2008年12月29日
お知らせ
今年もあと2日となりましたが、先日26日、我が家の家族であるネコのジジが逝ってしまいました。
あまり公にすることでもないのですが、妻の気持ちを考えると、我が家3人とブログ上ではしばらく喪中にしたいと思います。
その為、年末年始のご挨拶は失礼させていただきます。
写真を見てもいいと思っていただける方だけクリックして下さい。
(ブログのトップから見ると全部開いてしまいますね。続きを見るつもりのない方には失礼しました。)
あまり公にすることでもないのですが、妻の気持ちを考えると、我が家3人とブログ上ではしばらく喪中にしたいと思います。
その為、年末年始のご挨拶は失礼させていただきます。
写真を見てもいいと思っていただける方だけクリックして下さい。
(ブログのトップから見ると全部開いてしまいますね。続きを見るつもりのない方には失礼しました。)

2008年12月23日撮影
3日後にこんなことになるとは想像できないくらい元気でした。
ジジの名誉のために書きますが、太ってはいません。
毛がふわふわで長いので丸々していますが体はかなり細いです。
見た目から歳はわかりませんが、生後間もないジジを妻が友人から譲り受け15年になります。
名前はジジですが女の子です。
26日、お昼頃から元気がなくり深夜に逝ってしまいました。
27日妻の実家の栗の木の隣にお墓を作りました。
川から形のいい石を拾って名前をタガネで刻み、墓石にしました。
花や苺大福をお供えしました。
苺大福はジジが初めてつまみ食いした想い出のお菓子です。
栗の木は何年か前からベランダで育てた山栗の木で、秋に私たち3人で移植したものです。
だからジジと栗の木は初対面ではありません。
きっとお墓を見守ってくれるでしょう。
Posted by ADIA at 16:14│Comments(16)
│お知らせ
この記事へのコメント
猫を飼われていたんですね。
初めて拝見する気がします。
猫で15年だと,天寿を全うしたんでしょうね!
15年も一緒に過ごされた時間を考えると辛いことと思います。
失礼な言い方かも知れませんが,埋葬出来て良かったですね。
初めて拝見する気がします。
猫で15年だと,天寿を全うしたんでしょうね!
15年も一緒に過ごされた時間を考えると辛いことと思います。
失礼な言い方かも知れませんが,埋葬出来て良かったですね。
Posted by 掘 耕作
at 2008年12月29日 18:02

15年・・・いろんな思い出があることでしょうね・・・。きっと家族の一員となっていたことでしょう・・・。
謹んでお悔やみ申し上げます。合掌。
謹んでお悔やみ申し上げます。合掌。
Posted by naru saki at 2008年12月29日 19:12
こんばんは。
猫ちゃん残念ですが、癒してくれた15年間にありがとうですね。 ご冥福を。
猫ちゃん残念ですが、癒してくれた15年間にありがとうですね。 ご冥福を。
Posted by piyosuKe-papa at 2008年12月29日 19:44
こんばんは。
15年、長い歳月をADIAさんともに過ごされた猫ちゃん。
とても幸せな日々だったことでしょう。
残念なことですが、きっと、これからはADIAさん家族を天国でやさしく見守ってくれることでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。合掌。
15年、長い歳月をADIAさんともに過ごされた猫ちゃん。
とても幸せな日々だったことでしょう。
残念なことですが、きっと、これからはADIAさん家族を天国でやさしく見守ってくれることでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。合掌。
Posted by hitohaya
at 2008年12月29日 20:02

堀 耕作さん、こんばんは
ネコを飼われている方のブログでは話が出ますが、ナチュラムでは話したことがないですね。
15年、寿命でしょうね。
>埋葬出来て良かったですね。
ありがとうございます。
妻の実家は20年前ぐらいまで土葬が行われていた地域なので抵抗感がないようです。
街の中では無理ですね。
ネコを飼われている方のブログでは話が出ますが、ナチュラムでは話したことがないですね。
15年、寿命でしょうね。
>埋葬出来て良かったですね。
ありがとうございます。
妻の実家は20年前ぐらいまで土葬が行われていた地域なので抵抗感がないようです。
街の中では無理ですね。
Posted by ADIA at 2008年12月29日 21:06
naru saki さん、ありがとうございます。
妻は、まだ餌や水入れを片付けられずにいます。
外から帰ると物陰から出てきそうな気がしています。
妻は、まだ餌や水入れを片付けられずにいます。
外から帰ると物陰から出てきそうな気がしています。
Posted by ADIA at 2008年12月29日 21:09
piyosuKe-papaさん、ありがとうございます。
いるのが普通でしたから、いなくなるとすごく寂しいですね。
特に妻は寂しさが癒えるのには時間がかかりそうです。
いるのが普通でしたから、いなくなるとすごく寂しいですね。
特に妻は寂しさが癒えるのには時間がかかりそうです。
Posted by ADIA at 2008年12月29日 21:13
hitohayaさん、ありがとうございます。
生き物を飼う以上お別れは宿命ですが、やはり寂しいですね。
でも、お墓が妻の実家ですから、時々は好物をお供えできます。
生き物を飼う以上お別れは宿命ですが、やはり寂しいですね。
でも、お墓が妻の実家ですから、時々は好物をお供えできます。
Posted by ADIA at 2008年12月29日 21:16
ペットがいるととても癒されますものね・・・
色んな思い出が沢山でしょうね。
ジジちゃんもとても幸せだったと思いますよ。
ご冥福をお祈りします。
色んな思い出が沢山でしょうね。
ジジちゃんもとても幸せだったと思いますよ。
ご冥福をお祈りします。
Posted by tomo0104
at 2008年12月29日 22:18

おはようございま~す&お邪魔しま~す。
ウチも嫁の実家で犬を2匹飼ってます。
結婚して間もない頃、当時の親子シェルティーが相次いで・・・
ヤット仲良くなってきた頃だったので、非常にショックでした。
でも、短い間でしたがイイ思い出を作ってもらって感謝しています。
今は、シェルティーとチワワと子供達がイイ時間を共有しています。
別れは寂しいですが、出会いがあったことを喜んで・・・
ご冥福をお祈りします。。。
ウチも嫁の実家で犬を2匹飼ってます。
結婚して間もない頃、当時の親子シェルティーが相次いで・・・
ヤット仲良くなってきた頃だったので、非常にショックでした。
でも、短い間でしたがイイ思い出を作ってもらって感謝しています。
今は、シェルティーとチワワと子供達がイイ時間を共有しています。
別れは寂しいですが、出会いがあったことを喜んで・・・
ご冥福をお祈りします。。。
Posted by gu〜ri
at 2008年12月30日 11:37

tomo0104さん、ありがとうございます。
いつもはあまり気にしていませんが、いなくなるとやはり寂しいです。
でも、この寂しさは無理して消すことはないと思っています。
いつもはあまり気にしていませんが、いなくなるとやはり寂しいです。
でも、この寂しさは無理して消すことはないと思っています。
Posted by ADIA at 2008年12月30日 12:12
gu〜riさん、はじめまして
そして、ありがとうございます。
出会いがあり、一緒に過ごした15年、きっとジジも喜んでいると思います。
gu〜riさん。いろいろ工作されているんですね。
年越しキャンプから帰って時間ができたらゆっくり拝見します。
今後ともよろしくお願いいたします。
そして、ありがとうございます。
出会いがあり、一緒に過ごした15年、きっとジジも喜んでいると思います。
gu〜riさん。いろいろ工作されているんですね。
年越しキャンプから帰って時間ができたらゆっくり拝見します。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by ADIA at 2008年12月30日 12:17
えっ・・・猫ちゃん(T-T)
うまく言葉が出てきません。
突然、家族の一員を失うのは悲しいですね。
動物は命が短いとわかっていても、いざとなるとなかなか・・・(T-T)
ジジちゃんのご冥福をお祈りします。
年越しキャンプは気をつけて行ってらっしゃいませ♪
うまく言葉が出てきません。
突然、家族の一員を失うのは悲しいですね。
動物は命が短いとわかっていても、いざとなるとなかなか・・・(T-T)
ジジちゃんのご冥福をお祈りします。
年越しキャンプは気をつけて行ってらっしゃいませ♪
Posted by db_ruins at 2008年12月30日 16:26
15年も一緒に居たら、やはりかけがえの無い家族の一員です。
寂しさは幾ばかりか・・・
でも、きっとジジは素敵な思い出を暖かさとして心に残してくれてる事でしょう。
ご冥福をお祈り致します。
寂しさは幾ばかりか・・・
でも、きっとジジは素敵な思い出を暖かさとして心に残してくれてる事でしょう。
ご冥福をお祈り致します。
Posted by キイロハゼ at 2008年12月30日 17:15
db_ruinsさん、ありがとうございます。
悲しさや寂しさが癒えるにはしばらく時間が必要ですね。
明日から行ってきます。
来年もよろしくお願いいたします。
悲しさや寂しさが癒えるにはしばらく時間が必要ですね。
明日から行ってきます。
来年もよろしくお願いいたします。
Posted by ADIA at 2008年12月30日 21:09
キイロハゼさん、ありがとうございます。
15年は長いですが、その分お年寄りですから仕方ないです。
私にとっては、生きているときはそれほど存在感があるとは思っていませんでしたがいざとなると寂しいです。
何か音がすると耳を澄ませてしまいます。
来年もよろしくお願いいたします。
15年は長いですが、その分お年寄りですから仕方ないです。
私にとっては、生きているときはそれほど存在感があるとは思っていませんでしたがいざとなると寂しいです。
何か音がすると耳を澄ませてしまいます。
来年もよろしくお願いいたします。
Posted by ADIA at 2008年12月30日 21:12