ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2006年04月26日

ヤマブキとシャガ

ヤマブキとシャガ

毎朝の山歩きも新緑で山の中は見通しが悪くなってきました。
鳥が鳴いていても姿が見えないことが増えました。
いつもの道を歩いていると、斜面の藪の奥に白い塊が見えました。
何か判らずにいると、妻が黄色の花が見えると言っています。

斜面を降りるには茂った木が邪魔なので、少し迂回して何とか花の咲いている場所に来ました。
そこは木が倒れて明るくなり、シャガが群生し、まん中にヤマブキが咲いていました。
シャガはヤマブキの向こう側に沢山咲いており、最初に見えた白い物はその辺りでした。

その辺りの森は北面で薄暗いので、ぽっかり開いた空間の花は新鮮でした。


このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
無彩色の季節から有彩色の季節が加速している感じですね。御堂筋も一気に新緑が濃くなって来た感じがします!都市でこのような状態ですから里山はもっとでしょうね!
Posted by naru at 2006年04月26日 12:52
こんにちは
ジャガを本当にあちこち見かけ出しました。
堤防でも、あちこっちでみかけますよ。
菜の花は、まだいい香りして花を沢山付けてミツバチ達が忙しそうですが、もうすぐ花が終わるとかまきりや蜘蛛の巣になりますよ
・・・すると、蛇さんやトカゲさんたちも出てくるのでイヤです^^;
Posted by ゆうとまま at 2006年04月26日 13:09
naruさん、こんにちは
ほんとの気持いい新緑です。
でも黄砂で空は霞むし、車は汚れる、自然も汚れているのでしょうね。
だらだらとした雨ではなく、さっと汚れを洗い流す程度の雨が降って欲しいです。
Posted by ADIA at 2006年04月26日 13:38
ゆうとままさん、こんにちは
シャガはあちこちで見ますね。
先日のバーベキューでもヤマブキとシャガは咲いていました。
ただ、この山のこの辺りは薄暗いので特に目立って新鮮でした。
そう言えばこの辺りも日があたる場所ではトカゲが出てくるようになります。
私は平気ですが妻は騒いでいますよ。
Posted by ADIA at 2006年04月26日 13:43
こんばんわ。
山道で花をみつけるとうれしいものですね。
木の葉が増えてくると、バードウォッチングはしにくいんですね。私は、木の葉がなくても、鳥を見つけるのはめったにありません。観察力がないのか、目が悪いのか。動体視力もあまりなさそうです。
Posted by RIKO at 2006年04月26日 20:09
RIKOさん、私も鳴いている鳥か、動いている鳥でないと見つけられません。
鳴いている場合も必ず動きますから、1点に集中しないで、全体を見ていると僅かでも動けば目に入ります。
でも葉が茂るとそれも見えませんね。
今日は森の中で思いがけず、花を見つけて楽しかったです。
Posted by ADIA at 2006年04月26日 20:49
こんばんは

薄暗い森の中のポッカリと開いた空間に光が差し込み、そこには小さな花が光を受けて輝きをみせる光景、思わずハッとなりますね。
やはりシャッターを切ってしまうと思います。
自分には何の花かは分かりませんが^^;
Posted by fukurou at 2006年04月26日 22:39
fukurouさん、おはようございます。
普通に咲いていれば、何にも感じなくて写真も撮らないと思いますが、森での突然の色彩は新鮮でした。
カメラは持っていなかったので携帯で撮りました。
私たちの感動をお伝えできるような写真ではなく申し訳ありませんが、状況説明程度と考えて下さい。
Posted by ADIA at 2006年04月27日 08:10
こんばんわ、guitarbirdです

ヤマブキはうちの庭にもありますが、前の所有者が植えたものだと思います。
北海道では道南までしか自生していないらしくて。
色が微妙に濃いのや薄いのがありますよね。
Posted by guitarbird at 2006年04月27日 22:00
guitarbirdさん、おはようございます。
ヤマブキの花の色が多少でも違いがあるのは知りませんでした。
注意して見てみます。
Posted by ADIA at 2006年04月28日 09:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ヤマブキとシャガ
    コメント(10)