ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2007年11月15日

積み込み完了

明日から2泊で近場のキャンプ場に行ってきます。
みなさんのブログへのコメント、そしてコメントへのお返事はお休みさせていただきます。

積み込み完了
車がサイトに入れないので、荷物を極力減らしました。
下段もゆったり、上段も大部分が空いています。
空いているところには衣類と食料の一部を載せますが、それでも余裕があります。

積み込み完了
このバックにシュラフ4個、枕3個が入りました。
いつもはルーフボックスにティエラを載せますが、今回はこのバックを載せました。

今回はティエラではなく、SF5410DXを使用します。
テントの体積は3分の1程度になります。
タープはドームタープ使用で、ポールがいらないです。
食器と調味料は簡易セットに変更しました。

木製のメインテーブル、スリムキャプテンチェア(3)、リラックスアームチェア(1)、豆炭コタツ、分離型蛍光灯などは省略しました。

これでも、サイトに運ぶのは大変かな?




このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
こちらは雪もちらつき、最高気温2度とかで、
とてもキャンプ日和ではないです・・・
ともあれ、行ってらっしゃい、お気をつけて!
Posted by guitarbirdguitarbird at 2007年11月15日 18:31
こんばんは!
いつもの車の様子からするとかなり荷物軽減されましたね(*゜▽゜)ノ
テントとシュラフと検証されるのも多いので楽しみですね。
気をつけて楽しんで来て下さい!
いってらっしゃ~い(^0^)/~~
Posted by saki(*゜-゜)。 at 2007年11月15日 19:04
行ってらっしゃ~い♪
楽しんできてくださいね(^^
Posted by db_ruins at 2007年11月15日 19:12
コンパクトですね・・・オートじゃ無いときは荷物を減らすのも大変ですよね^^;
今回はサウスのテントですね^^

楽しんできてくださいね~^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2007年11月15日 20:40
guitarbirdさん、こんばんは
最高気温が2度だと、最低気温は何度なんでしょうか。
岐阜辺りだと、真冬のスキー場でも最高気温は結構あると思います。
過去の経験では最低気温マイナス4度程度なので、マイナス10度くらいは体験してみたいです。
今回は最低で5度程度でしょうか。
Posted by ADIA at 2007年11月15日 22:23
sakiさん、こんばんは
夏の荷物が最大のキャンプから比べると体積で半分程度でしょうか。
現在の装備で快適に過ごすにはこれが限界です。
行ってきます。
Posted by ADIA at 2007年11月15日 22:25
db_ruinsさん、こんばんは
行ってきます。
今回は初めてのキャンプ場なので楽しみです。
Posted by ADIAADIA at 2007年11月15日 22:27
tomo0104さん、こんばんは
運ぶことを考えるとこれでも多いですが、快適に過ごすにはこれが現状では限界です。
行ってきます。
Posted by ADIAADIA at 2007年11月15日 22:29
おはようございます
すでに,ご出発でしょうか。

ストーブも含めて,この荷物量というのは驚きです。
オートキャンプじゃあない所ってどこだろう?。
御安全に!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2007年11月16日 06:09
堀 耕作さん、おはようございます。
運んでみないと大変さはわかりませんが、荷物量まだまだ多いです。
場所は川沿い、道路の対岸です。
近いですから9時頃出発です。
Posted by ADIA at 2007年11月16日 06:57
すごい!!ここまで減らせるものなんですね?

寒さが身にしみる季節となりました。
お気をつけて元気で楽しんできてください。
Posted by みぃみぃ at 2007年11月16日 09:49
さすがですね~
きちんと整頓されて・・・。ウチはストーブが必要になってからはもう・・また大変な事になってます^^;
お出かけ先は、以前チェックされていた場所でしょうか。 楽しんできて下さいね!
Posted by piyoママ at 2007年11月16日 11:54
みぃさん、おはようございます。
お返事が遅くなりました。

普通のキャンプの時が多すぎますからね。
キャンプ場から帰って、寒くなっていて驚きました。
Posted by ADIAADIA at 2007年11月19日 08:20
piyoママさん、おはようございます。
お返事が遅くなりました。

>また大変な事になってます
どうなってるのかな?
見てみたいです。(笑)

>以前チェックされていた場所でしょうか。
そうです。
良かったですよ。
Posted by ADIAADIA at 2007年11月19日 08:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
積み込み完了
    コメント(14)