2012年04月20日
後方視界確保

「後方視界確保」で、期待して頂いた方、たったこれだけですみません。
予算ゼロのシンプルな方法です。
写真は運転席に座って、ルームミラーを撮った写真です。
丸い中にガラスと水滴が見えます。
直径12cm、長さ1m程のボール紙製の筒ですが、たったこれだけでも、後ろに車が居るかどうかだけならよくわかります。
荷物の間に小さな空間を作っただけなので、距離感までは無理ですが、バックするときはナビのバックカメラで、走行中の後ろの確認用です。
(もちろん、ここから見えた様子で判断しての車線変更は厳禁です)
下の方の荷物の上に筒を置いて回りにも荷物を詰めます。
多少積載が面倒ですが、適当な筒があれば試す価値はあると思います。
もちろん段ボールで四角い筒を作っても問題ないです。
明日、明後日と実際に走ってみたら、結果をこちらに追記します。
追記
土日のキャンプは朝暗いうちに出発しましたが、車が近付いてくると、直接ライトが見えなくても筒の中が明るくなるのでよくわかります。
筒の角度によりますが、今回は少し下を向いていたようで、遠くの車は見えないで、ある程度近くにくるとよく見えました。
距離感も思っていた以上に問題ないです。
問題は帰りです。
行きはじっくり時間をかけて積載しているので、到着するまでよく見えましたが、帰りは雨の中の必死の積載で、後ろが見えていたのは最初の30分ほど、徐々に荷物がずれて半分見えなくなりました。
また、濡れた荷物が多いので、リアガラスは曇っていたようです。
行きと違って午後の走行では車がいるのが普通なので、確認できなくても問題ないです。
今回フルに積載した状態で初めて走りましたが、この車の側面はまっすぐ立ちあがらず、上半分が絞られているので、サイドミラーで真後ろの左右が少し見えます。
総合的に考えると、筒1本分の積載スペースを犠牲にするほどの必要性はなさそうです。
Posted by ADIA at 15:21│Comments(6)
│★プリウスα積載
この記事へのコメント
こんばんは~!
正直、ぶったまげました~目から鱗?
たったこれだけで安心感が全然違うでしょうね!
正直、ぶったまげました~目から鱗?
たったこれだけで安心感が全然違うでしょうね!
Posted by sana-papa
at 2012年04月20日 23:03

こんばんは(^0^)w
車載完了して、よしよし上に空間が♪
って思っても、荷崩れして視界がなくなること
よくあります(^-^;
筒で視界確保って発想さすがです♪♪
実走行楽しみですね(*^-^*)
車載完了して、よしよし上に空間が♪
って思っても、荷崩れして視界がなくなること
よくあります(^-^;
筒で視界確保って発想さすがです♪♪
実走行楽しみですね(*^-^*)
Posted by もえここ at 2012年04月21日 00:06
こんばんは!(^^)!
積み込み完了しました(笑)
これ・・かなりいいですね~釣竿の保管用のパイプがあるので使ってみようかな~・・
↑あ・・パイプが入る隙間も無かった(笑)
積み込み完了しました(笑)
これ・・かなりいいですね~釣竿の保管用のパイプがあるので使ってみようかな~・・
↑あ・・パイプが入る隙間も無かった(笑)
Posted by piyosukeファミリー at 2012年04月21日 01:30
sana-papaさん、おはようございます。
ありがとうございます。
まだ走行していないですが、少しでも見えると安心ですよね。
雨粒は見たくないですが、、、(笑)
ありがとうございます。
まだ走行していないですが、少しでも見えると安心ですよね。
雨粒は見たくないですが、、、(笑)
Posted by ADIA at 2012年04月21日 04:16
もえここさん、おはようございます。
ありがとうございます。
でも、荷崩れする余裕があると筒もずれるかも。
幸い? 荷崩れする余裕はないです。
ありがとうございます。
でも、荷崩れする余裕があると筒もずれるかも。
幸い? 荷崩れする余裕はないです。
Posted by ADIA at 2012年04月21日 04:19
piyosukeさん、おはようございます。
遅くまで、お疲れ様です。
筒、何とか収まりましたが、パズルのような積載で、撤収後が怖いです。
雨の中で撤収だったら、行きの状態に積めるのでしょうか?
遅くまで、お疲れ様です。
筒、何とか収まりましたが、パズルのような積載で、撤収後が怖いです。
雨の中で撤収だったら、行きの状態に積めるのでしょうか?
Posted by ADIA at 2012年04月21日 04:23