2012年10月29日
Sibley 500 吊り下げ用金具
Sibley 500は1ポールなので、何を吊すにしてもこのポール以外に場所がありません。
ライト、洗濯物(私は干しませんが 笑)など、何を吊すにも必要です。
ランタンハンガーも使いますが、直接吊す方が良い場合も多いです。

上の写真は手前が上側になりますが、すべて繋いで長さ3mの上から、13cmに1個、90cmに2個、2m40cmに1個の金具を取り付けました。
取付方法は、ネジを使わずステンレスの金具をエポキシパテで取り付け、固まる前に結束ベルトで締めつけています。
この4個の金具はそれぞれ役割が決まっていますが、それは実際に使ったとき写真を撮ろうと思います。
準備が完了し、キャンプの日程も決まりそうですが、まだ1ヶ月近く先です。
でも、日にちがたっぷりあったので、テニスボールの中のシリコーンは押さえた感触ではしっかり固まったようです。
追記(2012.11.26)
予定通り使え、非常に便利でした。
金具がないことを想像するとかなり不便です。
詳しくは改めてレポします。
ライト、洗濯物(私は干しませんが 笑)など、何を吊すにも必要です。
ランタンハンガーも使いますが、直接吊す方が良い場合も多いです。

上の写真は手前が上側になりますが、すべて繋いで長さ3mの上から、13cmに1個、90cmに2個、2m40cmに1個の金具を取り付けました。
取付方法は、ネジを使わずステンレスの金具をエポキシパテで取り付け、固まる前に結束ベルトで締めつけています。
この4個の金具はそれぞれ役割が決まっていますが、それは実際に使ったとき写真を撮ろうと思います。
準備が完了し、キャンプの日程も決まりそうですが、まだ1ヶ月近く先です。
でも、日にちがたっぷりあったので、テニスボールの中のシリコーンは押さえた感触ではしっかり固まったようです。
追記(2012.11.26)
予定通り使え、非常に便利でした。
金具がないことを想像するとかなり不便です。
詳しくは改めてレポします。
Posted by ADIA at 15:53│Comments(4)
│Sibley500
この記事へのコメント
なるほど、接着とともに締め付けるんですね~これならしっかり止まりそうですね^^
下に火器なんかあったら、吊るしてるものがズルッと落ちたりしたら恐いですもんね^^
これは参考になります^^ピルツ内も吊り下げが少なくて少々考えていたので^^
下に火器なんかあったら、吊るしてるものがズルッと落ちたりしたら恐いですもんね^^
これは参考になります^^ピルツ内も吊り下げが少なくて少々考えていたので^^
Posted by みーパパ
at 2012年10月29日 16:30

みーパパさん、こんばんは
僅かなことですが、ネジ穴を開けて強度が落ちるのが嫌ですし、将来位置を変えたくなった時のためにはいい方法だと思います。
ピルツも形状は同じですものね。
僅かなことですが、ネジ穴を開けて強度が落ちるのが嫌ですし、将来位置を変えたくなった時のためにはいい方法だと思います。
ピルツも形状は同じですものね。
Posted by ADIA at 2012年10月29日 21:04
こんばんは~!
このアイデア、頂戴していいですか?
明日、ホムセン行ってきます!
このアイデア、頂戴していいですか?
明日、ホムセン行ってきます!
Posted by sana-papa
at 2012年10月30日 23:07

sana-papaさん、おはようございます。
どうぞどうぞお使いください。
結束ベルトは耐候性に差がるので、外で使えるものがいいと思います。
もっとも弱いものでも外で半年以上持ちますから、時々使うキャンプでは問題ないかもしれません。
それに太いものはキリ口が邪魔になります。
ご参考まで。
どうぞどうぞお使いください。
結束ベルトは耐候性に差がるので、外で使えるものがいいと思います。
もっとも弱いものでも外で半年以上持ちますから、時々使うキャンプでは問題ないかもしれません。
それに太いものはキリ口が邪魔になります。
ご参考まで。
Posted by ADIA at 2012年10月31日 07:46