2012年12月06日
アウトドア日記を更新しました。(リバーランズ角川)
Posted by ADIA at 11:15│Comments(10)
│角川12.11.23-25
この記事へのコメント
こんちわ~♪
日記読ませて頂きました~(*^o^*
何もしないキャンプもいいですね♪
ただ私の場合久しぶりになればなるほどバタバタ何かしらしてそうです(笑)
野菜は最後まで登場しないのか気になりましたが、あっさりレタスが登場してホッとしました(笑)
釣果はt君の釣りの技術が上がったんだと思います♪
日記読ませて頂きました~(*^o^*
何もしないキャンプもいいですね♪
ただ私の場合久しぶりになればなるほどバタバタ何かしらしてそうです(笑)
野菜は最後まで登場しないのか気になりましたが、あっさりレタスが登場してホッとしました(笑)
釣果はt君の釣りの技術が上がったんだと思います♪
Posted by piyosuke‐papa at 2012年12月06日 12:38
piyosukeさん、ご覧いただきありがとうございます。
今回はほんと何もしませんでした。
設営撤収以外、食事も椅子に座ったまま作って、あとは釣りを見て、居眠りして、体力回復して帰ってきました。
野菜は反省しています。(笑)
野菜は何もしなくていいように、乾燥野菜でも作ろうかと思います。
ニンジン、ごぼう、大根などならできますよね。
釣り、ありがとうございます。
釣りは一緒にネット見たり、釣り場では意見交換(喧嘩?)したりしてます。
テグスの消費が多く、釣れそうなルアーも買って、付き合う親も大変です。(笑)
今回はほんと何もしませんでした。
設営撤収以外、食事も椅子に座ったまま作って、あとは釣りを見て、居眠りして、体力回復して帰ってきました。
野菜は反省しています。(笑)
野菜は何もしなくていいように、乾燥野菜でも作ろうかと思います。
ニンジン、ごぼう、大根などならできますよね。
釣り、ありがとうございます。
釣りは一緒にネット見たり、釣り場では意見交換(喧嘩?)したりしてます。
テグスの消費が多く、釣れそうなルアーも買って、付き合う親も大変です。(笑)
Posted by ADIA
at 2012年12月06日 13:25

やはりコットンは結露なしでいいですね^^
乾燥が大変そうですが。
これだけ釣り三昧キャンプもまったりしていいですね~^^
記録も更新してt君も満足ですね^^
そしてADIAさんはストレス解消ですね^^
乾燥が大変そうですが。
これだけ釣り三昧キャンプもまったりしていいですね~^^
記録も更新してt君も満足ですね^^
そしてADIAさんはストレス解消ですね^^
Posted by tomo0104
at 2012年12月06日 14:32

tomo0104さん、ご覧いただきありがとうございます。
結露がないのは荷物が濡れなくていいです。
乾燥は広げるほどではなくても置いておく場所があればそれほど大変ではないです。
息子は釣り三昧、妻と私は寝不足解消、特に私はキャンプそのものでストレス解消、家族円満です。(笑)
結露がないのは荷物が濡れなくていいです。
乾燥は広げるほどではなくても置いておく場所があればそれほど大変ではないです。
息子は釣り三昧、妻と私は寝不足解消、特に私はキャンプそのものでストレス解消、家族円満です。(笑)
Posted by ADIA at 2012年12月06日 14:38
読みました^^
角川に電源を使えるようにできるということも初めてしりました^^;
しかしベル型コットン明るくていいですね~夜も明るいのは単に照明だけでなく、やはり白さでしょうかね~
角川に電源を使えるようにできるということも初めてしりました^^;
しかしベル型コットン明るくていいですね~夜も明るいのは単に照明だけでなく、やはり白さでしょうかね~
Posted by みーパパ
at 2012年12月06日 15:42

みーパパさん、ご覧いただきありがとうございます。
角川の電源は場所が限定され、容量は「500W程度まででお願いします」と言われます。
これはサイトごとの独立電源ではないため混み具合も関係あるかもしれません。
今回は空いていましたが、ストーブで500W(1000Wのストーブなので切替え厳禁で使います)、LEDで10W程度の使用でした。
遠赤外線ストーブでコタツなので暖かいですが、普通にテント内を暖めるのはとても無理です。
電源使用は予約時に伝えた方がいいです。
テーブルの上はLED照明で明るいですが、全体の明るさはテントの白さのお陰でしょうね。
快適でした。
角川の電源は場所が限定され、容量は「500W程度まででお願いします」と言われます。
これはサイトごとの独立電源ではないため混み具合も関係あるかもしれません。
今回は空いていましたが、ストーブで500W(1000Wのストーブなので切替え厳禁で使います)、LEDで10W程度の使用でした。
遠赤外線ストーブでコタツなので暖かいですが、普通にテント内を暖めるのはとても無理です。
電源使用は予約時に伝えた方がいいです。
テーブルの上はLED照明で明るいですが、全体の明るさはテントの白さのお陰でしょうね。
快適でした。
Posted by ADIA at 2012年12月06日 16:58
こんばんは~!
夜の写真がすごく綺麗です!
幕体の材質の特性でしょうか~やさしい光なのに存在感も抜群ですネ♪
夜の写真がすごく綺麗です!
幕体の材質の特性でしょうか~やさしい光なのに存在感も抜群ですネ♪
Posted by sana-papa
at 2012年12月06日 23:29

sana-papaさん、ご覧いただきありがとうございます。
おっしゃる通り優しい光ですが、大きいですから存在感がありますね。
大きいですから、設営できるキャンプ場を選びますが、もともとランドロックも大きくてあまり条件が変わらないので、もうランドロックに戻れないかも。
ランドロックは悪天候で、コットンテントはいい天気でと言い訳して買ったのですが、関係なくなりそうです。
おっしゃる通り優しい光ですが、大きいですから存在感がありますね。
大きいですから、設営できるキャンプ場を選びますが、もともとランドロックも大きくてあまり条件が変わらないので、もうランドロックに戻れないかも。
ランドロックは悪天候で、コットンテントはいい天気でと言い訳して買ったのですが、関係なくなりそうです。
Posted by ADIA at 2012年12月07日 08:13
★ADIAさん
こんにちは
野菜が・・・ww
でもキャンプのときは同じような感じです♪
釣れた魚を調理とかって言う
キャンプもいつかやってみたいです(^^)
ベルテントかっこいいですね
テントと星の写真がすごく綺麗です♪
煮込みハンバーグがとてもおいしそう(^^)
何もしないキャンプ いいですね~♪
こんにちは
野菜が・・・ww
でもキャンプのときは同じような感じです♪
釣れた魚を調理とかって言う
キャンプもいつかやってみたいです(^^)
ベルテントかっこいいですね
テントと星の写真がすごく綺麗です♪
煮込みハンバーグがとてもおいしそう(^^)
何もしないキャンプ いいですね~♪
Posted by じじ1202 at 2012年12月07日 15:15
じじ1202さん、ご覧いただきありがとうございます。
もともとキャンプでは少ない野菜ですが、今回は特に少なかったです。
今回の釣りはリリースですが、じじ1202さんなら海でつって料理が現実にできますね。
ありがとうございます。
今回のキャンプは狙い通り何もしませんでした。
いかに息子を遊ばせるかが勝負の分かれ目です。(笑)
もともとキャンプでは少ない野菜ですが、今回は特に少なかったです。
今回の釣りはリリースですが、じじ1202さんなら海でつって料理が現実にできますね。
ありがとうございます。
今回のキャンプは狙い通り何もしませんでした。
いかに息子を遊ばせるかが勝負の分かれ目です。(笑)
Posted by ADIA at 2012年12月07日 21:40