ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2008年05月23日

アウトドア日記を更新しました。(ひるがの高原キャンプ場)

アウトドア日記を更新しました。(ひるがの高原キャンプ場)

先日の中部オフ(ひるがの高原キャンプ場)を、アウトドア日記にアップしましたので、よろしければご覧ください。

ご一緒したみなさん、大変お世話になりました。
楽しい時間が過ごせました。
みなさんには、沢山の紹介をしていただきありがとうございます。
それなのに、みなさんのサイトの写真を撮っていません。
1枚としてご紹介しておりませんのでお許し下さい。




このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
いや~ 

花火の写真が,瞬間的で綺麗です。
さすが,こんなにバシッと撮られてって,あんまり言うと失礼ですね。

僕の写真も使って頂き,ありがとうございました。

実は,アルミ板をさっき買ってきました。
20cm四方のしかなくて,どうやって名前を付けようか考えています。
真鍮板でも張り付けようかなあ~ なんて。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年05月23日 21:23
堀 耕作さん、こんばんは
>失礼ですね。
いえいえ、ほめられればやはり嬉しいですよ。
堀さんも含め、みなさん写真がお上手ですからプレッシャーです。
写真、使わせていただきこちらこそありがとうございます。

アルミ板なら柔らかいからと作り始めましたが、案外固く感じました。
ADIAのようなシンプルな文字でも大変だったので堀耕作さんは可哀想です。(笑)
楽しみにしていますね。

それとこの後メールしますね。
Posted by ADIAADIA at 2008年05月23日 22:20
こんにちは!(^^)!

先ずは、飛騨牛すじ2キロにビックリ(*^。^*)
 確かお正月はしゃぶしゃぶ○㌔でしたよね♪

森をバックにしたキャンドル看板素敵です♪
「Bar ADIA 」開店できそうですよ(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2008年05月24日 15:36
息子君も凄い楽しめたみたいで良かったです^^ 

ホント花火の写真綺麗ですね~
僕は酔っていたのか、花火は知らないんですよね・・・

シチューも食べ損ねたの残念です・・
今度は食べるぞ~^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年05月24日 16:18
piyosuke-papaさん、ご覧いただきありがとうございます。
お正月はしゃぶしゃぶだったのでそのまま正味の重さですが、牛スジは煮込んで随分減った上、私たちの食べたのは半分程度ですよ。

「Bar ADIA」ですか、お菓子とジュースで子供向けを開店しましょうか。(笑)
Posted by ADIA at 2008年05月24日 17:42
tomo0104さん、ご覧いただきありがとうございます。
えっ、あんなに派手に花火していたのに、、、
まだみなさんが飲み始めたころですよ。(笑)
>ホント花火の写真綺麗ですね〜
ありがとうございます。
子供達が入り乱れて撮影が大変でした。(笑)

高い肉はもちろん美味しいと思いますが、すじ肉もプリプリトロトロして、病みつきになりそうです。
Posted by ADIA at 2008年05月24日 17:48
なぜか薪の写真に釘付けになっていました。
これで夜は焚き火だな~~と思っていましたよ。
皆さん気合充分!焚き火の火がメラメラと燃えていると嬉しくなります(^^)v
Posted by naru( ̄▽ ̄) ニヤ@定休日 at 2008年05月24日 22:46
naruさん、ご覧いただきありがとうございます。

サイトに積んであった薪ですか。
これはうちが提供した分ですが、みなさんが持ち寄ったのですごい量でしたよ。
あんなに燃やしたのに翌日余った分が帰ってきましたから。

花火に焚き火、気合いが凄かったのは子供達かな。(^^;;
Posted by ADIA at 2008年05月25日 08:44
飛騨牛のシチューおいしかったな~
へへへ、2杯も食べてしまいましたよ^。^
Posted by take-papatake-papa at 2008年05月25日 21:55
take-papaさん、ご覧いただきありがとうございます。
そして、お召し上がり頂きありがとうございます。^^
沢山作ってしまって、みなさんに食べていただけなかったらどうしようかと心配しましたが、ほぼなくなってホッとしました。
Posted by ADIA at 2008年05月26日 07:52
楽しそうですね。息子さんもずっと友達と遊んでいたようで、家族だけとは違った、面白さがあったでしょうね。
イベントも工夫されて、焚火の周りでの会話もはずんだことでしょう。
表札、実際に使っているところ、すごく素敵ですね。
Posted by RIKORIKO at 2008年05月26日 14:38
RIKOさん、ご覧いただきありがとうございます。

家族だけだと親はゆっくり出来ない、息子は遊び足りない状態になりますが、’その点今回は両方が満足できました。

表札、ありがとうございます。
火が入って完成状態ですね。
Posted by ADIAADIA at 2008年05月26日 15:05
あまりご自分のサイトから・・・と書かれてみえましたが
結構、お顔拝見したりお話をしていたように感じていたんですが
ご夫婦でゆっくり時間も取れたご様子ですねぇ(お邪魔しちゃったかなぁ(笑))

表札は灯が入るとまた違った顔になりますね
掘さんが自身のブログで「ととろの森」と表現されてましたが
ととろの森にある、不思議なお店って感じがします
手持ち花火も火花ってこんなに綺麗に撮れるんですねぇ

写真をみてて、こんな風に感じるのは・・・さすがADIAさんです
#写真に関してはとやかく言えるまでのレベルじゃないんで恐縮っす m(_ _)m
Posted by dacyandacyan at 2008年05月26日 15:59
dacyanさん、ご覧いただきありがとうございます。

みなさんと話をしなかった訳ではありませんが、必要なところ以外歩き回っていないので、写真でしか見ていないサイトもあるんですよね。

表札は、突然思いついて、素材が金属なので形はあまりシャープにならないようにしたつもりです。
でも「ととろの森」にはまだまだ役不足かな。

花火はカメラの性能ですよ。
かなり感度を上げてもノイズが出なくなりました。
この写真はISO2000で撮影しています。

みなさんのブログを拝見していて、いつも感じるのですが、みなさんの写真は新鮮です。
私の仕事では商品をいかに綺麗に判りやすく撮るかなので、正面から忠実に撮ることに偏ります。
そう言った癖が出ると写真が大人しくて刺激が少ないです。

写真の経験やカメラの性能に関わらず、魅力のある写真はだれが見てもいいものですね。
Posted by ADIAADIA at 2008年05月26日 16:27
こんばんは。いつものことながら、いいキャンプだったようですね。
リンクのおかげで、色んなキャンプ風景を楽しむことができました。
そうえば、表札の全貌が明らかになり、非常に細やかな作業だなぁと今更ながら驚嘆しております。
ADIAさんは、やっぱり凄いねェ。
Posted by サン at 2008年05月28日 18:07
サンさん、ご覧いただきありがとうございます。
オフに関わらず、マイペースで楽しみました。
表札、改めてお褒めいただきありがとうございます。
実用品ではないので、ほとんど自己満足ですけどね。
Posted by ADIA at 2008年05月28日 20:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アウトドア日記を更新しました。(ひるがの高原キャンプ場)
    コメント(16)