2012年06月05日
アウトドア日記を更新しました。(美濃フィッシングエリア)

美濃フィッシングエリアに行ってきました。
アウトドア日記を更新しましたが、今回も内容は記録程度ですが、よろしければご覧下さい。

プリウスα燃費
往復69.8km 荷物は荷室が常識的な一杯状態で3人乗車 渋滞はありませんが、それほど流れがいい状態ではなく往復の燃費は22.8km/リットルでした。
こんなところが平均のようです。
前回の釣りでは、釣りをしていない私が暇なため、つい息子に口を出したくなります。
結果、私も息子も楽しめません。
そんな訳もあり、楽しくなりすぎるのが怖かったのですが、今回は私もテンカラ釣りをしました。
初めてのテンカラでしたが、釣れすぎて、息子には可哀想だったかもしれません。
Posted by ADIA at 15:59│Comments(8)
│★釣り
この記事へのコメント
こんばんは!(^^)!
34匹・・・入れ食い状態ですね~
テンカラ・・私も一度だけやった事がありますが、食いつく瞬間が見れて好きな釣りです。
この日は水面系に反応が良かったんですね!(^^)!
34匹・・・入れ食い状態ですね~
テンカラ・・私も一度だけやった事がありますが、食いつく瞬間が見れて好きな釣りです。
この日は水面系に反応が良かったんですね!(^^)!
Posted by piyosukeファミリー
at 2012年06月06日 00:27

piyosukeさん、おはようございます。
最初の15匹ほどは文字通り入れ食いでした。
水がきれいなのでかなりシビアに反応します。
テグスが水面に落ちると釣れません。
朝一番の放流後はかなり釣れるようですが、午後からだったので釣れている人は少なかったです。
テンカラは道具がシンプルなところが気に入っています。
毛鉤も1種類で、1つがぼろぼろになったので2つ目を使っただけで、安上がりです。
そうですね、水深5~10cm位に一番反応してたでしょうか。
最初の15匹ほどは文字通り入れ食いでした。
水がきれいなのでかなりシビアに反応します。
テグスが水面に落ちると釣れません。
朝一番の放流後はかなり釣れるようですが、午後からだったので釣れている人は少なかったです。
テンカラは道具がシンプルなところが気に入っています。
毛鉤も1種類で、1つがぼろぼろになったので2つ目を使っただけで、安上がりです。
そうですね、水深5~10cm位に一番反応してたでしょうか。
Posted by ADIA at 2012年06月06日 08:39
★ADIAさん
こんにちは
テンカラっていうのは釣り方の事だったんですね
てっきり魚の名前かと・・・(笑)
子供と釣りも楽しそうですね
釣りのできる角川へ一度行ってみたいです
ヘビはシマヘビくらいなら大丈夫ですが
小さいのはダメっすね(笑)
こんにちは
テンカラっていうのは釣り方の事だったんですね
てっきり魚の名前かと・・・(笑)
子供と釣りも楽しそうですね
釣りのできる角川へ一度行ってみたいです
ヘビはシマヘビくらいなら大丈夫ですが
小さいのはダメっすね(笑)
Posted by じじ1202 at 2012年06月06日 12:06
じじ1202さん、こんにちは
そうなんです、テンカラは釣り方です。
本来、渓流の釣り漁師の釣り方らしいです。
シンプルでいいですよ。
息子も、そろそろ対話の減る年頃ですから、一緒に釣りは最適です。
ヘビ、私も息子もほとんど反応なしくらい平気なんですよ。
マムシは要注意ですけどね。
そうなんです、テンカラは釣り方です。
本来、渓流の釣り漁師の釣り方らしいです。
シンプルでいいですよ。
息子も、そろそろ対話の減る年頃ですから、一緒に釣りは最適です。
ヘビ、私も息子もほとんど反応なしくらい平気なんですよ。
マムシは要注意ですけどね。
Posted by ADIA at 2012年06月06日 13:16
こんばんは~!
テンカラ…ぜひいちどやってみたい釣りです!
ルアーもそうですが、ヒットの瞬間が見える釣りって楽しいですね。
邪道ですが、ルアーロッドで飛ばしウキを使って毛バリを投げると…ブラックバス・ブルーギルは面白いほど釣れます。水面を意識している時に限りますが…。
繊細な渓流魚には通じないでしょうね。(笑)
テンカラ…ぜひいちどやってみたい釣りです!
ルアーもそうですが、ヒットの瞬間が見える釣りって楽しいですね。
邪道ですが、ルアーロッドで飛ばしウキを使って毛バリを投げると…ブラックバス・ブルーギルは面白いほど釣れます。水面を意識している時に限りますが…。
繊細な渓流魚には通じないでしょうね。(笑)
Posted by sana-papa
at 2012年06月07日 22:06

sana-papaさん、おはようございます。
ルアーは距離が飛びますが、テンカラは5~6mの距離ですから、かなり良く見えます。
毛鉤がふわっと水面に落ちて、魚が反応する一瞬はたまらなくいい感じです。
飛ばしウキの使用は禁止している管理釣り場が多いようですね。
それだけ釣れるってことでしょうか。
琵琶湖辺りで試してみたら楽しそうですね。
ルアーは距離が飛びますが、テンカラは5~6mの距離ですから、かなり良く見えます。
毛鉤がふわっと水面に落ちて、魚が反応する一瞬はたまらなくいい感じです。
飛ばしウキの使用は禁止している管理釣り場が多いようですね。
それだけ釣れるってことでしょうか。
琵琶湖辺りで試してみたら楽しそうですね。
Posted by ADIA at 2012年06月08日 07:57
釣りの仕掛けや道具の事は全くわからないのですが、
全て用意されてる釣りは好きです♪
こちらは釣堀って感じより、自然の状態なんですね~。
そんな中でのニジマス34匹ってスゴイ!!
プリウスαの燃費もまずまずですね。
寒い時期の暖房より、冷房のエアコンの方が負担が少ないようです。
全て用意されてる釣りは好きです♪
こちらは釣堀って感じより、自然の状態なんですね~。
そんな中でのニジマス34匹ってスゴイ!!
プリウスαの燃費もまずまずですね。
寒い時期の暖房より、冷房のエアコンの方が負担が少ないようです。
Posted by かよこ at 2012年06月11日 15:19
かよこさん、こんにちは
息子も中学になり、やっと自分で準備するようになりました。(笑)
やはり仕掛けの準備は大変です。
そうですね、自然と違うのは放流されるのでたっぷり魚がいます。
でも、釣られる魚も仕掛けを見破るのに慣れていますから、泳いでいるわりに釣れません。
私はそれなりでいいですが、次回は息子に釣らせるのが課題です。
プリウスα、冷房はすぐに効き始め、前に合わせると後ろの席は寒いようです。
暖房中の燃費は半年先ですが、ちょっと心配です。(笑)
息子も中学になり、やっと自分で準備するようになりました。(笑)
やはり仕掛けの準備は大変です。
そうですね、自然と違うのは放流されるのでたっぷり魚がいます。
でも、釣られる魚も仕掛けを見破るのに慣れていますから、泳いでいるわりに釣れません。
私はそれなりでいいですが、次回は息子に釣らせるのが課題です。
プリウスα、冷房はすぐに効き始め、前に合わせると後ろの席は寒いようです。
暖房中の燃費は半年先ですが、ちょっと心配です。(笑)
Posted by ADIA at 2012年06月11日 15:31