ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2005年12月23日

チキンの燻製

チキン塩
丸ごとチキンに海水から作った天然塩をたっぷり擦り込み40分ほど放置します。
40分だと比較的薄味ですが、好みによって時間を延ばします。

炭火
燻煙器の底に炭を熾します。

水
燻煙器の中間にある器に水を入れます。
この水に油が垂れ、火に落ちないため美味しいローストができます。

ロースト開始
ロースト開始です。
水で塩を洗い流し、燻煙器に並べます。
低温で2〜3時間ローストしますので、余計な油がしっかり落ちます。

ロースト完了
ローストを始めて2時間半、次は燻煙です。

チップ
今回のチップはブレンドです。
ステンレスの器に入れ、炭の上に乗せます。

燻煙中
燻煙中ですが、煙を控えめにしているのと、回りが雪で白いため写真では煙が見えません。

完成
燻煙2時間で完成。
いい匂いです。早く食べたい。明日まで我慢です。
みなさんにもお裾分けしたいのですが、残念です。(^^)


このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
みごとな色づきで、つやつやですね。お裾分けされたいですね。
立派なスモーカーをお持ちなんですね。
とりあえず、明日はケーキ買ってきて一度子供に食べさせてみようかと思っています。玉子アレルギーなので、ケーキ食べたことがないのですが、だいぶん、ましになってきてるようなので。。。
Posted by RIKO at 2005年12月23日 20:00
こんばんわ、guitarbirdです

最近ここでBLOGを始めてから、
やりたいことがやたらたくさん出てきてしまって・・・
燻製づくりもそのひとつです。
ただし私は、燻製の煙の香りが苦手で、あまり食べません。
でも、不思議と昔から、作るのは作ってみたいんです。
作って、誰かにあげればそれでいいと。

でもやっぱり、何かをやるにはそれなりの道具が必要・・・
ということもまた、BLOG始めてよぉ~く分かりました。
Posted by guitarbird at 2005年12月23日 21:22
RIKOさん、こんばんは
玉子アレルギーですか、それは大変ですね。
ちらし寿司をケーキの焼き型にいれて型どり、飾り付けすると立派なケーキになりますよ。
もちろんピラフ等でもいいですし、真ん中に穴が開いた形なら何かを詰めても美味しいし、いかがですか。
偉そうにアドバイスしてしまいましたが、妻が時々作ってます。
Posted by ADIA at 2005年12月23日 21:31
guitarbirdさん、こんばんは
ブログではみなさんの話を読んで刺激がいっぱいですね。
この燻製器は20年ほど前に安く買った物です。
大きすぎて車で持ち出すのが大変なので今は年に1度チキン専用になってます。

お刺身用のホタテなど、大げさな燻製器はいらないし、甘くて美味しいですよ。ただし暖かいうちには食べない方がいいです。かなり酸味があります。不思議に冷えるとなくなりますが。
Posted by ADIA at 2005年12月23日 21:40
こんばんは(^^)
PCからいい香りがすると思ったら、なんちゅう美味しそうな…(^o^)アーン
私も今年は、丸鶏でクリスマスダッチ料理に挑戦です!ってかなり不安。。。蒸すかローストか、ただいま思案中です。結果はブログにて、乞うご期待!?
Posted by hiro_traviq at 2005年12月23日 22:55
おはようございます、hiro_traviqさん
そちらは、ダッジですか、柔らかくて美味しいですね。
私のアウトドア日記の2003年12月20日〜21日に載ってますので良かったら見てください。
検索ボタンをクリックして“キャンプ中止”で検索すると簡単に見られます。
美味しかったですよ。
Posted by ADIA at 2005年12月24日 09:12
拝見しました!なるほどなるほど…。
よし、私も気合入れて作ります!
Posted by hiro_traviq at 2005年12月24日 10:40
ご覧いただきありがとうございます。
hiro_traviqさんのところも見せていただきますね。
Posted by ADIA at 2005年12月24日 11:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
チキンの燻製
    コメント(8)