2007年08月27日
今日はここにいます。

Posted by ADIA at 08:52│Comments(10)
│ロックFいとしろ
この記事へのコメント
t君も発掘体験やるのかなヘ(^o^)/
家の子供達も「又、行きたい!!」と、うるさいです。
前回は、調度家族の日とやらで、入館無料だったんですよ
いっぱい楽しんで下さいね
家の子供達も「又、行きたい!!」と、うるさいです。
前回は、調度家族の日とやらで、入館無料だったんですよ
いっぱい楽しんで下さいね
Posted by ゆうとまま at 2007年08月27日 09:13
旧石器、縄文、弥生、古墳と学生時代は、現場暮らしでした。恐竜も興味はあったけれど、当時、日本での出土例は非常に少なく、どちらかといえば海の向こうのお話。
今だったら、恐竜掘りたいなぁ。
今だったら、恐竜掘りたいなぁ。
Posted by サン at 2007年08月27日 10:23
ウーン (Θ_Θ;) どこだろう??
ゆうとままさんはわかってはりそうですね
(o^-^o) ウフッ
何だか皆さんのコメント拝見してたら掘り堀りするような感じですね!
がんばって掘って下さいね(笑)
ゆうとままさんはわかってはりそうですね
(o^-^o) ウフッ
何だか皆さんのコメント拝見してたら掘り堀りするような感じですね!
がんばって掘って下さいね(笑)
Posted by sakiσ(゜-^*) at 2007年08月27日 14:08
う~ん・・・
私も良くわかりませんが、皆さんのコメントで、恐竜、発掘関係?という事は、三国の帰りに下見されていた場所でしょうか。面白い像ですね^^
私も良くわかりませんが、皆さんのコメントで、恐竜、発掘関係?という事は、三国の帰りに下見されていた場所でしょうか。面白い像ですね^^
Posted by piyoママ at 2007年08月27日 15:23
ダレ?(@@;;
↑(^^;;
↑(^^;;
Posted by キイロハゼ at 2007年08月28日 01:21
ゆうとままさん
発掘体験しましたよ。
でもかなり硬い岩で、私が手伝わないとなかなか割れません。
私は豆が出来ました。
発掘体験しましたよ。
でもかなり硬い岩で、私が手伝わないとなかなか割れません。
私は豆が出来ました。
Posted by ADIA at 2007年08月28日 16:22
サンさん
>旧石器、縄文、弥生、古墳と学生時代は、現場暮らしでした。
それは凄いですね。
発掘は気の遠くなるような作業ですね。
>旧石器、縄文、弥生、古墳と学生時代は、現場暮らしでした。
それは凄いですね。
発掘は気の遠くなるような作業ですね。
Posted by ADIA at 2007年08月28日 16:24
sakiさん
ご覧のように福井県立恐竜博物館です。
掘るより割っていると言った方がいいです。
手伝いましたが、手が痛かったです。
ご覧のように福井県立恐竜博物館です。
掘るより割っていると言った方がいいです。
手伝いましたが、手が痛かったです。
Posted by ADIA at 2007年08月28日 16:26
piyoママさん
そうの通り、下見した福井県立恐竜博物館です。
>面白い像
そうですね、博物館玄関付近に何気なくありました。
そうの通り、下見した福井県立恐竜博物館です。
>面白い像
そうですね、博物館玄関付近に何気なくありました。
Posted by ADIA at 2007年08月28日 16:28
キイロハゼさん
恐竜が絶滅しないで進化していたら、私たち恐竜人間の祖先の骨とか言って発掘したでしょうか。
恐竜が絶滅しないで進化していたら、私たち恐竜人間の祖先の骨とか言って発掘したでしょうか。
Posted by ADIA at 2007年08月28日 16:30