ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2010年01月20日

アウトドア日記を更新しました。(NEOキャンピングパーク)

アウトドア日記を更新しました。(NEOキャンピングパーク)

NEOキャンピングパークでのキャンプを日記にアップしました。

今回は我が家では初めてのイベントキャンプでした。
子ども達を飽きさせない次から次へのイベント、そして雪、たっぷり楽しんだ3日間でした。
そして、ランドロックでの初雪中キャンプ、運良く積雪もあり、真っ白な景色も楽しめました。
よろしければご覧下さい。




このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
雪中でのLEDランタン(?)とても綺麗で雰囲気が出ますね^^

積雪も十分で雪遊びもイベントも満喫出来た3日間でしたね^^

以前一泊でこのイベントに参加したことありますが今は2泊限定みたいで 中々参加が出来ません。
高規格でファミリーで雪中を楽しむには最高かもしれませんね^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2010年01月20日 12:36
こんちわ~

早く帰って読みたいよ~(笑)
雪のランドロック 綺麗だな~
Posted by piyosuKe-papa at 2010年01月20日 12:42
tomo0104さん、こんにちは

ありがとうございます。
もう少し増やしたいですが、妻が呆れると思うので止めておきます。

高規格でこんなに楽していいのかな、と言った感じでした。
以前の雪の中に我が家だけ、なんてキャンプも大人にとってはいいですが、子どもには遊び相手がいるキャンプは楽しめますね。

ぜひチャンスがあったら2泊してください。
Posted by ADIA at 2010年01月20日 13:28
piyosukeさん、こんにちは

ありがとうございます。
今夜はお早くお帰りください。(笑)

次回は一緒にライトアップしましょう。(笑)
Posted by ADIA at 2010年01月20日 13:31
こんにちは♪
イベント付きのキャンプだったんですね(^^
t君、楽しかったでしょうね~♪
珍しくADIA家ご飯の写真が少ないですね(笑)
たまにはご飯も作らずのんびり楽しむのも良いですよね~(^^
Posted by db_ruins at 2010年01月20日 13:45
そういえば,僕の雪中キャンプも,NEOが初めてだったかもしれません。
スコップで雪を掘ってから,ペグ打っていたようなことを思い出しました。

お餅つきした,つきたてのおモチっておいしいですよねえ。

テント泊4組なんですね。
もう少し,宣伝すればいいのになあって思いますね。
ここだと,家族で,にぎやかな雪中が楽しめそう。
Posted by 掘 耕作 at 2010年01月20日 14:34
楽しい、キャンプだったようですね。

それにしても、想像以上に雪が積もっていました。
それと、キャンドル、素敵ですねー。
うちも刺激されちゃいました!

投入検討します!
Posted by hirokuma_papa at 2010年01月20日 20:35
db_ruinsさん、ご覧いただきありがとうございます。

最近の食事は手抜きになっていますが、今回は極め付けですね。
でも、食事の準備に時間をかけないと、ゆっくりできるんですよね。
ますますひどくなるかも。
Posted by ADIA at 2010年01月20日 20:41
堀 耕作さん、ご覧いただきありがとうございます。

NEOが最初でしたか。
今回は70cmほどで、少々掘っても地面はでませんね。

高規格で設備がいいですから、ファミリーでも楽ですね。
一番ありがたいのは乾燥機でした。
気温は高いし、1日中雪の中で遊ぶのですぐに濡れますよね。
Posted by ADIA at 2010年01月20日 20:44
hirokuma_papaさん、ご覧いただきありがとうございます。

この雪で気温が低いと最高ですが、気温が高いため、すぐに洋服が濡れたり、テント内が沈みます。
でも楽しかったですよ。

キャンドル、悪くないでしょ。(笑)
Posted by ADIA at 2010年01月20日 20:47
こんにちわ!

すみません、てっきりNAO明野と思っておりました (^^ゞ
NEOだったのですね!ほんと申しわけございません。
DIARY 見させていただきました。
ほんと楽しそうなイベントがたくさんあり、みなさんとても楽しそうですね!
ランドロックですが、お写真ほんとキレイに撮られていますね。
次回キャンプでご一緒させていただく方も同日にこちらに行かれていたようですよ(*^_^*)
Posted by tama! at 2010年01月20日 22:34
こん^^

この日のNEOってもしかしたら?って思ってたんですが
オガワのテントとリビシェルがありましたよね。
同じナチュブロの方々ですねぇ。

皆さん楽しそうなイベントキャンプだったんでしょうね。
羨まし~。
Posted by taketomo0928taketomo0928 at 2010年01月20日 22:36
こんばんは(*^_^*)

レポ お疲れ様でした(^^♪ 言ったことの無いキャンプ場ですが、、誰かに話すときには、、さも行ったかのように話せそうです(笑)

 オリジナリティあふれる雪だるま・・笑


 LED・・これだけ揃うと圧巻ですね~・・よし・・我が家も負けずに・・・・♪(笑)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2010年01月21日 00:42
おはようございます
大作出来ましたねー
読み応えたっぷりでした
イベント連発は子供に大受けですね
親も忙しいけどねー(笑)
雪中キャンプ 憧れです
LED並べてみたいなぁ
コレは先日お話されてたゆらゆら発光のやつですね(^O^)
Posted by PINGU at 2010年01月21日 07:15
tama ! さん、ご覧いただきありがとうございます。

言われるまで気付きませんでしたが、NAOって書いてありましたね。
あそこも年中営業のようですよ。
でもサイトまでの道路の除雪が有料と書いてありますね。
その料金まで覚悟しないと行けないです。

ランドロックの写真、ありがとうございます。
まだまだ、もっときれいに撮りたいです。

そうですか、お楽しみください。
Posted by ADIA at 2010年01月21日 08:08
taketomo0928さん、ご覧いただきありがとうございます。

うちのテントは一番入り口だったので奥に入られた2組の方とはほとんどお話していません。
グループの方の場合は、内輪で十分楽しいでしょうから、外部には目がいかないでしょうしね。
Posted by ADIA at 2010年01月21日 08:12
piyosukeさん、ご覧いただきありがとうございます。

相変わらず長い日記ですみません。(笑)

あれでも雪だるまと言っていいのでしょうか?
足がありますからね。(笑)

ほんとは本物のキャンドルにしたいですが、数をそろえるのはとても無理です。
それに、2晩以上点灯するのはいいでしょ。

キャンドルに関して「男性は刺激され、奥さまは呆れる」と言うのが何人かお話しした方のご意見でした。(笑)

うちも呆れたらしいですが、「でもきれい!」と喜んでいたようですよ。
Posted by ADIA at 2010年01月21日 08:24
PINGUさん、ご覧いただきありがとうございました。

>大作出来ましたねー
鉄棒の支柱を雪で隠すのが大変で、夕方まで剥がれないか?上が落ちないか? 少し心配でした。(笑)

イベントは子どもにとっても大人にとってもたのしいですね。(少し忙しいですが)
面倒を見ていただいたスタッフさんには感謝です。

あら?雪中キャンプは経験ありませんでしたか。
そうでしたか、ぜひぜひ豪雪地帯にお出かけください。
雪下ろしで眠れなくても楽しいですよ。

そうです、LEDキャンドルは例のものです。
でも、揺らぎと言ってもゆらゆらまではないですよ。
雪の上では普通以上にきれいなので癖になりすです。(笑)
Posted by ADIA at 2010年01月21日 08:33
初めまして、笑と申します

楽しいブログですなぁ。

行った事が無いのですが岐阜県ってたくさん雪が降るんですねぇ?

行ってみたくなりました(笑

また寄せていただきます。
Posted by densetunotakibiman at 2010年01月21日 08:58
densetunotakibimanさん、はじめまして

コメントをいただきありがとうございます。

楽しいブログと言っていただいたのは初めてかな?
ありがとうございます。

岐阜県も平野部と山間部ではまったく違いますが、今年は雪が多いですね。

これからもよろしくお願いいたします。
Posted by ADIA at 2010年01月21日 09:11
( ゜▽゜)/コンバンハ
ここは随分前に行ったところですね。
私が行ったときは寒いだけで雪にはならなかったハズです。
雪中でキャンプとなるとホントに好きな方ばかり集まるのでキャンプに集中できるように思います。(集中って表現は変ですが・・・)
Posted by naru@(〃´o`)=3 フゥ at 2010年01月23日 00:20
naruさん、おはようございます。

そう言えば、いらっしゃったことがありますね。

このはキャンプサイトとコテージが半々で、今回はコテージの方が多いですから、夜に声が聞こえるかと思いましたが、夏と違って窓も閉めてあるでしょうから、何も聞こえることはありませんでした。

みなさん、コテージもオートキャンプもお子さん連れなので、ある程度の時間には静かになり、居心地のいい夜でした。

静かな夜は自然の音を楽しむことができますね。
Posted by ADIA at 2010年01月23日 10:08
雪上キャンプで、新しいテント。
いろいろ発見もあったり、充実の内容ですね~♪
雪遊び楽しいし、キャンプでできたらなぁ~とむくむくと§^。^§
設営は踏みかためて、ペグは普通のもので大丈夫ですか?

イベントもたくさんで、おいしいカレーまでで楽しい空気が伝わってきます。
tくんも自然と仲良くなって思い出になってそうですね!
LEDの筒型タイプわが家も2つほど持ってます☆
星型や卵型などあってお安いのに楽しめますよね♪
Posted by marurinmarurin at 2010年01月26日 21:19
marurinさん、ご覧いただきありがとうございます。

雪上キャンプ、ぜひぜひ行ってみてください。
楽しいですよ。

これまでの経験では雪の下の地面にペグが届いていましたが、今回は踏み固めても50cmほどあり、普通にペグダウンしても効きません。
かなり寝かせた状態にしたので、ソリステの50cmを使いました。
それでも抜けやすいのでヘッド部分まで雪に刺して、足で踏みました。

雪が深い場合は、平たいペグを使うか、短いペグなら2本をクロスして埋めるとか、ある程度工夫が必要ですね。

案外薪を埋めるのが一番抵抗があっていいかもしれませんよ。

LEDは自然の炎の雰囲気には敵いませんが、長時間使えて数が多いなら管理が楽です。
Posted by ADIA at 2010年01月26日 21:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アウトドア日記を更新しました。(NEOキャンピングパーク)
    コメント(24)