2008年03月03日
アウトドア日記を更新しました。(ひるがの高原スキー場)
Posted by ADIA at 14:54│Comments(20)
│お知らせ
この記事へのコメント
4回目でひるがの制覇ですか・・。 ゆっくり滑るのでも大変なことです!!
しかしスゴイ上達してますね・・・
こらからが楽しみですね^^
しかしスゴイ上達してますね・・・
こらからが楽しみですね^^
Posted by tomo0104
at 2008年03月03日 16:07

tomo0104さん、ご覧いただきありがとうございます。
親ばかですが、あれだけ滑ってくれると嬉しいですね。
ひるがのの中級コースは初級コースに毛が生えた程度だと思いますが、まっすぐ下に向かってボーゲンでスピードコントロールできるのは見ていても安心できます。
ほとんど転ばないし、止まらないし、こちらが言わないと休憩しないし、私たちが疲れました。
親ばかですが、あれだけ滑ってくれると嬉しいですね。
ひるがのの中級コースは初級コースに毛が生えた程度だと思いますが、まっすぐ下に向かってボーゲンでスピードコントロールできるのは見ていても安心できます。
ほとんど転ばないし、止まらないし、こちらが言わないと休憩しないし、私たちが疲れました。
Posted by ADIA at 2008年03月03日 16:42
前回スクールに午前、午後と参加したおかげで、上達したのかな。スクールじゃなくて、お父さん、お母さんと自由に滑るのも楽しかったでしょうね。
Posted by RIKO at 2008年03月03日 20:16
子供って上達早いですよね~
しかも疲れないし、ついていく大人の方がこれから大変ですね(笑)
頼もしいような寂しいような(^_^;)
しかも疲れないし、ついていく大人の方がこれから大変ですね(笑)
頼もしいような寂しいような(^_^;)
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年03月03日 20:51
RIKOさん、ご覧いただきありがとうございます。
スキーを始めて3回ともスクールで、ゆゆっくり一緒に滑ったのは今回が最初です。
やはり、教えることを専門にした先生に付くのが上達の近道でしょうね。
息子は私たちに「行くよ」とか「お先に」とか言って楽しそうでした。
スキーを始めて3回ともスクールで、ゆゆっくり一緒に滑ったのは今回が最初です。
やはり、教えることを専門にした先生に付くのが上達の近道でしょうね。
息子は私たちに「行くよ」とか「お先に」とか言って楽しそうでした。
Posted by ADIA at 2008年03月03日 21:06
こんばんは!(^^)!
お昼の画像のパッキンに入った盛り盛りのチキンナゲットにロックオンです(笑) 凄い量ですね(笑)
といっても我が家も毎回キャンプでこれぐらい食べてるかも(笑)
お昼の画像のパッキンに入った盛り盛りのチキンナゲットにロックオンです(笑) 凄い量ですね(笑)
といっても我が家も毎回キャンプでこれぐらい食べてるかも(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2008年03月03日 21:09
sakiさん、ご覧いただきありがとうございます。
今回、じっくり一緒に滑って、上達していることに驚きました。
技術で体力をカバーできるうちはいいですが、何年持つでしょうね。
そうなったら、「このコース内で自由行動」などと言って、妻とゆっくり滑ります。
今回、じっくり一緒に滑って、上達していることに驚きました。
技術で体力をカバーできるうちはいいですが、何年持つでしょうね。
そうなったら、「このコース内で自由行動」などと言って、妻とゆっくり滑ります。
Posted by ADIA at 2008年03月03日 21:10
piyosuke-papaさん、ご覧いただきありがとうございます。
(^^;; これは朝ご飯ですよ。(笑)
もっとも、余る予定で持参しています。
余った物は、スキーが終わってから食べました。
それにしても我が家もよく食べてます。
パンもたっぷり、おにぎりも5合分でした。
そしてお昼は食堂です。
(^^;; これは朝ご飯ですよ。(笑)
もっとも、余る予定で持参しています。
余った物は、スキーが終わってから食べました。
それにしても我が家もよく食べてます。
パンもたっぷり、おにぎりも5合分でした。
そしてお昼は食堂です。
Posted by ADIA at 2008年03月03日 21:17
スクールに数回入れると、見違えるように上手になりますよね。我家も小学4年生ぐらいには、僕がうひゃと思う斜度を平気で降りていくようになりましたもの^^ 天気もとても良さそうで、良いスキーを楽しまれたようですね。我家もおくらばせながら、ETCを検討中です。
Posted by サン at 2008年03月03日 23:34
北行き(下り)のサービスエリアだとカマクラになってましたが,南行き(上り)のサービスエリアのは,単なる雪の塊でした。
あれは,除雪したものを集めてあるんですね。
あの中は真っ暗だったのですが,こんな感じだったんだ。
息子さんは,ヘルメットされているんですね。
ETC初通過 おめでとうございます!
あれは,除雪したものを集めてあるんですね。
あの中は真っ暗だったのですが,こんな感じだったんだ。
息子さんは,ヘルメットされているんですね。
ETC初通過 おめでとうございます!
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月04日 00:13

サンさん、おはようございます。
最初が肝心と、初めてのスキーから連続3回スクールに入れましたが、正解だったようですね。
天気は不安定でしたが、予報のように雨が降ることもなく快適でした。
ETCを付けていないのは我が家くらいかと思っていましたが、まだなんですね。
うちは結果としてあまり使うことはなさそうです。
最初が肝心と、初めてのスキーから連続3回スクールに入れましたが、正解だったようですね。
天気は不安定でしたが、予報のように雨が降ることもなく快適でした。
ETCを付けていないのは我が家くらいかと思っていましたが、まだなんですね。
うちは結果としてあまり使うことはなさそうです。
Posted by ADIA at 2008年03月04日 08:59
堀 耕作さん、おはようございます。
カマクラの中はドーナツ状にくり抜かれて、真ん中部分には何か小さな像が4〜5つ祭られていましたよ。
最近はヘルメットが必需品と考える親が増えているようですよ。
以前もボーダーが足元に突っ込み、子供が後頭部を強打する事故がありました。
亡くなっている例もあったのかな。
国見岳スキー場のスクールは最低限帽子着用が条件でしたし、スクールによってはヘルメットを貸し出しているようです。
>ETC初通過 おめでとうございます!
あはは、ありがとうございます。
カマクラの中はドーナツ状にくり抜かれて、真ん中部分には何か小さな像が4〜5つ祭られていましたよ。
最近はヘルメットが必需品と考える親が増えているようですよ。
以前もボーダーが足元に突っ込み、子供が後頭部を強打する事故がありました。
亡くなっている例もあったのかな。
国見岳スキー場のスクールは最低限帽子着用が条件でしたし、スクールによってはヘルメットを貸し出しているようです。
>ETC初通過 おめでとうございます!
あはは、ありがとうございます。
Posted by ADIA at 2008年03月04日 09:07
ゲレンデ空いてますねぇ~(@@
広々して気持ち良さそう!
滑ってみたら上り坂・・・やられた(T_T)
わははははぁ~♪
私は渋滞している一般道で
地元ナンバーの人が脇道にそれたので
(抜け道か???)と思って付いて行ったら
行き止まりの畑だった・・・
と言う事がありました(^^;;
やられた・・・と思いましたね(^^;;
広々して気持ち良さそう!
滑ってみたら上り坂・・・やられた(T_T)
わははははぁ~♪
私は渋滞している一般道で
地元ナンバーの人が脇道にそれたので
(抜け道か???)と思って付いて行ったら
行き止まりの畑だった・・・
と言う事がありました(^^;;
やられた・・・と思いましたね(^^;;
Posted by キイロハゼ at 2008年03月04日 18:22
キイロハゼさん、こんばんは
天気予報では昼頃雨でしたが、雪も早く上がって快適でした。
リフトもほとんど並ぶことなく、空いていました。
あの場所は、私たちは承知で滑りましたが、後から結構多くの人が滑ったようです。
林の中で気持ちよさそうに見えるんですよ。
地元ナンバーは危険ですよ。(笑)
行き止まりの自宅の場合もありますものね。
天気予報では昼頃雨でしたが、雪も早く上がって快適でした。
リフトもほとんど並ぶことなく、空いていました。
あの場所は、私たちは承知で滑りましたが、後から結構多くの人が滑ったようです。
林の中で気持ちよさそうに見えるんですよ。
地元ナンバーは危険ですよ。(笑)
行き止まりの自宅の場合もありますものね。
Posted by ADIA at 2008年03月04日 20:56
朝食・・・豪華ですね
おにぎりだけでなくおかずもきちんとこさえられて、奥様ご苦労様でした。
空いているようだしスクールを離れて親子でたっぷり滑れて良かったんじゃないでしょうか♪
おにぎりだけでなくおかずもきちんとこさえられて、奥様ご苦労様でした。
空いているようだしスクールを離れて親子でたっぷり滑れて良かったんじゃないでしょうか♪
Posted by ゆうとまま at 2008年03月06日 15:21
ゆうとままさん、ご覧いただきありがとうございます。
作ったと言えるほどのおかずではないですけどね。
量だけはたっぷり準備してもらいました。
息子が午前中スクールに入りたいと言っていたのですが、朝の天気が不安定で予報は昼に雨、入れるのを止めました。
結果的に天気は良くなり、3人でたっぷり滑って楽しかったです。
奥美濃のシーズンはもう少しで終わりですが、息子はまだ行きたそうです。
作ったと言えるほどのおかずではないですけどね。
量だけはたっぷり準備してもらいました。
息子が午前中スクールに入りたいと言っていたのですが、朝の天気が不安定で予報は昼に雨、入れるのを止めました。
結果的に天気は良くなり、3人でたっぷり滑って楽しかったです。
奥美濃のシーズンはもう少しで終わりですが、息子はまだ行きたそうです。
Posted by ADIA at 2008年03月06日 17:45
とっても綺麗なフォームでするね(^^)
あと3、4年もしたら、かなり上級者になるでするよ(^^)
楽しみでするね(^^)
あと3、4年もしたら、かなり上級者になるでするよ(^^)
楽しみでするね(^^)
Posted by スローライフでする^^ at 2008年03月07日 16:22
スローライフさん、ご覧いただきありがとうございます。
綺麗ですか?
まあ、癖のない滑りかな、程度には思っていますが、本人は楽しくてしょうがないようです。
問題は私がどの程度連れていくかですね。
綺麗ですか?
まあ、癖のない滑りかな、程度には思っていますが、本人は楽しくてしょうがないようです。
問題は私がどの程度連れていくかですね。
Posted by ADIA at 2008年03月07日 17:17
こんばんは♪
t君の上達の早いこと(@@)
綺麗に滑ってますね。
私は来週まで冬眠してます(^^;;
t君の上達の早いこと(@@)
綺麗に滑ってますね。
私は来週まで冬眠してます(^^;;
Posted by db_ruins at 2008年03月08日 18:23
db_ruinsさん、ご覧いただきありがとうございます。
親バカながら、今シーズンは予想よりはるかに上達したと思います。
冬眠ですか?
仕事も遊びもお休みかな。
親バカながら、今シーズンは予想よりはるかに上達したと思います。
冬眠ですか?
仕事も遊びもお休みかな。
Posted by ADIA at 2008年03月08日 21:04