ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2012年02月10日

アウトドア日記を更新しました。(揖斐高原スキー場)

アウトドア日記を更新しました。(揖斐高原スキー場)

揖斐高原スキー場に行ってきました。
ほとんど内容がなく、記録だけの日記ですが、よろしかったらご覧ください。





このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
ゲレンデから見下ろす雪景色は
何度見ても好きな風景です(^^)
ちょっと登ってみた風景も、そんな時間なのかなぁと・・・

めまい、大変でしたね・・・・しかし、今回大丈夫そうでよかったです。
爽快に滑れる時期にぜひまた行ってきてくださ~い♪
Posted by marurinmarurin at 2012年02月10日 17:42
marurinさん、ご覧いただきありがとうございます。

ゲレンデから見下ろす雪景色って、多くの場合、対面に山が見えるのがいいですね。

めまいは何が起こったのか分かりませんが、視力まで問題が起こりました。
もう大丈夫ですが、問題はスキーに行ける日があるかどうかです。
Posted by ADIA at 2012年02月10日 21:12
おはようございます~!(^^)!

これが かつカレーですね(笑)

確かにカツはちゃんと入ってるいるなら見えたほうがいいよね~(笑)


Tクン スピードコントロールができるようになりますと。次は上級クラス入校です♪!(^^)!
Posted by piyosukeファミリー at 2012年02月11日 08:50
piyosukeさん、おはようございます。

そうです、これが例のカツカレーです。(笑)

上級はまだまだとても無理ですが、遠目にも安定した滑りになってきました。
4日間連続スキーに行けたら上級になれるかも。(笑)
Posted by ADIA at 2012年02月11日 09:01
★ADIAさん
こんにちは

すごいですね
1枚目は誰も後ろに写ってませんね

こんな状況なら私みたいな初心者でも
迷惑かけずに転げまわれそうです

すごく広々としていて
よさそうなスキー場ですね

気の抜けたすべりっていうより
すごくベテランチックに見えます
私も広大なスキー場をのんびり滑ってみたいです

まずは滑れるようにならないと(笑)

牛丼すごく美味しそうです
コレステロール下がったら絶対食べます(笑)
Posted by じじ1202 at 2012年02月11日 16:22
じじ1202さん、こんにちは

>1枚目は誰も後ろに写ってませんね
まだリフトが動いていないですからね。(笑)

初心者中級者には滑りやすいスキー場です。
でもうまい人には物足りないと思います。
以前の3分の1に狭くなりましたが、空いていて、うちから1時間半で行けるのでいいです。
Posted by ADIA at 2012年02月11日 16:31
こんばんは、関西からも山向こうなんですが、行った事ないです。今年は積雪量が多いので、奥美濃、奥飛騨迄いかなくても十分快適に滑れますね!

目の方、大分回復されたようですが、無理をされずお大事に!
Posted by mahnianmahnian at 2012年02月19日 22:43
mahnianさん、ご覧いただきありがとうございます。

奥伊吹とは直線距離ではすぐ隣なんですよね。
奥伊吹も昔は良く行きました。
でも、揖斐高原はますます規模が小さくなって、関西からわざわざ行くスキー場ではないですよね。

ありがとうございます。
結局目のトラブルは何だったのかよくわからないですが、回復したので問題なさそうです。
Posted by ADIA at 2012年02月20日 08:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アウトドア日記を更新しました。(揖斐高原スキー場)
    コメント(8)