2010年02月21日
年に1度の焼き芋

今日は年に1度の恒例の焼き芋を小学校で作りました。
25cmほどのサツマイモを70本焼きました。
流石この大型のダッチ(?)も一杯でした。
甘くて美味しかったですよ。
Posted by ADIA at 15:44│Comments(12)
│雑記
この記事へのコメント
毎年恒例の行事ですね。
今年は70本ですか?
昨年の方が多かったような気もしますが?
今年は70本ですか?
昨年の方が多かったような気もしますが?
Posted by 掘 耕作
at 2010年02月22日 07:22

堀 耕作さん、おはようございます。
そうです、恒例行事です。
同じ本数でも大きさが違うので今年は今までで一番多いです。
去年の1.5倍はあったかな。
そうです、恒例行事です。
同じ本数でも大きさが違うので今年は今までで一番多いです。
去年の1.5倍はあったかな。
Posted by ADIA at 2010年02月22日 08:03
こんちわ~^^
恒例行事お疲れ様でした~(^^)
t君が何本たべたのか気になりますね~(笑)
恒例行事お疲れ様でした~(^^)
t君が何本たべたのか気になりますね~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年02月22日 12:31
こんにちは♪
すっかり定着した行事なんですね。
t君が卒業しても続きそうな・・・(^^;;
毎年お子さん達は楽しみですね~♪
お疲れ様でした(^^
すっかり定着した行事なんですね。
t君が卒業しても続きそうな・・・(^^;;
毎年お子さん達は楽しみですね~♪
お疲れ様でした(^^
Posted by db_ruins at 2010年02月22日 14:25
piyosukeさん、こんにちは
焼き芋は1人1個ですが、かなり大きかったです。
それ丸ごと食べた上に、豚汁2杯、持っていたおにぎりを2個、やはり食べ過ぎです。
焼き芋は1人1個ですが、かなり大きかったです。
それ丸ごと食べた上に、豚汁2杯、持っていたおにぎりを2個、やはり食べ過ぎです。
Posted by ADIA at 2010年02月22日 15:21
db_ruinsさん、こんにちは
この焼き芋はバスケット大会のおまけなのでこのままなら続きますが、主催の会そのものが父親の会なので、tが卒業したら抜けたいですね。
問題は後継者がいるかどうかですね。
この焼き芋はバスケット大会のおまけなのでこのままなら続きますが、主催の会そのものが父親の会なので、tが卒業したら抜けたいですね。
問題は後継者がいるかどうかですね。
Posted by ADIA at 2010年02月22日 15:25
こん^^
焼き芋はオイラも大好きっす。
好く、屋台の焼き芋を買う事があるんですよ。
いっつも買ってる屋台の焼き芋屋さんがスッゴク旨くてなかなか真似できないんで
つい、買っちゃいます。。。
この焼き芋も旨そうっす。
焼き芋はオイラも大好きっす。
好く、屋台の焼き芋を買う事があるんですよ。
いっつも買ってる屋台の焼き芋屋さんがスッゴク旨くてなかなか真似できないんで
つい、買っちゃいます。。。
この焼き芋も旨そうっす。
Posted by taketomo0928
at 2010年02月25日 20:37

taketomo0928さん、こんばんは
お好きですか。
美味しいですよね。
毎年1回焼くのですが、3時間ほどかけて焼くので甘くて美味しいですよ。
本当は砂利の中に埋めて焼くともっと美味しいです。
お好きですか。
美味しいですよね。
毎年1回焼くのですが、3時間ほどかけて焼くので甘くて美味しいですよ。
本当は砂利の中に埋めて焼くともっと美味しいです。
Posted by ADIA at 2010年02月25日 21:44
うぉほツほっ うっまそうですね^^やっぱりキャンプにいったら おいしいもの食べたいですよね!
そうそう 実は 面白いものを作りました板厚み5mmのアルミの板を 直径35cmの円盤にジグソーでカットして中心にカメラの取り付けねじを開けました。 なんと カメラの三脚に取り付けられるようにしたんですよ! 丸く作るのが難しかったら四角でもいいと思いますよ。これが 高さをかえられるので すごく便利 ちょっとした テーブルとなります。超 お気に入りグッズとなりました。
1/4-20UNC(インチ) ハンドタップが必要です。 タップハンドルも必要です
もし カットした材料がほしければ 連絡ください 金属材料専門の業者を 知っております。 別途メールで 教えてあげますよ アルミでも 鉄でも 黄銅でも丸材でも板材でもなんでも 安く購入できますよ。
DIYになければですが・・・私が知っているのは都内なので輸送費がかかってしまいますからね・・・
最近 会社に卓上型フライス盤を購入なんと20万円でした。 その他もろもろ そろえると 10万円ぐらいですが 結構 楽しめます。 仕事に必要ってことで買ってもらったんですが いや~ これが おもしろくて はまっています ものづくり ってたのしいですよね
中国製ですが 結構 しっかりしています。万力だけはナベヤというメーカーの物を購入いろいろ つくれそうで たのしんでます。 早々 私 精密機械の開発してるんで 図面かくのは おとくいなんですよ 3次元キャドや2次元キャドで なんでも 作れちゃうんです。
うふふふ これからは キャンプ道具もつくっちゃお~っと!
そうそう 実は 面白いものを作りました板厚み5mmのアルミの板を 直径35cmの円盤にジグソーでカットして中心にカメラの取り付けねじを開けました。 なんと カメラの三脚に取り付けられるようにしたんですよ! 丸く作るのが難しかったら四角でもいいと思いますよ。これが 高さをかえられるので すごく便利 ちょっとした テーブルとなります。超 お気に入りグッズとなりました。
1/4-20UNC(インチ) ハンドタップが必要です。 タップハンドルも必要です
もし カットした材料がほしければ 連絡ください 金属材料専門の業者を 知っております。 別途メールで 教えてあげますよ アルミでも 鉄でも 黄銅でも丸材でも板材でもなんでも 安く購入できますよ。
DIYになければですが・・・私が知っているのは都内なので輸送費がかかってしまいますからね・・・
最近 会社に卓上型フライス盤を購入なんと20万円でした。 その他もろもろ そろえると 10万円ぐらいですが 結構 楽しめます。 仕事に必要ってことで買ってもらったんですが いや~ これが おもしろくて はまっています ものづくり ってたのしいですよね
中国製ですが 結構 しっかりしています。万力だけはナベヤというメーカーの物を購入いろいろ つくれそうで たのしんでます。 早々 私 精密機械の開発してるんで 図面かくのは おとくいなんですよ 3次元キャドや2次元キャドで なんでも 作れちゃうんです。
うふふふ これからは キャンプ道具もつくっちゃお~っと!
Posted by 千葉のとし at 2010年02月27日 10:35
今年も楽しい、美味しい、焼き芋フェスティバルですね。
焼き芋のおじさんと呼ばれているのではないですか?
大きくて、ウマそう~
焼き芋のおじさんと呼ばれているのではないですか?
大きくて、ウマそう~
Posted by RIKO at 2010年02月27日 11:46
千葉のとしさん
いろいろと楽しそうなことをされていますね。
金属素材は普通に買うと高かったり、種類が揃っていなかったりするので、専門の業者さんを知っていると便利ですね。
何か機会があれば教えてください。
いろいろと楽しそうなことをされていますね。
金属素材は普通に買うと高かったり、種類が揃っていなかったりするので、専門の業者さんを知っていると便利ですね。
何か機会があれば教えてください。
Posted by ADIA at 2010年02月27日 16:16
RIKOさん、こんにちは
>焼き芋のおじさんと呼ばれているのではないですか?
取りあえずグループの名前で呼ばれるのと、○○君のお父さんと呼ばれますが、あまり長く続けるとそう呼ばれるかもしれませんね。(笑)
今回は大きくて甘かったですよ。
>焼き芋のおじさんと呼ばれているのではないですか?
取りあえずグループの名前で呼ばれるのと、○○君のお父さんと呼ばれますが、あまり長く続けるとそう呼ばれるかもしれませんね。(笑)
今回は大きくて甘かったですよ。
Posted by ADIA at 2010年02月27日 16:18