ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2006年11月13日

アウトドア日記を更新しました。(ロックフィールドいとしろ)

先日のいとしろでのキャンプをアップしました。
ブログと重複していますが、よろしかったらご覧下さい。




このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
こんばんは♪
日記、読ませていただきました(^^
今年はクマの出没が何処も多いんですね。
車の中は安全でしょうがけど。。。
何かクマも災難な気がします。。。
相変わらずミートパイが美味しそう♪
来年の宅配、お待ちしています(笑)
Posted by db_ruins at 2006年11月13日 18:52
こんばんは(*^o^*)

帰ったら早速のぞかせていただきます(*^o^*)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2006年11月13日 19:45
db_ruinsさん、こんばんは
キャンプ場の管理人さんのお話では、「この辺りは来ないよ」とのことでしたが、やはり気になりますね。
ミートパイは同じ写真ですから味は変わりませんねぇ。(笑)
Posted by ADIA at 2006年11月13日 21:01
PIYOSUKEパパさん、こんばんは
長々と書いてありますし、今回はすでにブログに載せたので新たな情報はありません。
お暇なときでもよろしくお願いいたします。
Posted by ADIA at 2006年11月13日 21:03
おはようございます
暖かそうで、安全そうですね^^

先週末にかなり雪が積もったようですが、クマ達ちゃんと、寝床に落ち着くことができたでしょうか?心配です
Posted by ゆうとまま at 2006年11月14日 08:42
ゆうとままさん、こんにちは
暖かで安全ですが、少々窮屈ですね。
2年前に寝たときより窮屈になり、この状態で寝るのは、これが最後かなと思いました。
最近は冬眠をまともにしないクマも多くなっているようです。
冬でも完全に安心できないようですよ。
Posted by ADIA at 2006年11月14日 13:44
こんばんは!
私も車にどうやって寝ておられるのかなぁと思ってたので謎がとけました(笑)
家族全員がゆったり寝られる車だといいなぁと思いますが子供もどんどん大きくなってくるからどうしても限界はきますよね・・・
Posted by saki at 2006年11月14日 20:37
sakiさん、こんばんは
うちは3人なので寝られますが、4人では無理ですね。
この車は幅が2mを越えますが、内装の設計がゆったりされているので、タイヤハウス間はそれほど広くありません。
そろそろ限界です。
小さくてもキャンピングカーとなると安い物ではないですしね。
Posted by ADIA at 2006年11月14日 20:50
こんにちは
クマさん・・。
このごろはどこでも出てきそうな気がしますが、以前泊まったキャンプ場の近くで「パンダがいた」と、次女が言っていて、「パンダって、もしかしてクマ?」と怖くなったことがあります^^;
いつも、この時期に泊まられるときは、車なのですね。テントを張られている方もありますか?
イスのゲーム、やっぱり楽しそうです♪
Posted by piyoママ at 2006年11月15日 13:12
piyoママさん、こんにちは
>「パンダがいた」
怖そうな話ですね。
ネット上で読んだ話ですが、テントを離れた留守中にクマに荒らされ、ミーティングルームを借りて寝たなんて話しもありました。
車中泊は2回目です。
2004年秋と今回はクマの出没数が多く、不安なのでそうしました。
それ以外は10月でもテントに寝ています。
でもクマ除けスプレーとナイフはお守りに年中枕元に置いています。
(クマより人間が怖いかもしれません)
この秋、岐阜県も多いですが、福井、富山もかなり被害があるようです。
石徹白は福井との県境になります。
この奥は白山連峰で、クマの生息域であることは間違いないです。
ただ、管理人さんのお話で、杉林が主なのでこの辺りは来ないとのことでした。
今回は私たち以外に1組の家族がテント泊でした。
Posted by ADIA at 2006年11月15日 13:43
テントをクマに・・・留守中でよかったですよね。
クマよけスプレーとナイフですか・・うちも何か用意しておいた方がいいような気がします。日本も最近は安心していられませんよね。悲しいことですが。
そういえば、ブログには書いてませんが、キャンプ場で真夜中に、うちの車のドアをがちゃがちゃやられてすごく怖かったことがあります。酔っ払った、若者なのですが・・・
杉林にはクマが来ないのですか?
Posted by piyoママ at 2006年11月15日 16:17
piyoママさん、こんばんは
キャンプに行って、近くのサイトが子供連れのご家族だとホッとします。
若者のグループ全部に問題があるわけではありませんが、羽目を外す確率が高いですね。
酔っていようが、人の車に手を出したら警察ですよね。
スプレーは持っているだけで終わるのが一番ですが、何もなしでは対処できないことも考えられるので念のため持っています。
また、キャンプに行く場合、日記の最後に書いてある、最寄りの病院と警察のリストは必ず準備します。

杉林は食べ物がないので来ないらしいですが、このキャンプ場には山栗、コナラ等があり、残飯も気になります。
Posted by ADIA at 2006年11月15日 21:11
車で寝た方が安心だし、タープだけでも設営しないでいいのは手間が省けますね。
暖かキャンプでおいしいものを食べて・・・最高ですね。
いつものことながら、キャンプ場の詳細記事、すごいですね。病院の科名まで書いてあるんですから。
今年はもうキャンプは終わりですか?まだ、例のテント使ってませんね。
Posted by RIKO at 2006年11月16日 08:39
RIKOさん、おはようございます。
ここは木陰があり、この時期で天気が良ければタープはない方が気持ちいいです。
ここは管理人さんが24時間常駐しますが、夜は留守のキャンプ場が多いですね。
そんなとき病院のリストがないと不安です。
12月に例のテントを使いたいですが、予定と天気のにらめっこです。
いくら冬仕様とといっても冬型の荒れた天気には行きたくないですよね。
Posted by ADIA at 2006年11月16日 09:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アウトドア日記を更新しました。(ロックフィールドいとしろ)
    コメント(14)