2006年09月28日
テントの撥水処理
今日は天気が良くて、風が適当にあるのでテントの撥水処理をしました。
夏に松ヤニがついて、アルコールで拭いたところを撥水処理するのが目的ですが、折角なのでテント全体を処理しました。
ニクワックスBE015 テント&ギアープルーフを使用しました。
テントの縫い目を境に順番に塗りましたが、アルコールで撥水効果がなくなったところは原液を、他は水で2倍に薄めて使用しました。
駐車場で塗る場所を順番に広げ、大きめの刷毛でよくしみ込むように塗りましたが、原液は塗りにくく、薄めた方が楽に塗れます。(薄めた場合、効果は保障できませんが、過去の経験では問題ないと思います)
ボトルの使用説明には濡れた生地に使用した方が効果が高いとありますが、テントは大きくて扱いが大変なので今回は乾いたまま塗りました。
ティエラ全体を塗るのに、ニクワックスが2本、時間は3時間たっぷりかかりましたが、水が玉になって弾くのが楽しみです。
作業が終わる頃、妻に「雨が降るのが楽しみなんて言わないでよ」と言われ、図星でドキッとした私です。
夏に松ヤニがついて、アルコールで拭いたところを撥水処理するのが目的ですが、折角なのでテント全体を処理しました。
ニクワックスBE015 テント&ギアープルーフを使用しました。
テントの縫い目を境に順番に塗りましたが、アルコールで撥水効果がなくなったところは原液を、他は水で2倍に薄めて使用しました。
駐車場で塗る場所を順番に広げ、大きめの刷毛でよくしみ込むように塗りましたが、原液は塗りにくく、薄めた方が楽に塗れます。(薄めた場合、効果は保障できませんが、過去の経験では問題ないと思います)
ボトルの使用説明には濡れた生地に使用した方が効果が高いとありますが、テントは大きくて扱いが大変なので今回は乾いたまま塗りました。
ティエラ全体を塗るのに、ニクワックスが2本、時間は3時間たっぷりかかりましたが、水が玉になって弾くのが楽しみです。
作業が終わる頃、妻に「雨が降るのが楽しみなんて言わないでよ」と言われ、図星でドキッとした私です。
Posted by ADIA at 16:33│Comments(13)
│キャンプ用品その他
この記事へのコメント
こんばんは
「雨が降るのが楽しみ・・・」ってわかります\(^o^)/
撥水の良くきいた所に流れる水玉って、きれいですよね。
関係ありませんが、車のガラスに撥水処理した時、ワイパーをせずに走れるのが大好きです^^;
「雨が降るのが楽しみ・・・」ってわかります\(^o^)/
撥水の良くきいた所に流れる水玉って、きれいですよね。
関係ありませんが、車のガラスに撥水処理した時、ワイパーをせずに走れるのが大好きです^^;
Posted by piyosuke-mama at 2006年09月29日 00:40
大仕事でしたね
お疲れ様でした
我が家のも是非お願いします
σ(--#)アタマイターッ
やらないとなぁ~
そうそう、ゆうとのお下がりのカッパは、ワックスで復活しましたよ
びっくりしました。
お疲れ様でした
我が家のも是非お願いします
σ(--#)アタマイターッ
やらないとなぁ~
そうそう、ゆうとのお下がりのカッパは、ワックスで復活しましたよ
びっくりしました。
Posted by ゆうとまま at 2006年09月29日 06:25
おはようございます。ペコリ(o_ _)o))
撥水処理された幕体に水滴が付くと、何とも言えず綺麗ですよね。雨より天気がいいのはマチガイなのですが、朝露が集まって水滴となり滑っていくところを見ると、満足感が沸いてくるのです。ってσ(・_・)だけじゃないはず~
撥水処理された幕体に水滴が付くと、何とも言えず綺麗ですよね。雨より天気がいいのはマチガイなのですが、朝露が集まって水滴となり滑っていくところを見ると、満足感が沸いてくるのです。ってσ(・_・)だけじゃないはず~
Posted by naru at 2006年09月29日 07:39
piyosuke mamaさん、こんにちは
テントにしても、車のガラスにしても水が弾いて流れるのは気持ちいいですよね。
でも天気は崩れない方がいいですね。
テントにしても、車のガラスにしても水が弾いて流れるのは気持ちいいですよね。
でも天気は崩れない方がいいですね。
Posted by ADIA at 2006年09月29日 09:08
ゆうとままさん、こんにちは
疲れましたが、満足感がありますよ。
ぜひ満足感を味わって下さい。
暑く(昨日は暑かったですが)も寒くもなく外で作業するには、これからの季節は丁度いいですよ。
次回はタープの撥水処理もしたいです。
疲れましたが、満足感がありますよ。
ぜひ満足感を味わって下さい。
暑く(昨日は暑かったですが)も寒くもなく外で作業するには、これからの季節は丁度いいですよ。
次回はタープの撥水処理もしたいです。
Posted by ADIA at 2006年09月29日 09:13
naruさん、こんにちは
朝露でベッタリ濡れると気分が悪いですが、水滴になって光ると綺麗ですね。
この満足感の為にタープも頑張ります。
朝露でベッタリ濡れると気分が悪いですが、水滴になって光ると綺麗ですね。
この満足感の為にタープも頑張ります。
Posted by ADIA at 2006年09月29日 09:16
ゆうとままさん、再びです。
そう言えば、お風呂の滑るのは大丈夫でしたか?
カッパが復活してよかったですが、滑って転んだら大変ですね。
私も昨日はタープの上で作業したので、塗ったところは歩いていなくても足の裏がしばらく滑りました。
そう言えば、お風呂の滑るのは大丈夫でしたか?
カッパが復活してよかったですが、滑って転んだら大変ですね。
私も昨日はタープの上で作業したので、塗ったところは歩いていなくても足の裏がしばらく滑りました。
Posted by ADIA at 2006年09月29日 09:24
奥様するどいですね。
秋のキャンプを楽しみに、わくわくと、ワックス処理されていたんでしょうね。
防水性能を実感してみたいところですが、やっぱり、晴れているほうがいいですよね。
でも、3泊ぐらいすると、途中雨降ることも多いですね。
10月と11月の3連休にお出かけかな?
秋のキャンプを楽しみに、わくわくと、ワックス処理されていたんでしょうね。
防水性能を実感してみたいところですが、やっぱり、晴れているほうがいいですよね。
でも、3泊ぐらいすると、途中雨降ることも多いですね。
10月と11月の3連休にお出かけかな?
Posted by RIKO at 2006年09月29日 21:38
RIKOさん、こんばんは
そうですね、もちろん晴れることを願っています。
秋は2泊ですが、連休は避けたいし、そうすると学校を休ませることになるし、まだ決まっていません。
その前に何処に行くか決めなければ、、、
次はタープの撥水処理です。
そうですね、もちろん晴れることを願っています。
秋は2泊ですが、連休は避けたいし、そうすると学校を休ませることになるし、まだ決まっていません。
その前に何処に行くか決めなければ、、、
次はタープの撥水処理です。
Posted by ADIA at 2006年09月29日 21:50
おはようございます。
大仕事でしたね、お疲れ様でした。
先日のタープの洗濯&撥水処理で、でかいタープは大変やな~と実感しました(^^;
その時は防水スプレーしかなかったのですが、刷毛で塗ったほうが確かに効果は高そうですね。
大仕事でしたね、お疲れ様でした。
先日のタープの洗濯&撥水処理で、でかいタープは大変やな~と実感しました(^^;
その時は防水スプレーしかなかったのですが、刷毛で塗ったほうが確かに効果は高そうですね。
Posted by hiro_traviq at 2006年09月30日 04:48
hiro_traviqさん、こんにちは
お互い、松ヤニの為に疲れましたね。
テントはスプレーするなら、立ててできますが、ニクワックスは液体なので刷毛かスポンジ、または以前書きましたが、薄めて浸けるしかありません。
http://bousai.naturum.ne.jp/e43227.html
どちらにしても立体のテントは大変です。
でも、雨水が水滴で綺麗に流れると気持ちいいですね。
お互い、松ヤニの為に疲れましたね。
テントはスプレーするなら、立ててできますが、ニクワックスは液体なので刷毛かスポンジ、または以前書きましたが、薄めて浸けるしかありません。
http://bousai.naturum.ne.jp/e43227.html
どちらにしても立体のテントは大変です。
でも、雨水が水滴で綺麗に流れると気持ちいいですね。
Posted by ADIA at 2006年09月30日 09:15
ワックスでマイカーをピカピカにしたら雨が降った時にボンネットの上にまん丸の水玉がきれいに並ぶのが見たくなる・・・あの心境ですな。
Posted by あきちゃん at 2006年10月03日 11:19
あきちゃん、こんにちは
そうですね、似た心境ですね。
折角磨いた後に雨は降って欲しくないけど、水滴は綺麗で気持いい。
複雑ですね。
そうですね、似た心境ですね。
折角磨いた後に雨は降って欲しくないけど、水滴は綺麗で気持いい。
複雑ですね。
Posted by ADIA at 2006年10月03日 13:43