2007年11月07日
バロウバッグ #1

モンベル スーパーストレッチ バロウバッグ #1を2個購入しました。
これまでは2個の3シーズンのシュラフを広げ、敷きと掛けにして、3人で一緒に入った上、家庭用のWサイズの羽毛布団を上に掛けていました。
この冬もそのまま使用する予定でしたが、息子の寝相が悪いので、3人で寝ると布団がずれて寒いことがあるため、冬用のシュラフを買うことにしました。
スーパーストレッチ バロウバッグを選んだのは、やはりゆったり眠れそうなことが理由です。
動きが窮屈では、特に息子が嫌がると思います。
ただ、息子を単独にすると抜け出して凍えそうなので、今回は妻と息子に2つを繋ぐことができるように、L/ZIPとR/ZIPをに購入しました。
私は、取りあえず様子を見てからですが、身長174cmの私はレギュラー(適応身長:身長178cmまで)かロングどちらがいいか迷うところですが、実際に入って真っ直ぐ寝ると少し窮屈そうなのでロングがいいかもしれません。

左はコンプレッションスタッフバッグを絞り込んだ状態、右が緩めた状態です。
緩めた状態の袋はかなり余裕があるため、入れやすく、絞り込むのも楽に出来て使いやすいです。

左はバロウバッグ #1、右はこれまで使っていた3シーズン用封筒型シュラフ(普通の物より幅が広いです)ですが、随分大きいので、バロウバッグ #1が小さく見えます。
キャンプではまだ使っていないので詳しいことは判りませんが、暖かそうです。
ただ、右と左を繋いだとき、ファスナーの長さが2cmほど違い、マッジクテープの位置がずれてしまいます。
もう少し長さを合わせて欲しいですね。
実際の使い心地はまたご報告します。

モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ #1 L/ZIP

モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ #1 R/ZIP
Posted by ADIA at 14:36│Comments(19)
│シュラフ・他
この記事へのコメント
なんで、ずれるんでしょうね
安くないのだし考慮して欲しい所です。
のびのびストレッチ性が有って尚かつ適度な縮みが暖かい空気を逃がさず動きも妨げない優れもの^^
我が家も冬用シュラフ欲しいです。
山では、一人ずつ入ってますが、やっぱり寝相が悪く寝入りっぱなは特に熱いのかどんどん出てきてしまって、袋状の所に(自分も袋に入ってるのに)納めるのが、大変でなかなかこちらが、熟睡できませんね
でも、流石に冷え込むと寒いのか潜り込んで朝までちゃんと寝てましたよ(笑)
左右のファスナーを選べるものなら、左右で購入しておくと子どもと自分を隣同士のファスナーにしておくとちょっとしたことなら、寝たままファスナーを少しずらして手を出せ便利です。
同じ右同士・左同士だと一々でないと行けないので面倒です。
安くないのだし考慮して欲しい所です。
のびのびストレッチ性が有って尚かつ適度な縮みが暖かい空気を逃がさず動きも妨げない優れもの^^
我が家も冬用シュラフ欲しいです。
山では、一人ずつ入ってますが、やっぱり寝相が悪く寝入りっぱなは特に熱いのかどんどん出てきてしまって、袋状の所に(自分も袋に入ってるのに)納めるのが、大変でなかなかこちらが、熟睡できませんね
でも、流石に冷え込むと寒いのか潜り込んで朝までちゃんと寝てましたよ(笑)
左右のファスナーを選べるものなら、左右で購入しておくと子どもと自分を隣同士のファスナーにしておくとちょっとしたことなら、寝たままファスナーを少しずらして手を出せ便利です。
同じ右同士・左同士だと一々でないと行けないので面倒です。
Posted by ゆうとまま at 2007年11月07日 15:18
よいものをお求めになったのですね。#1なので一番暖かいものですよね。これで、少々寒くても大丈夫、冬キャンプの準備着々ですね。
のびのびで寝心地いいのかな?
長さが違うのって、いいかげんですね。縫い難そうですが。大抵の苦情では、交換してくれた経験がありますが・・・(手袋とか、ヘルメットですが)
のびのびで寝心地いいのかな?
長さが違うのって、いいかげんですね。縫い難そうですが。大抵の苦情では、交換してくれた経験がありますが・・・(手袋とか、ヘルメットですが)
Posted by RIKO at 2007年11月07日 15:33
#1は,マイナス9度まで快適に寝られるなんて,すごい。
-5度としても,岐阜の平野部なら外で寝られる位の性能ですね。
冬山に出掛けられそうじゃないですか。
-5度としても,岐阜の平野部なら外で寝られる位の性能ですね。
冬山に出掛けられそうじゃないですか。
Posted by 掘 耕作 at 2007年11月07日 18:50
ゆうとままさん、こんばんは
ファスナーその物の長さに違いがあります。
長さを厳密に揃える管理がされていないよですね。
最近息子は、毎晩夏用のマミー型シュラフで寝ていますが、布団なら掛ければ済みますが、シュラフに入れるのは持ち上げる必要があり大変です。
でも、遊び気分で喜んでいます。
キャンプで明け方の気温に合わせると、寝るときは暑いようです。
特に子供は暑がるのに冷えやすいので大変ですね。
もう少し成長するまで親の寝不足は続きそうですね。
やはり、ファスナー側が向き合っていると便利です。
ファスナーその物の長さに違いがあります。
長さを厳密に揃える管理がされていないよですね。
最近息子は、毎晩夏用のマミー型シュラフで寝ていますが、布団なら掛ければ済みますが、シュラフに入れるのは持ち上げる必要があり大変です。
でも、遊び気分で喜んでいます。
キャンプで明け方の気温に合わせると、寝るときは暑いようです。
特に子供は暑がるのに冷えやすいので大変ですね。
もう少し成長するまで親の寝不足は続きそうですね。
やはり、ファスナー側が向き合っていると便利です。
Posted by ADIA at 2007年11月07日 20:48
RIKOさん、こんばんは
#1の上に#0があります。
迷いましたが、暖かすぎるのも困るので、#1にしました。
のびのびで中で動きやすく寝心地良さそうですよ。
長さが違うのは縫い方ではなく、ファスナーその物です。
2個セットの商品ではないので、不良とも言えず、仕方がないかなと思っています。
仮に取り替えるにしても基準がないので、ピッタリ合うとは思えないですし。
そのうち単独で寝るようになるでしょうから、今回は良しとしました。
#1の上に#0があります。
迷いましたが、暖かすぎるのも困るので、#1にしました。
のびのびで中で動きやすく寝心地良さそうですよ。
長さが違うのは縫い方ではなく、ファスナーその物です。
2個セットの商品ではないので、不良とも言えず、仕方がないかなと思っています。
仮に取り替えるにしても基準がないので、ピッタリ合うとは思えないですし。
そのうち単独で寝るようになるでしょうから、今回は良しとしました。
Posted by ADIA at 2007年11月07日 20:54
掘 耕作さん、こんばんは
実際はどうでしょうね。
寒さの感じ方は個人差が大きいですから、同じシュラフに寝ていても私は下着に短パン、靴下もなしですが、妻は厚手の上下に靴下も履いています。
過去のキャンプで我が家が経験した最低気温はマイナス4度で、その時は特に冬型だったのではなく、穏やかな状態ですから、このシュラフを使い、寒いときは靴下等で調整するつもりです。
また、切り札は息子の足元が大きく余るので湯たんぽを入れれば、妻は暖かく寝られそうです。
そしてマミー型は肩や頭が暖かいので期待しています。
なお、冬山は怖いので行かないですよ。
そして、担いで歩くには大きすぎます。
実際はどうでしょうね。
寒さの感じ方は個人差が大きいですから、同じシュラフに寝ていても私は下着に短パン、靴下もなしですが、妻は厚手の上下に靴下も履いています。
過去のキャンプで我が家が経験した最低気温はマイナス4度で、その時は特に冬型だったのではなく、穏やかな状態ですから、このシュラフを使い、寒いときは靴下等で調整するつもりです。
また、切り札は息子の足元が大きく余るので湯たんぽを入れれば、妻は暖かく寝られそうです。
そしてマミー型は肩や頭が暖かいので期待しています。
なお、冬山は怖いので行かないですよ。
そして、担いで歩くには大きすぎます。
Posted by ADIA at 2007年11月07日 21:04
良い物を手に入れましたね^^
-9℃って・・・ どんな感じなんでしょうね・・・
使用レポが楽しみです。
-9℃って・・・ どんな感じなんでしょうね・・・
使用レポが楽しみです。
Posted by tomo0104 at 2007年11月07日 23:51
tomo0104さん、おはようございます。
スキーで-10℃程度はよくありましたが、滑らない限りは、顔がかなり冷たい程度ですね。
ただ、その気温で基準になっているモンベルの下着を着て足の先まで快適かどうかは、疑問です。
足の先が寒いという情報もあるようです。
私も結果が楽しみです。
スキーで-10℃程度はよくありましたが、滑らない限りは、顔がかなり冷たい程度ですね。
ただ、その気温で基準になっているモンベルの下着を着て足の先まで快適かどうかは、疑問です。
足の先が寒いという情報もあるようです。
私も結果が楽しみです。
Posted by ADIA at 2007年11月08日 09:32
こんにちは♪
使用レポは年越しキャンプでしょうか?!
楽しみですね!
奥様とT君は一緒だとお互いの体温で暖かいでしょうが逆にADIAさんが寒めかも知れないですね?!
男性は体温高めの人が多いから大丈夫なのかな?!
使用レポは年越しキャンプでしょうか?!
楽しみですね!
奥様とT君は一緒だとお互いの体温で暖かいでしょうが逆にADIAさんが寒めかも知れないですね?!
男性は体温高めの人が多いから大丈夫なのかな?!
Posted by saki(*゜-゜)。 at 2007年11月08日 14:41
sakiさん、こんにちは
できれば今月使うつもりですが、気温が下がらないと暑いかもしれないですね。
私と妻はかなり体感温度が違います。
私は体温は低めですが、暑がりですよ。
でも、私より息子が暑がると思います。
ただ、体が小さい分、冷え始めると早いですよね。
子供の温度調節は気を使います。
できれば今月使うつもりですが、気温が下がらないと暑いかもしれないですね。
私と妻はかなり体感温度が違います。
私は体温は低めですが、暑がりですよ。
でも、私より息子が暑がると思います。
ただ、体が小さい分、冷え始めると早いですよね。
子供の温度調節は気を使います。
Posted by ADIA at 2007年11月08日 15:22
奮発しましたねぇ・・・でも冬用のシュラフはケチっちゃいけませんね。
しか~し・・・マジックテープ位置のズレは気になります。
2cmは大きいです。
しか~し・・・マジックテープ位置のズレは気になります。
2cmは大きいです。
Posted by jun-boh at 2007年11月09日 11:20
jun-bohさん
そうですね、ダウンほどではないですが、2つ一度に買うとそれなりですね。
でも、妻と息子の分は一度に買わないとセットで使えませんからね。
息子の寝相が悪いですから、どちらにしてもマジックテープは役立たないかもしれません。
そうですね、ダウンほどではないですが、2つ一度に買うとそれなりですね。
でも、妻と息子の分は一度に買わないとセットで使えませんからね。
息子の寝相が悪いですから、どちらにしてもマジックテープは役立たないかもしれません。
Posted by ADIA at 2007年11月09日 13:45
おはようございます^^
2つのシュラフのファスナーの長さが違っていたのですね。ウチのは偶然同じだったようで・・。
先日#3で子ども達を寝かせましたが、ヤッパリ飛び出してきて大変でした(^^ゞ
次女はまだ小さいので、元に戻すのもなんとかなるのですが、寝ている長女を戻すのは大変です。
ウチでは、左利きの次女を左ファスナーにしているのですが、右ファスナーの私から手を出すのが便利でした(今回は、繋がなかったので) 問題は長女の方・・papa用に左ファスナーを購入して、管理してもらうのが良さそう。。でも、いつも熟睡してて、子どもの寝相に気がつかないんですよね・・(^^ゞ
2つのシュラフのファスナーの長さが違っていたのですね。ウチのは偶然同じだったようで・・。
先日#3で子ども達を寝かせましたが、ヤッパリ飛び出してきて大変でした(^^ゞ
次女はまだ小さいので、元に戻すのもなんとかなるのですが、寝ている長女を戻すのは大変です。
ウチでは、左利きの次女を左ファスナーにしているのですが、右ファスナーの私から手を出すのが便利でした(今回は、繋がなかったので) 問題は長女の方・・papa用に左ファスナーを購入して、管理してもらうのが良さそう。。でも、いつも熟睡してて、子どもの寝相に気がつかないんですよね・・(^^ゞ
Posted by piyoママ at 2007年11月10日 08:20
piyoママさん、おはようございます。
長さの件はやはり偶然程度の作りなんでしょうね。
うちもシュラフから1度出てしまった息子を元に戻すのはシュラフの中からできるような簡単なことではないと思います。
それで、繋いで出てしまう前に察知しようと思いますが、妻1人に負担がかかることは気になります。
私はキャンプに行くと眠りが浅いようで、何かあれば気付くことが多いですが、実際に寝てみないと、どうなるかわかりません。
長さの件はやはり偶然程度の作りなんでしょうね。
うちもシュラフから1度出てしまった息子を元に戻すのはシュラフの中からできるような簡単なことではないと思います。
それで、繋いで出てしまう前に察知しようと思いますが、妻1人に負担がかかることは気になります。
私はキャンプに行くと眠りが浅いようで、何かあれば気付くことが多いですが、実際に寝てみないと、どうなるかわかりません。
Posted by ADIA at 2007年11月10日 09:07
こんばんわ(^B^)/
すみませんm( . . )m 冒頭の写真を見てタイヤカバーかと思ってしまいました。先日冬タイヤに代えたばかりなもので..。
私の冬シュラフは、「天山」を25年程使っています。さすがにくたびれていますが車の中では十分です。マミータイプなので出入りが不便なのが難点です。
最近のシュラフのカタログを見ると、立派なものがたくさんあって目移りしますね。 使用レポを待ってます。
すみませんm( . . )m 冒頭の写真を見てタイヤカバーかと思ってしまいました。先日冬タイヤに代えたばかりなもので..。
私の冬シュラフは、「天山」を25年程使っています。さすがにくたびれていますが車の中では十分です。マミータイプなので出入りが不便なのが難点です。
最近のシュラフのカタログを見ると、立派なものがたくさんあって目移りしますね。 使用レポを待ってます。
Posted by B級釣師 at 2007年11月10日 23:33
この手のシュラフでLとかRとかあるとは知りませんでした^^;
連結できるんですね~(@@)
連結できるんですね~(@@)
Posted by takashi at 2007年11月11日 09:25
B級釣師さん、おはようございます。
写真だと大きさがわからないのでタイヤカバーにも見えますね。
「天山」は有名なシュラフのようですね。
確かに車の中でマミータイプは入るのが大変ですね。
でも、B級釣師さんが使われる地域を考えると、暖かさではマミータイプですよね。
このシュラフは名前にもあるようにストレッチタイプなので動きやすくて良さそうです。
写真だと大きさがわからないのでタイヤカバーにも見えますね。
「天山」は有名なシュラフのようですね。
確かに車の中でマミータイプは入るのが大変ですね。
でも、B級釣師さんが使われる地域を考えると、暖かさではマミータイプですよね。
このシュラフは名前にもあるようにストレッチタイプなので動きやすくて良さそうです。
Posted by ADIA at 2007年11月11日 09:47
takashiさん、おはようございます。
子供が小さいうちは、寝るときの温度管理には気を使いますね。
うちは自宅でもまだ川の字で寝ていますが、寝た直後は暑くて布団を抜け出し、寒くなると入ってきます。
ただ、寒くなった時には体が冷え切っているので、テントで寒いときなら凍えますよね。
せめて、繋いで出て行かないよう管理するしかなさそうです。
子供が小さいうちは、寝るときの温度管理には気を使いますね。
うちは自宅でもまだ川の字で寝ていますが、寝た直後は暑くて布団を抜け出し、寒くなると入ってきます。
ただ、寒くなった時には体が冷え切っているので、テントで寒いときなら凍えますよね。
せめて、繋いで出て行かないよう管理するしかなさそうです。
Posted by ADIA at 2007年11月11日 09:54
冬用シュラフですかぁ~
羨ましいけど・・・
我が家はまだ無理そうです(^^;;
我が子の寝相の悪さは筋金入りで・・・(--;;
怖くて私は寝られそうにありません(T_T)
それにしても暖かな初冬ですね
私は花粉症の症状が出てきた気がします
羨ましいけど・・・
我が家はまだ無理そうです(^^;;
我が子の寝相の悪さは筋金入りで・・・(--;;
怖くて私は寝られそうにありません(T_T)
それにしても暖かな初冬ですね
私は花粉症の症状が出てきた気がします
Posted by キイロハゼ at 2007年11月15日 06:18