ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2006年05月19日

ゆりのき(百合の木)

ゆりのき(百合の木)

ゆりのき(百合の木)

ゆりのき(百合の木)

今日は1日雨が降り、散歩で写真も撮れなかったので昨日もみじと一緒に撮った写真です。
公園に以前からありますが、花に気付いたのは去年が初めてで、こんなに咲いているのにそれまで気付きませんでした。
高さが十数メートルあるので、下ばかり見ていて気付かなかったのかもしれません。

ゆりのき(百合の木 モクレン科)  です。
原産は北アメリカの中部で明治初期に入ってきたそうです。
海外では花の形からチューリップツリーと呼ばれています。
花は高いところに咲いていますし、何処を計るかで違いますが、上の写真程度に開くと7〜8cmありそうです。


このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです

ユリノキ北海道では少なくて、円山公園に数本あるくらいしか思い当たりません。
たしかつくば学園都市に、大規模な街路樹があったかと。
モクレン科だけあって、ホオノキやコブシと花が似てますね。
Posted by guitarbird at 2006年05月19日 21:29
guitarbirdさん、こんばんは
普段は何でもない木なのに、こんなに大きな花がいっぱい咲くと意外だし、見事です。
モクレンと違って葉が茂ってから咲くので見落とすのでしょうね。
私の知っている限りこの辺りではあまり見ません。
Posted by ADIA at 2006年05月19日 21:34
かわいい葉の形ですね
形はとげとげしてるのに、トゲトゲ感が無い・・
初めてみました。
と、私の知識なんて、園芸種以外はほとんど初めてな程度ですけど・・・
ADIAさんの写真だと目にもいい肥やしになります
Posted by ゆうとまま at 2006年05月19日 21:56
ゆうとままさん、こんばんは
花の大きさが7〜8cmですから、大きな葉っぱですよ。
街路樹にも使われるようです。

>いい肥やし
ありがとうございます。
今日は雨で何も話題がないので載せた程度なのですが。(^^;;
Posted by ADIA at 2006年05月19日 22:04
変わった花ですね。下のほうがオレンジだし、葉っぱも大きそうで・・・世の中にはいろいろあるんですね。
昨日の、もみじも、一瞬もう紅葉?と思いましたが、種なんですか?
ほんと、はじめてみるものをいっぱい見せていただいて、うれしいです。
Posted by RIKO at 2006年05月19日 22:10
RIKOさん、こんにちは
私もこの花を初めて見たときは驚きました。
何しろ普通の大きな木にこんな花が咲くなんて想像もしていなかったので。
もみじの種は、これから種が育って2枚の付け根の丸い部分が膨らんでいきます。
自然は見れば見るほど新鮮ですね。
Posted by ADIA at 2006年05月20日 09:44
こんばんは

きれいな花を咲かせる木ですね。
それに葉っぱの形も質感も花と共に独特なように感じます。
モクレンはサクラの先触れとして咲きますが、花期がちがうようですね。
Posted by fukurou at 2006年05月21日 23:12
fukurouさん、こんにちは
モクレンは葉より先に花が出て咲きますからかなり春早いですよね。
この花は春らしい時期というより、初夏に近い感じです。
ほんとうに独特な感じです。
Posted by ADIA at 2006年05月22日 12:31
( ゜▽゜)/コンバンハ
植物に疎いのでこういう種があることすら知りませんでした。
なかなか勉強になります。
先日モミジですが、近くの神社でも確認しました!これか!マジマジと見入っておりました!
Posted by naru at 2006年05月22日 22:51
naruさん、こんにちは
私もこの花に気付いたのは去年で、それまではこんな花が咲いていることは知りませんでした。
自宅から近いのに気付かない物ですね。
もみじの種、きれいでしょ。
Posted by ADIA at 2006年05月23日 11:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ゆりのき(百合の木)
    コメント(10)