ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2008年10月16日

緊急地震速報

緊急地震速報

先日のお休みに、携帯電話コーナーで在庫限りの文字が飛び込んできました。
この夏モデルのG'z One(au)です。
現在使っている携帯は2台目のG'z Oneで3代目のモデルですから、使い初めて3年を超えます。
そろそろ替えたいと思っていたところですから、金額の見積、現在との比較をして購入しました。

何事に関してもですが、自分で使うことになるまで情報収集をほとんどしないので、この春から始まった携帯による「緊急地震速報」に対応していることも、いろいろ設定していて気付きました。

「緊急地震速報」のサービスは気象庁が配信する緊急地震速報を震源地周辺のエリアのau携帯に配信するサービスのようで、携帯の圏内であれば、何処にいても「緊急地震速報」が受けられるのはいいと思います。
機種は違いますが、妻も今回新しくしたので、それぞれが「緊急地震速報」を受信できます。
(通話中など受信できない状態もあります。)

今回はどちらかというと衝動的な買い換えでしたが、対応機種は順次増えているようなので、携帯を新しくするのもいいことだと思いました。
お断り:ドコモやソフトバンクに関してのサービスはそれぞれお調べ下さい。


先日ご紹介の予告をしました自動消火式の消火器(キッチンレオ)ですが、1台を先に購入し父の部屋に取り付けました。
台所用に追加注文し、こちらの写真を撮影する予定ですが、メーカーの在庫切れで入荷が11月の中頃になるようです。
ご紹介はその後になりますので、しばらくお待ち下さい。



このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
緊急地震速報 
料金のかかる天気予報などのメールサービスを使っていたときは,地震速報が入ってましたが,これは,P波を検知して情報を流すやつのことですね。

ボクのは,未対応のようです。
残念。

奥さんと機種を変えられたんですか?
ラブラブだったのに!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年10月16日 12:24
堀 耕作さん、こんにちは

そうです、P波で速報を流す例のです。
天気予報の地震情報は事後情報ですよね。

>ラブラブだったのに!
ラブラブがばれないように変えてみました。(笑)
Posted by ADIAADIA at 2008年10月16日 12:53
こんばんは♪
我が家も携帯の買い替えの検討中です。
「緊急地震速報」。これいいですね。
auを使い始めて1年半。
こんな機能があったとは!!
探してみま~す。
Posted by db_ruins at 2008年10月16日 18:04
db_ruinsさん、こんばんは
3月からスタートしたらしいので、新しい機種は対応しているようです。
でも、実際に警報が入ったら怖いでしょうね。
Posted by ADIAADIA at 2008年10月16日 18:13
こんばんは(*^。^*)

地震と雷は事前に分かると助かりますね(^^)

 雷は契約しているお天気情報屋さんでとても役にたってます(^^)

 
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2008年10月16日 23:05
piyosukeさん、おはようございます。

山での雷は怖いですね。
普段の生活での雷情報はパソコンの電源カットのタイミングに役立ってます。

緊急地震速報の警報が鳴った時に、奥美濃辺りの高架の上にいたらと思うと怖いです。
白鳥から九頭竜へ抜ける道は空中を走っているような高架とトンネルですから。
Posted by ADIA at 2008年10月17日 08:05
コンニチワ!
地震、雨、雷、考えられる速報は携帯に流れて来ますが、出来れば地震は自宅にいるときにと思います。
東北の地震では登山者も大変だったとか、山と渓谷に手記がありました。何もないに越したことはありませんが、備えがあれば最小限(最大限)の事は対処出来ますからね!
Posted by naru@(*'ω'*)定休日 at 2008年10月18日 17:52
naruさん、こんばんは

緊急地震速報が入り、その後数秒程度で地震が来るとしたらそれはそれで怖いですよね。
もしもの時は家族がそろって安全なところにいることを祈りますよね。
Posted by ADIA at 2008年10月18日 19:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
緊急地震速報
    コメント(8)