ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2011年02月04日

アウトドア日記を更新しました。(揖斐高原スキー場)

アウトドア日記を更新しました。(揖斐高原スキー場)

スキーに行って来ました程度の日記ですがよろしかったらご覧ください。



このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
ぎふっこカードは、我が家も持ってますよ。
ヒマラヤで割引してもらうために作っった気がします。

29日は、粕川でも午後から積もってきました。
30日の朝-3.8度でしたから、やっぱり、スキー場とはずいぶんと気温が違いますね。
来年の今頃は、T君もグンと大きくなって、今のウェアは着れなくなってるかもしれませんね?
Posted by 掘 耕作 at 2011年02月04日 08:46
堀 耕作さん、おはようございます。

うちは、ぎふっこカードは温泉で使うことが多いです。
割引はちょっと嬉しいですよね。

揖斐高原で-7℃になるとは思いませんでした。

今のウェアは間違いなく着られません。
普段の洋服も秋に買った冬物がすでに小さくなりはじめ、昨日冬物を買い増ししたくらいです。
今、成長の早い時期に来ているようです。
Posted by ADIAADIA at 2011年02月04日 09:33
こんばんは~(^^)

新しいウエア~シンプルでカッコいいですね~♪
我が家もそろそろ買い替え時期にきてますが、今年は我慢します(笑)

味が薄い牛丼は厳しいですね~どちらかと言えば濃いすぎるほうがましかも知れませんね~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2011年02月04日 21:21
piyosukeさん、こんばんは

>新しいウエア~シンプルでカッコいいですね~♪
ありがとうございます。
たぶん、カッコよさより値段で選んだのかな?
mはウエアが新しくなっても板は古いです。
私は板は比較的新しいですが、ウエアは古いです。
毎年何かしら買い替えのtに比べ、親は後回しですね。

そうですね、牛丼はどちらかと言えば濃い方が美味しいですよね。
特に玉ねぎは水っぽかったです。
それに肉がパサパサでした。
次回は予算削減兼ねて、車でカップ麺決定です。(笑)
Posted by ADIA at 2011年02月04日 21:34
雪質もよくてとても滑りやすそうですね^^ 
福井はパウダーだけど積雪量が多く滑りにくいです(贅沢な悩みか(爆)
でも今は圧雪されて滑りやすいかな・・・。

t君のロシの板カッコいいですね^^
来年はどんなウェアになるのかな?
Posted by tomo0104 at 2011年02月05日 22:20
tomo0104さん、おはようございます。

圧雪された上の新雪は気持ちいいですが、潜るほど積もったら疲れますよね。
>積雪量が多くて、、、
確かに贅沢(笑)
今回のスキー場も閉鎖している年もあるので、今年は異常かもしれません。

>t君のロシの板カッコいいですね^^
ありがとうございます。
ジュニアの一番長い板は在庫が少なくて、これが買えてラッキーでした。

来年のウェア、またお金が、、、(笑)
Posted by ADIA at 2011年02月06日 08:58
こんにちは。
うちの子どもも昨日やっとスキーデビューしてきました。
レポみましたが、雪質もよさそうで、気持ちよく滑れてほんとうにラッキーだったのですね。
私、雪は楽しみたいけど寒がりなので、あんまり標高の高いスキー場だと気温の低さにめげそう(汗
積雪はあるけど、日中はそこそこ暖かいような場所、ないでしょうかね。
子どもが滑るようになると、リフト代が安いところに目が行っちゃうんですが。
今シーズン、行けてもあと2回くらいですが、お互い怪我なく楽しめますように~。
Posted by グッディグッディ at 2011年02月06日 16:13
グッディさん、ご覧いただきありがとうございます。

温かい時は雪質悪いですよ。(笑)
でも、気温が低くても天気が良ければいいですよね。

デビューしたてのお子様にはもったいないですが、車山は晴天率の高いスキー場として有名でしたよね。

寒さに強くなりましょう。
うちの妻は寒がりで冷え症ですが、重ね着で頑張ってます。(笑)
Posted by ADIA at 2011年02月06日 17:22
子供の成長は早いから、板の新調
ウェアと何かと出費が多いですよね^^;
わが家も、今年は、板とブーツを新調しました。急だったので出費がイタタ~~((+_+))

ちょっと寒かったようですが、雪質最高の初すべり満喫ですね☆☆
しかも、家から1時間とは、うらやましー!!
Posted by marurin at 2011年02月09日 08:25
marurinさん、おはようございます。

そうなんですよね。
でも、ジュニア用で済むうちはまだいいですが、次回は大人用になりそうで、そうなると値段が跳ね上がります。
いつまで一緒に来るかわからないし、来る以上は行きたいですしね。

近いと経費が安いですから、今年のような積雪はありがたいです。
Posted by ADIA at 2011年02月10日 07:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アウトドア日記を更新しました。(揖斐高原スキー場)
    コメント(10)