ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2012年07月17日

キャリアバスケット防犯

キャリアバスケット防犯

ベースキャリアが届き、キャリアバスケットを取り付けました。
ベースキャリア及びキャリアバスケットにはキーがありますが、問題は荷物その物です。

行きはスーパーでの買い物中、帰りは温泉と、それぞれ1時間から1時間半車から離れます。
帰りならまだ、行きに積んだテントがなくなってはキャンプが出来なくなります。

そこで防犯システムを考えました。

キャリアバスケット防犯
今回の材料はタッパと振動式の防犯アラームです。
この振動式の防犯アラームは10年以上前に海水浴で荷物に取り付けて使いました。
ただ、あまりにも敏感で、強い風で荷物が揺れても鳴るので、結局1度使っただけでしまい込んでいたものです。


キャリアバスケット防犯
本体が防水ではないのでタッパに入れますが、密封してしまうとアラーム音が小さくなりすぎます。
取り付けたままで雨の日に走行できませんが、タッパの下になる方に穴を開けました。


キャリアバスケット防犯
昨夜テストで、この防犯アラームをビニール袋に入れてキャリアバスケットに取り付けて寝ました。
何かなければ鳴らないはずですが、見事に夜中に起こされました。
原因は雨で、雨が当たった振動で作動しました。
防水と防音を兼ねてビニール袋に入れていたので、たぶん隣近所ににはそれほどの音はしなかったと思いますが、私は窓を開けて車に近い位置で寝ていたので起こされました。

この写真は、水道で降雨テストです。
ビニール袋と違ってしっかり固定されたので、余程の豪雨でもない限り問題なさそうです。
後は駐車場近くをダンプでも通ると作動するかもしれません。



キャリアバスケット防犯
雨でなければ走行中も問題ないですが、簡単に取り外せるので普通は取り付けないで走行します。


キャリア部分はもちろん、ボディーをちょっと強く叩いても作動しますので、アラームを作動させないで荷物を下ろすことは不可能だと思います。
またシステム作動中は、アラームの赤いランプが点滅しますから抑止力にもなると思います。
あまり人を疑いたくはないですが、一応安心のため取り付けました。

このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
★ADIAさん
こんにちは

このような物があるんですね
まったく知りませんでした♪

ダンプが通るだけで作動・・・
すごい精度ですね

これがあるととても安心して車から離れることが出来そうですね

キャリアがとてもかっこいいです(^^)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2012年07月17日 14:43
じじ1202さん、こんにちは

感度が高すぎるので、もう少し鈍いと使いやすいのですが、、、
今日取り付けて、作動させていますが、先ほど飛行機が通ったら鳴ってました。
夜中はちょっと問題かもしれません。

買い物中や温泉中は問題なく使えそうです。

全景はキャンプで公開しますが、いい感じですよ。
Posted by ADIAADIA at 2012年07月17日 15:18
こんばんは~♪

とても敏感なセンサーですね~♪

我が家なら、キッチンの棚上にあるお菓子箱にとりつけて、子供たちから私のおつまみを守るのに使いたいな(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2012年07月17日 22:48
piyosukeさん、おはようございます。

敏感すぎて困ることもありますが、まあ、ないより安心できそうです。

お菓子の箱に取り付けると、解除する時ピッピッ(スイッチを入れるときはピッと1回なので解除がばれます)と音がするので、きっとお2人を呼び寄せる結果になるのではないかと思います。(笑)
Posted by ADIA at 2012年07月18日 08:11
おはようございます(^∀^)ノ

こんな安心なアイテムがあるんですね~♪

海水浴で使用っていいなぁと思いましたが感度良すぎなんですね~残念(^_^;)

強風でもなってしまう感度は、信頼の性能ですが我が家ではバタバタと走り回る子供達にも反応してしまいそうです(笑)
Posted by もえここ at 2012年07月18日 08:58
もえここさん、こんにちは

この製品はかなり古いので、今の製品はどうでしょうか。
調節機能があれば便利ですよね。

別の製品で、離れると鳴るものがありますが、それなら気軽に使えるかもしれません。
たとえば荷物とタープに付ければ、荷物だけ離れると鳴りますよ。
荷物側が鳴れば、盗めないですよね。
ランドセルなどに付ける防犯ベルを荷物同士などで繋いでも使えるかな。
Posted by ADIA at 2012年07月18日 09:26
確かにあると安心ですね。
車上荒らしとか私はあったこと無いですが、知人に2回もやられた経験ある人がおります。

キャンプ行く途中でテントとか無くなると悲劇ですからね。
Posted by ossan1968ossan1968 at 2012年07月18日 19:30
ossan1968さん、こんばんは

ボックスと違って、荷物にはベルトをかけるだけなので、ハサミかナイフがあれば10秒で盗めますからね。

そうなんです、特に行きは悲劇ですよね。
Posted by ADIA at 2012年07月18日 20:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
キャリアバスケット防犯
    コメント(8)