ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2015年08月22日

今年の照明(越前三国オートキャンプ場)

今年の照明(越前三国オートキャンプ場)
以前の記事でお見せした「ペンダントライト」はこんな感じで、眩しいほどではなく、下にテーブルを置けば食事などにも問題ない明るさ、防水にしたので常夜灯としても安心です。
今年の照明(越前三国オートキャンプ場)
取り付けも簡単で、コードは10mあるので、少々離れても使えます。
あと課題はテントに沿わせたコードをクリップなどで留めることでしょうか。
私としては予想通りの印象でよかったです。



今年の照明(越前三国オートキャンプ場)
「シャンデリア風?」でご紹介したライトは、雰囲気より実用性に優れ、以前の照明」に比べ設営が10分の1程度の時間で完了します。
下に向けたスポット照明もテーブルに丁度よく、使い心地はよかったです。
回りに向けた5個の照明は思っていたより下向きが丁度よく、シャンデリア風とはとても言えないです。
それぞれの電球の方向が動かせるので、インナーテントの位置に合わせて動かしたり、場合によっては一部消すことができるのは便利でした。

ガラスが透明なLED電球を使ったので、外から見ても光がムラになりますが、中で過ごしていて違和感はありません。
(写真のテントのムラは、まだ明るい時間に撮影したので木漏れ日のムラです。)
柔らかい照明にしたければ、同じLED電球でガラスの白い物があるので、換えてみるのもいいかもしれません。

電源サイトに限っては、この状態が1つの完成形になりそうです。






このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
おはようございます♪

キャンプで自作品がイメージ通りに使えると嬉しくなりますよね~

中と外で趣が全く違うのが面白いです(^-^)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2015年08月25日 09:24
piyosukeさん、こんにちは

照明に限らず、最近の我が家の装備の基本は、時間短縮です。
車が替わって荷物を減らすと同時に、年齢も上がって、より楽になる方向に動いています。

今回の照明のように、設営時間が短くなり使い勝手が良くなるのが理想です。
Posted by ADIAADIA at 2015年08月25日 14:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今年の照明(越前三国オートキャンプ場)
    コメント(2)