ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2010年02月01日

アウトドア日記を更新しました。(揖斐高原スキー場)

先週土曜日はスキーに行ってきました。

行きに車が滑ってバックした以外は特に何もないスキーでしたが、よろしければご覧ください。




このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
こんばんは(*^。^*)

密輸現場はこちらでしたか~(笑)

 値上がりしてもこのお値段でしたらゲレ食もありですね♪
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2010年02月01日 22:17
piyosukeさん、ご覧いただきありがとうございます。

はい密輸、売っていたら買いますけどね。
ビールを飲みたくても飲めない人は多いと思うので、対応(フリー)早くすればいいと思います。

2006年の日記には「カツカレー800円、ラーメン600円等割安です。」と書いています。
今年カツカレーは1200円でしたから、以前の値段は間違いだったのかと思いますね。
今回普通のカレーやラーメンが800円でした。
それでも安い方だと思いますし、何よりそこで調理している味は美味しかったです。
Posted by ADIA at 2010年02月02日 07:47
こんばんは♪
スキーに行かれてたんですね(^^
トン汁定食+フリーも美味しそうですね♪

確かに、ここ数年はどこのスキー場も雪不足だったようですね。
今年は大丈夫なのかな??
東京は昨夜は雪が降り、久しぶりに積もりましたよ~☆
Posted by db_ruins at 2010年02月02日 18:43
db_ruinsさん、ご覧いただきありがとうございます。

ここの豚汁は地元のおばさんが作ったようで、美味しかったですよ。

今年は雪が多いので久しぶりにまともにオープンしているようですね。

東京の積雪も久しぶりのようですね。
東京は雪に弱いから大変ですね。
Posted by ADIA at 2010年02月02日 21:14
2つほど記事を見逃してました。

ストーブのファンをつける工夫 計算されつくしてますね。
この,コ-ルマンのファンよりもう少し強いものがあるといいなあって思うんですけどねえ。
いまだ,見つかりません。


今年は雪が多いようですね。
キャンプ場も雪が多くて雪中キャンプができないというところもあるようですよ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2010年02月03日 17:18
こん^^

会社勤めするようになってから
岐阜からこちらに来ている方(会社近くのアパート住まいです)が居られますが
その方と好くここのスキー場に行ってました。
スキーした後、この方の実家で一休みして
帰るパターンで、
最近は、行けて無いのですが大変懐かしいです。

今年は雪が多いですね。
Posted by taketomo0928 at 2010年02月03日 19:08
堀 耕作さん、こんばんは

テント全体の空気循環にはちょっと非力なファンですが、今回の使い方だと丁度いいです。
それに音もこの程度が気にならない限界です。

>キャンプ場も雪が多くて雪中キャンプができないというところもあるようですよ。

そうですか、普通なら丁度いいところが多過ぎる、それはあるでしょうね。
代わりに久しぶりにまともにオープンで来ているスキー場は喜んでますね。
Posted by ADIA at 2010年02月03日 21:26
taketomo0928さん、ご覧いただきありがとうございます。

そうですか、身近なスキー場だったわけですね。
今年は久しぶりに雪が多いですが、ここ何年かまともに雪がなかったですね。
まさか経営が変わっているとは思いませんでした。
Posted by ADIA at 2010年02月03日 21:30
こんにちわ!

揖斐 懐かしいです(*^_^*)

3年くらい前から、オープンしたりクローズしたり、ややこしい経営だなぁ って思っていたのですが、部分倒産していたのですね。
長女のが小さい頃のスキーの練習でお世話になっていたスキー場なので、次女も練習に連れていきたいです。

貝月の林間は狭いですよね~  昔、雪スカスカで板がボロボロになりました~

リフト券、リーズナブルですし、いつもリフト待ちは長くても1分くらいでしたので、久しぶりに行きたいです。
Posted by tama! at 2010年02月09日 12:38
初すべりですね♪
お天気がイマイチだと、写真減りますよね^^;
今年は、雪も多そうですから、またいいお天気の時に行けるといいですね!

わが家も、この祝日にかけて初すべりです☆
でも天気が雨予報で、ショックです~~
いい天気に変わるといいのですが・・・
Posted by marurin at 2010年02月09日 13:04
tama ! さん、ご覧いただきありがとうございます。

このところ雪が少なくて、大丈夫なのかな と思っていたら、やはりいろいろあったようですね。

今回もお客さんが少ないようでしたが、スキー人口そのものが減っているのである程度仕方ないのでしょうか。

子どもの練習には手軽に行けてリーズナブルなのはありがたいスキー場です。
Posted by ADIA at 2010年02月09日 15:40
marurinさん、ご覧いただきありがとうございます。

スキーも天気が雨だと辛いですね。
何とか降らないといいですが。

うちはもう一度行けるかな?
スケジュールと雪次第ですが、もう一度くらい寒くなるでしょうね。
Posted by ADIA at 2010年02月09日 15:44
今年は1度しか雪に出会えなくて、芦生にも行けずにいます。
これも温暖化なのかと思えば、雪に苦しんでいる地区もあって、自然は気ままに人間を翻弄しているのでしょうね。
σ(^_^)自身がスキーをやってないので子供達もあまり経験がありません。大きくなって行ってくれ!と、言ってますが、経験は早ければ早いほうがいいですね~
Posted by naru@('∀'*) at 2010年02月13日 16:01
naruさん、ご覧いただきありがとうございます。

雪で苦労している地域を思えば、スキーも雪中キャンプもどうかと思いますが、楽しむことができるのは幸せですね。

>大きくなって行ってくれ!
私の年代は親にスキーに連れて行かれることはなかったので、初めて行ったのは高校の時です。
それも同級生がスキー場近くの出身で誘われたからで普通は大学に入ってからでしょうね。

それぞれの環境でいろいろですよね。
普通、息子の周りでは、naruさんの息子さんのようにカヌーの経験はないですよ。
Posted by ADIAADIA at 2010年02月13日 16:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アウトドア日記を更新しました。(揖斐高原スキー場)
    コメント(14)