2006年03月21日
マスのつかみどり

こどもゾーン全景
岐阜ファミリーパークで子供向けのイベントがあり、その中でマスのつかみどりをしたいと、息子の希望で出かけました。
午後2時半からのつかみどりまでたっぷり時間があるのでアスレチック、ゴーカート、ボブスレー、パターゴルフ等を楽しみました。
お昼は先日のめし袋を試したかったのですが、やはり公園内で火を使うわけにはいかないので諦めました。
そうそう、野球勝ちましたね!
私は子供を遊ばせながら携帯でほとんどリアルタイムに近い情報を見て楽しみました。
マスのつかみどりはつかめるか心配しましたが、5匹つかみ、本人は家族(おじいちゃん、おばあちゃん、私たち3人)の分で予定通りと自慢していました。

猿山のような大きなアスレチック

コンクリートのコースを滑るボブスレー
私も滑りましたが長くて初めてだったので大人でも楽しめました。
両手で握ったレバーでスピード調節をします。

着替えを準備しているので、上半身まで濡れてもお構いなし。
ズボンは怪我防止で長いまま、マリンブーツも怪我防止、軍手は魚が滑らないよう。
こんな準備をしているのはうちの息子だけでした。

写真を撮らせろと言っても、すでに次の魚に気持が行っているのか怖い顔をしています。
その後冷え切った体を温めるため近くの温泉に入りました。
Posted by ADIA at 21:21│Comments(6)
│雑記
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
最後の1行を読むまで不安だったのですが、
やっぱりまだ水に入るのは寒いというか冷たいんでしょうね。
私は小学生の頃、東京にいたんですが、区主催の
ニジマス釣り大会に山梨に行ったことがあります。
2匹釣ったんですが、釣れなくてもみんなに2匹くれました。
最後の1行を読むまで不安だったのですが、
やっぱりまだ水に入るのは寒いというか冷たいんでしょうね。
私は小学生の頃、東京にいたんですが、区主催の
ニジマス釣り大会に山梨に行ったことがあります。
2匹釣ったんですが、釣れなくてもみんなに2匹くれました。
Posted by guitarbird at 2006年03月21日 21:24
guitarbirdさん、こんばんは
途中小雨が降り、寒かったです。
子供はそれまで走り回っていたのと、夢中で寒くなかったようですが、水は冷たかったようです。
お風呂に入るまで冷たい体をしていました。
この時期につかみどりのイベントは珍しいです。
温泉は寒くなることを予想して調べてから出かけました。
ニジマス釣り大会、遠くまで行ったんですね。
子供相手のイベントは優しくないといけませんね。
今日は捕れないともらえなかったように思います。
途中小雨が降り、寒かったです。
子供はそれまで走り回っていたのと、夢中で寒くなかったようですが、水は冷たかったようです。
お風呂に入るまで冷たい体をしていました。
この時期につかみどりのイベントは珍しいです。
温泉は寒くなることを予想して調べてから出かけました。
ニジマス釣り大会、遠くまで行ったんですね。
子供相手のイベントは優しくないといけませんね。
今日は捕れないともらえなかったように思います。
Posted by ADIA at 2006年03月21日 21:32
こんばんは。
まず、ボブスレーが楽しそう。私もやりたいです(^^)
やっぱり寒かったですか!そりゃそうですね。でも、事前に温泉の下調べをしておられるところが流石です。
ここは、夏でも水遊びできるんでしょうか?きっと暑い時期はファミリーでいっぱいになるんでしょうね。
まず、ボブスレーが楽しそう。私もやりたいです(^^)
やっぱり寒かったですか!そりゃそうですね。でも、事前に温泉の下調べをしておられるところが流石です。
ここは、夏でも水遊びできるんでしょうか?きっと暑い時期はファミリーでいっぱいになるんでしょうね。
Posted by hiro_traviq at 2006年03月21日 22:07
見てるだけで寒くなります^^;
子供達は、えらいですぇ~
うちのお兄ちゃんも制服の下に着るシャツや体操服は、半そでにして欲しいと、懇願して来ます。
「夏なに着るのん!?」と、言って先延ばししていますが、真冬でも暑いと言ってます・・・
大規模な公園ですね
この辺ではスライダーは、別料金(1回100円位)取られるんだけど、無料ですか?
他にも、バッテリーカー1回50円とか・・・「そんな物おくな!」って、感じで行かなくなりました。
この上り返しが、親にはとっても辛いんですよねぇ~お山なら平気なんだけど^^;子供達は、山猿のように遊んでえらいぞ~
子供達は、えらいですぇ~
うちのお兄ちゃんも制服の下に着るシャツや体操服は、半そでにして欲しいと、懇願して来ます。
「夏なに着るのん!?」と、言って先延ばししていますが、真冬でも暑いと言ってます・・・
大規模な公園ですね
この辺ではスライダーは、別料金(1回100円位)取られるんだけど、無料ですか?
他にも、バッテリーカー1回50円とか・・・「そんな物おくな!」って、感じで行かなくなりました。
この上り返しが、親にはとっても辛いんですよねぇ~お山なら平気なんだけど^^;子供達は、山猿のように遊んでえらいぞ~
Posted by ゆうとまま at 2006年03月22日 06:38
hiro_traviqさん、おはようございます。
夏はどうなのでしょうね、子供と行ったのは初めてなのでわかりません。
広さの割に自然な公園ではありません。
下調べですが、流石と言うほどでもありません。
最近は何処にでも温泉がありますし、遊んだ後温泉に入って帰ると夜が楽ですから。
温泉気持ちよかったです。
夏はどうなのでしょうね、子供と行ったのは初めてなのでわかりません。
広さの割に自然な公園ではありません。
下調べですが、流石と言うほどでもありません。
最近は何処にでも温泉がありますし、遊んだ後温泉に入って帰ると夜が楽ですから。
温泉気持ちよかったです。
Posted by ADIA at 2006年03月22日 09:13
ゆうとままさん、おはようございます。
大人の感覚で寒いと思うと子供は暑がりますね。
ここも遊具は有料です。
子供が100円、大人は200円
子供(小1では)だけではだめなものが多いので高くつきます。
ここは中途半端に遊園地のようなのであまり好きではありません。
子供を連れてきたのは初めてです。
アスレチックは、小学校に入ってから一緒に付いて廻らなくなったので楽になりました。
しかし、今回見ているとネットの上から上半身を乗り出したり、片足を跨いで出したりしている子供がいましたが、近くにいる大人達は誰も注意しません。
見ていない(?)親も問題ですが、近くいる大人も問題がありそうです。
大人の感覚で寒いと思うと子供は暑がりますね。
ここも遊具は有料です。
子供が100円、大人は200円
子供(小1では)だけではだめなものが多いので高くつきます。
ここは中途半端に遊園地のようなのであまり好きではありません。
子供を連れてきたのは初めてです。
アスレチックは、小学校に入ってから一緒に付いて廻らなくなったので楽になりました。
しかし、今回見ているとネットの上から上半身を乗り出したり、片足を跨いで出したりしている子供がいましたが、近くにいる大人達は誰も注意しません。
見ていない(?)親も問題ですが、近くいる大人も問題がありそうです。
Posted by ADIA at 2006年03月22日 09:25