27
piyosuke-papaさん
ネットカフェですか。
エアコンは効いていても、狭苦しいですよね。
今回、かなりの歳になる義理の父が網でアユを捕ったり、友釣りする姿を見て、自然の中で暮らせるのは幸せだなぁと思いました。
ネットカフェですか。
エアコンは効いていても、狭苦しいですよね。
今回、かなりの歳になる義理の父が網でアユを捕ったり、友釣りする姿を見て、自然の中で暮らせるのは幸せだなぁと思いました。
Posted by ADIA at 2007年08月19日 20:32
うわぁ~ きれいな水ですねぇ~
子供の頃、郷の父の郷里の目の前がやはりこんな川で従兄弟達と遊んでたのを想い出しました。
今の子供達は確かにあまり知らないですよね・・・・
楽しみが増えて良かったですね♪
子供の頃、郷の父の郷里の目の前がやはりこんな川で従兄弟達と遊んでたのを想い出しました。
今の子供達は確かにあまり知らないですよね・・・・
楽しみが増えて良かったですね♪
Posted by sakiσ(゜-^*) at 2007年08月19日 21:15
sakiさん
初めて妻の実家に行ったときから、前の川が気になっていましたが、それ以降、今年は一番魚が多いです。
いままで、遊びに行っても私はゴロゴロしているだけでしたが、来年の夏が楽しみです。
初めて妻の実家に行ったときから、前の川が気になっていましたが、それ以降、今年は一番魚が多いです。
いままで、遊びに行っても私はゴロゴロしているだけでしたが、来年の夏が楽しみです。
Posted by ADIA at 2007年08月19日 21:29