ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2015年08月17日

越前三国オートキャンプ場

今年の夏も、8月7日から11日まで「休暇村 越前三国オートキャンプ場」に行ってきました。
詳しいアウトドア日記は時間がかかりそうなので、楽しかった内容はお預けにして、ちょっと問題ありなことを中心にお伝えします。


いつものように三国のイーザ到着、今年は朝の買い物予定はありませんが、この1年の間に改装されたようなので中を見て歩き、予定していた「バードランド(ナポリピッツァ協会認定店)」でお昼ご飯を済ませキャンプ場に向かいました。
これは問題ではなく、美味しくて忘れられない味でした。

いつもお昼ご飯を食べる河岸に寄って、キャンプ場のビジターセンター(管理棟)に着いたのが12時頃、正規のチェックインは午後2時なので、去年からアーリー料金の1000円が加算されることは承知していましたが、予約時にまだ詳細が決まっていないと聞いていたリピート割引は去年の領収書がないと割り引けないと言われ、かなり頑なな対応、予約受付のデータをチェックすれば簡単に分かることも対応できないそうです。
受付の立場で出来ないことは仕方ないですが、本当にお客にサービスする気持ちがあるなら、予約確認の郵便物の時点で値引きするくらいのサービスが欲しいです。
楽しいキャンプのスタートなのに、受付でのあまりにも開き直った対応で気分が悪くなりました。

まあ、それは一時的な気分の悪さですが、指定のサイト(去年と同じ)に到着してビックリ! 去年より1週間遅い今年はまさかと思っていた去年と一昨年の迷惑グループが隣の3つのサイトに入っており、目を疑い暗い気持ちになったのでした。
結果として今年も2晩は深夜までうるさく、去年も一昨年もキャンプ場(ホテルの支配人さん)とはお話をしているのですが、夜の見回り(以前はありました)もなく何も対応されていません。
リピート割引の対応は事務的だし、以前はサービス?だったアーリー料金もしっかり請求され、いくらいい設備のキャンプ場でもあまり人間味のない対応をしているとリピーターが減りますよ。
我が家は今年の夏で13年連続の利用です。
これほど利用させていただいたキャンプ場は他にありません。
決して批判だけしたくて書いている訳ではありません。
今年もホテルの受付の女性に話をさせていただきましたので、迷惑で非常識なお客に対する対応を考えられることを期待しています。

それでも気を取り直し設営ですが、サイトの境になっている植木の延長線よりこちらサイトに隣のテントがはみ出しています。
確かに奥の方は境が定かではありませんが、我が家のベルテントは大きいため、反対側にはみ出さないためには、そのテントとはかなり近くになってしまいます。

幸いなことに、去年遠くの光が眩しかったので、念のため準備したパレオが役立ちました。


越前三国オートキャンプ場
この写真は迷惑グループの撤収後ですが、ペグから30cmほどにテントがありました。
写真の右隅辺りが、本来の境目だと思われます。


越前三国オートキャンプ場
テントの中に寝たり、椅子に座るとこんな感じの高さになるので、声は別ですが隣の存在が気にならなくなります。



毎年のことですが、設営が終わると、事前に送った荷物をホテルに取りに行きます。
海で使うフィン、マスク、ブーツなど、キャンプと直接関係ない遊び道具をすべて送っています。
ところがホテルに到着していません。
今日は7日ですが、余裕をもって4日に到着指定してあります。
今日中に届かないと明日から海で遊べません。
悪いことに発送伝票の控えを財布に入れたのですが、出がけに財布を交換して忘れてしましました。
ホテルから地元の配送センターに問い合わせてもらうと同時に、岐阜の受付配送センターにも連絡して探してもらいました。
結果は三国の配送センターに止まっていたようでとんでもないです。
2時間ほどした5時頃に届きましたが、地元まで来ていたのは不幸中の幸いでした。
長年このようなトラブルはないので信じ切っていましたが、これからは出かける前に届いたことをチェックした方が良さそうです。



毎年行く海岸には東屋が1つあります。
そこが空いていないと日陰がないのでタープが必要です。
もちろん我が家も準備して行きますが、今回は運良く3日とも東屋を使うことが出来ました。(共同で使うこともあります)
ところが3日目の昼頃やってきた地元の人らしきグループから「ブルーシートと石を置いておいたがなかったか?」と聞かれました。
「何もなかったですよ、管理人さんが片付けたのでは?」と答えましたが、「夜中に置いたからそんなはずはない」と言います。
何と言われても知らない物は知らないです。
結局、グループ内の会話ですが、大きな声で「どろぼう」だの「窃盗」だの話し声を聞かされうんざりさせられました。
毎年管理人さんとお話ししますが、タープを支えた石を放置したり、ゴミもそのままで帰る人が多いようです。
いつも困っているそうなので、ブルーシートと石は片付けられたと想像しています。



こんな具合でいろいろあった夏休みキャンプでしたが、今年は1滴の雨も降ることなく無事終了しました。
アウトドア日記は動画の編集もあるのでしばらく時間がかかります。
不満ばかり書いてしまいましたが、今年印象に残った事柄でした。


このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
パレオはザッと数えて10枚位ですか?
幕体から少し離すと風を得られるのですね。
パレオかぁ~…
我が家にも何枚かあらります。
参考にさせて頂きます。

キャンプ場の対応、3年連続騒ぐ隣サイト、海での地元の方の暴言…
残念でしたね。

私も似たような経験を最近しました。

楽しみたいのは一緒なのに…
貴方方は仕事なはずなのに…

俺が私が一番!になっちゃうと困りますよね(涙)
Posted by キイロハゼ at 2015年08月21日 00:23
キイロハゼさん、おはようございます。

パレオは5枚です。
縦長方向に2つ折りして横に掛けてます。
布が軽いので、風が吹くと涼しげですよ。
低くしてあるので圧迫感もないです。

特に今回はいろいろあって、さすがにうんざりしました。
ほとんどの家族が9時から10時には静かになるキャンプ場なのでほんとに残念です。
回りの状況が読み取れないようですね。

迷惑サイトは、じいさんから孫まで一族が集まっているようで、夜中にうるさいのは、酔っ払ったお嫁さん(?)がじいさんたちの会話に合わせてご機嫌取りっぽく笑っているような時で、翌朝死んだような顔が哀れです。
じいさんは、何家族かが出かけているときもサイトで飲み続けているか寝ているようで、下手に文句を言えば、昼の間留守にしているこちらとしては何をされるか心配です。
3年とも撤収は隣が先ですが、こちらが先なら直接文句を言っていると思います。


同じキャンプ場に通い続けると、以前と比べすぎるのでそろそろ潮時かなぁとも思います。
Posted by ADIAADIA at 2015年08月21日 08:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
越前三国オートキャンプ場
    コメント(2)