ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2008年03月01日

ちょっとドキドキ


初めてのETCを無事通過できました。
やはり自分で取り付けたのでちょっとドキドキでした。



このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
おはようございます
やっぱりみなさんドキドキするんですね。
私が付けたら、後ろから車が来ないことを確認してから進むと思います(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年03月01日 06:39
スキー楽しんでくださーい^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年03月01日 07:39
 ̄O ̄)ノオハよ~ございます。
(゜ロ゜;)エェッ!?自分で・・・取り付けですか!さすがと言わせて戴きます!σ(^_^)もギタバさんと同じ事をするでしょ~
Posted by naru“( ̄ー ̄)@定休日 at 2008年03月01日 09:22
こんばんは(^・^)

ADIAさんでもドキドキするんですね(笑)


 題名を見て、「尾瀬」にでも行かれたかと思いました(笑)
↑謎
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2008年03月01日 21:13
早速お出かけですね
日帰りですか?
今頃温泉でほっこりの後、いつもの回転寿司・・・ご帰宅の頃でしょうか^^
それにしても、この看板ハデですね(笑)
Posted by ゆうとまま at 2008年03月01日 22:03
guitarbirdさん、こんばんは
ETCが初めてで、取付が私ですから、ドキドキしますよね。
妻もドキドキしたようです。(笑)
Posted by ADIA at 2008年03月01日 22:22
tomo0104さん、こんばんは
今回は息子もスクールに入れなかったので、3人でたっぷり滑りましたよ。
Posted by ADIA at 2008年03月01日 22:24
naruさん、こんばんは
先日の記事のように全て無料したかったですからね。
現金を払わず通過できるのも悪くないですね。
Posted by ADIA at 2008年03月01日 22:26
piyosukeファミリーさん、こんばんは
私だってドキドキしますよ(笑)
「尾瀬」? 確かに「ひるがの」も水芭蕉で有名ですが。
尾瀬も今頃は深い雪の中でしょうね。
Posted by ADIA at 2008年03月01日 22:30
ゆうとままさん、こんばんは
今日は温泉から直行で帰ってきました。
食べ物を沢山持っていったのでスキーの後沢山食べました。

この看板、高さ2m以上あったかな、きれいでしたよ。
Posted by ADIA at 2008年03月01日 22:34
無料のサービスを見つけるなんて。
しかもご自分での取り付け、、、びっくりしました。

ETCのバーが上がるタイミングって結構遅いので、いつも直前でブレーキを踏み直してしまいます。

仕事がら、電気系の特に無線は信じていませんので未だにいつもドキドキして通っています。
違法CB無線の大型トラックがそばにいるとどうなるのか未だに疑問です。
Posted by 3姉妹パパ at 2008年03月02日 12:17
ごぶさたしています。

私の場合、クレジットの明細に何処からどこまでと記録に残るので記念にはなってます(笑)
主に近距離の通勤時間帯割引を使って重宝してます。
Posted by fukurou at 2008年03月02日 20:08
3姉妹パパさん、こんばんは
ETCを付けようかと思って検索してすぐに見つけました。
ラッキーだったのかな。
なるほど、トラブルがないほうが不思議なんですね。
昨日の帰りは、車内でブザーがなるタイミングが行きと比べて遅かったのでドキドキしました。
Posted by ADIA at 2008年03月02日 20:25
fukurouさん、こちらこそご無沙汰しております。
昨夜の帰りはせっかくETCを取り付けたので高速に乗ったのですが、渋滞のため2区間で一般道へ、渋滞はまったくなく順調に走れました。

うちの前の山で、昨年まではあまり見なかったルリビタキをよく見ます。
きれいな写真が撮れたらと思っているのですが、今のところいい写真が撮れないでいます。
Posted by ADIA at 2008年03月02日 20:34
スキーだったんですか?
良いなぁ~♪
我が家も、あと一回計画してます
>ETCドキドキ
分かります(^^;;
私もなぜかゲート開くまでビクビクしちゃいます
開いてくれると・・・
(そうそう!良いの良いの!悪い事してるんじゃないんだから)って
なんだか心で言い訳している私です(^^;;
Posted by キイロハゼキイロハゼ at 2008年03月02日 22:35
キイロハゼさん
そうです、スキーです。
ETCはゲートによって反応速度が違うのかな?
帰りの一箇所が遅くてドキドキしましたよ。
Posted by ADIA at 2008年03月03日 09:10
遅ればせながら・・・。
私は 今でもゲートをくぐる時 空かないんじゃないかと「どきどき」です。
(ディラー取り付けなんですけどね~)
Posted by touch!papatouch!papa at 2008年03月05日 07:17
touch!papaさん、おはようございます。
ドキドキするのは私だけではないようで安心しました。(笑)
冬の高鷲から先は高速の方が楽そうですね。
でも、積もったら後ろから煽らないでほしいですね。
Posted by ADIA at 2008年03月05日 09:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ちょっとドキドキ
    コメント(18)