ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2020年06月29日

Sibley500 ジオラマ 1

県外移動自粛中、行きたいキャンプ場が県外なので自粛していましたが、その間、こんな物を作って遊んでいました。
よろしかったら動画もご覧下さい。(波の音が出るのでご注意下さい。波の音はフリー素材をお借りしました。)
ヤシの木は市販品、人形は市販品に着色、砂はサンゴ砂を使っています。
焚き火の炉の石は粘土、薪と座っている丸太は木の枝を使っています。
ガラスの器は大きな花瓶です。
以前から、クリスマスのディスプレーを入れたりして使っています。
テントの照明と焚き火はLEDを使い、電池や配線は砂の中、スイッチはテントの中に隠しました。


Sibley500 ジオラマ 1
夜のイメージです。光の反射などを少々修正しています。

これまで使ったテントの中で、一番印象深いのはSibley500(ベルテント)です。
そして、今回の白い砂にヤシの木、そこに張られたSibley500のイメージは、私がこのテントを購入した頃、ベルギーのCanvasCampのサイトに掲載されていた写真のイメージです。
その写真は昼で焚き火はありませんでしたが、このジオラマはテントの照明と焚き火を生かして夕暮れから夜です。





Sibley500 ジオラマ 1
夕焼けのイメージです。


Sibley500 ジオラマ 1
日が沈んでしばらくしてからのイメージです。


Sibley500 ジオラマ 1
作ったテントの大きさは2種類です。
大きな方が1/43で、私が持っているミニカーと同じ縮尺です。
小さな方がその半分で1/86で今回使った大きさです。
張り綱は0.2mmのピアノ線を白く塗装しています。
入口のポールは真鍮の針金です。
入口のポールを使った張り方はオリジナルの張り方ではなく、我が家の張り方です。


Sibley500 ジオラマ 1
実物のテントの実寸から展開図を作り、綿布のプリンター用紙にプリント、切り抜いて組み立てました。

1/43のテントも何か作る予定です。





このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
ご無沙汰しています 
相変わらずどんな時間でも楽しんでいらっしゃいますね~
マニアックなのも流石です
ジオラマですか~
素敵
やっぱり海の人だなぁ~

我が家は夫婦二人でのキャンプが多くなっていましたが
コロナの自粛中は大人しく自宅で料理やお菓子作りを楽しんでいました。
学校で忙しかったコハゼとも良い時間を過ごしています。
海坊主は忙しいですね(^_^;

ところで豪雨被害は大丈夫ですか?
心配になりブログに顔を出しに来ました。

どうかADIAさんご家族、ご近所の方々が無事に過ごされています様に…
Posted by キイロハゼ at 2020年07月09日 15:12
キイロハゼさん、久しぶりです。

ご家族、お元気そうで何よりです。

>学校で忙しかったコハゼとも良い時間を過ごしています。

うちの息子も2ヶ月ほど仕事が休みで自宅にいましたが、食費が余計にかかり大変でした。(笑)
まだ、給料も減ったままで、増えた食費の分は親持ちかな。

水害、岐阜県はずいぶんニュースになっていますが、我が家周辺は幸い普通の生活です。

昨日は朝にかなり降り、午後から長良川の橋を渡りましたが、水が引き始めていてもかなりの増水でした。

ジオラマは楽しいですが、はまりそうで恐いです。(笑)
この写真は小さい方のテントですが、大きな方で別のを作っています。(どうなるやら?笑)
Posted by ADIAADIA at 2020年07月09日 15:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Sibley500 ジオラマ 1
    コメント(2)