ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2008年01月17日

テント内の照明

テント内の照明

テント内の照明
我が家は電源サイトでない限り、テント内の照明は写真のレトロランタン(改)を使っています。
写真のレトロランタン(改)は、単1アルカリ電池8本で夜だけなら2泊程度使用することができます。
ですが、今回の年越しキャンプでは、急遽ツリーハウスに変更、テントとは違って昼でも照明が必要でした。

レトロランタン(改)の最初の状態は1泊分をすでに使っており電池は約半分、新しい電池に1泊目の夜早い時間に交換しました。
それでも、翌日朝から使えば夜はほとんど使えません。
今回は他にも、ガソリンランタン、小さいですが電池式のランランがあり、何とかなりましたが、今後長く使えて燃費がいいランタンが欲しくなりました。
それに、SF5410DXで使う物としては、レトロランタン(改)では大きく、下げたら邪魔になり、そして重すぎます。(電池は分離式でコードを含まないで720g)

でも、市販の物で上から吊し、陰ができない物は限られ、大きさ重さなど条件を満たす物は私の知る限りありません。
よくある単1乾電池を4本使ったライトでも845g、単1乾電池は1個132gありました。
コールマンのリバーシブルテントランタン7Wは重さ700g(これは電池の入っていない状態でしょうか?)、高さが29.5cmで、低いテントには使えません。
そして、電池の使用時間もそれほど長くはありません。
そうなると、オリジナルを作りたくなるのはいつものことです。

写真のように作ったものは、回りの3灯が40時間、中心の1灯が50時間使用できます。
そして、使用電池は、単4を各3本、合計12本、私が使っている単4アルカリ電池は10本298円なので12本で358円、単1アルカリ電池8本2泊分は安めのものでも千数百円で、2〜4泊で358円は格安です。
もちろん、明るさは安いヘッドランプ使用で、レトロランタン(改)ほど明るくありませんが、使い分ければ便利だと思います。
中心のライトは回りのヘッドランプを消して、常夜灯としても使えます。
2種類のライトはどちらも防滴表示で結露程度の水は問題ありません。
重さは思ったほど軽量化出来ませんでしたが、電池を含んで500g弱で、単1乾電池4本より軽いです。
そして、SF5410DXは天井が低いのでこの明るさで充分使えると予想しています。


材料は
テント内の照明
LED3灯のヘッドランプ 998円3個

テント内の照明
合板を丸く切って、中心に穴を開けました。

テント内の照明
LED1灯のライト 798円

テント内の照明
手帳用クリアホルダー 乳白色(すりガラス状)のシートとして利用
他に、ネジ、下げるための金具、接着剤(写真では中心のライトをOリングで止めていますが、最終的には接着しました)、黒い塗料、紐、以上です。


テント内の照明
板を黒く塗装し、ヘッドランプのベルトを外し、ネジ止めしました。

テント内の照明
ヘッドランプは集光レンズを外し、手帳用クリアホルダーを丸く切ってはめ込みました。
写真上:集光レンズ付 写真右:集光レンズを外したもの 写真左:手帳用クリアホルダー付
乳白色(すりガラス状)のフィルムを入れるのは、光りを拡散させるためです。
乳白色(すりガラス状)が強いと、光りは拡散しますが、暗くなります。
手帳用クリアホルダーは僅かな乳白色(すりガラス状)で丁度良さそうです。

テント内の照明
ヘッドランプを閉じた状態 真下が明るくなります。

テント内の照明
ヘッドランプを少し開いた状態 明るい範囲が広がります。
ヘッドランプ3個だけだと真ん中が暗くなるため、補助に中心のライトを入れました。

テント内の照明
ヘッドランプを閉じた状態を上から見ました。
中心のライトの黒い部分がスイッチです。
もちろんヘッドランプもそれぞれのスイッチをそのまま使います。

テント内の照明
ヘッドランプを真上に向けたところ
中心のライトを消して、間接照明が出来ます。

アウトドア用品のランタンは何故かランタン型に拘っているように見えます。
もう少し、いろいろな形態のものが発売されてもいいと思うのですが、いかがでしょうか。


追記
テント内の照明
紐はこのように通して、矢印の部分をまとめます。

テント内の照明
矢印の部分をまとめ、カナビラに通します。

テント内の照明
本体を傾けても、紐の摩擦で元には戻りません。
テントの下げる位置が、テーブルの真上になくても、少々なら角度を調節できて便利です。



Coleman(コールマン) リバーシブルテントランタン7W
Coleman(コールマン) リバーシブルテントランタン7W

この記事の長い時間使えるからは外れますが、現在の市販品の中で上から吊せて、陰が出来ないものを選ぶなら、やはりこれでしょうか。
重量:約700gとありますが、単1乾電池500g強を加えるとかなり重いです。
しかし、ティエラのようにフレームが中にあり紐を使って吊せるテントなら問題はないと思います。
ただ、上の形状から、完全に光りのムラがないとは考えにくく、実物を点灯したところを見たことはありませんが少々気になります。


ガーバー HORNET FLASHLANTERN(ホーネット フラッシュランタン)
ガーバー HORNET FLASHLANTERN(ホーネット フラッシュランタン)

逆さに吊せるものとして、こんなライトもありますが、明るさはどうなのでしょうね。 ソロ用なら使えるかな?
また、写真ではわかりませんが、どんな感じに照らされるのでしょうか。


タグ :ランタン

このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
ぉーぉお@@ 凄い! LEDシャンデリアじゃないですか^^ テント内の灯り、複合ワザって思いつきませんよね。
Posted by サン at 2008年01月17日 17:02
サンさん、ありがとうございます。
ほぼ満足できるものができました。
あとは実際に使ってみないと、ですね。
Posted by ADIA at 2008年01月17日 17:09
すげ~
これ,意匠登録しましょうよ。
間接照明なんて~のも実際に見てみたいですね。
夜間の撮影にGOOOOODかも。

サンさんの言われるとおりシャンデリアですね。

まねしたい!いいですか?
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年01月17日 20:24
こんばんは(^^)

毎回手作り記事を読ませて頂く度に思うことなんですが、メーカーさんも参考にして商品開発に活かして欲しいな〜と(^^)
我が家のキャンプスタイル、「テントに入る=寝る時」ではテント内の照明はそれほど気にならないのですが、これからテント内で食事をしたりゲームをしたりする事も増えて来そうなので参考になりました(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年01月17日 20:25
堀 耕作さん
市販品をくっつけただけですからね、これで意匠登録できるのかな?

それはそれとして、お気に召したら真似してください。
詳しく書いているのは参考になればと思ってなので、真似していただけるのは嬉しいですよ。
ただし、まだ実際に使用していないので不具合もあるかもしれませんよ。

夜間の撮影には向かないかもしれません。
まず、色が冷たいこと、拡散しにくいLEDのヘッドランプの光りを乳白色のシートで拡散していますが、テント全体は明るくなりにくいと思います。
間接照明は、テントの中ではいいと思いますが、外から見ると上に丸い光りが3個見えて変だと思いますよ。

本当に同じようなものを作るなら、このヘッドランプはバローホームセンターで1280円、カーマで998円です。

試してないので判りませんが、もっと高くて明るいヘッドランプを使えば、もっと明るいものができるでしょうね。
でも、電池代が安いことも今回の目的でした。
Posted by ADIA at 2008年01月17日 21:09
piyosuke-papaさん、ありがとうございます。

>メーカーさんも参考にして商品開発に活かして欲しいな〜と

偶然だとは思いますが、ogawaの縁有りシートや、コールマンの防風ネットは同じようなものを私の方が早くから使っているので、発売されたときは正直、「先にやってるよ」といい気分でしたよ。
でも、メーカーとしては、あまり変わったものを作っても採算が合わないでしょうね。

ご存知のように、うちはティエラのリビングでコタツやテーブルを置いて食事やゲームなどをするので明るい照明が欲しくなります。
特に人生ゲームは明るくないと字が読めません。
それに、お座敷にするとパイルドライバーも使えないし、上から吊すには電池式に限られます。

少し丸い円盤状のものに沢山LEDを並べて電池式のものが作れれば、今回のものより理想に近いのですが、ゼロから作る知識も技術もなので手軽に市販品を利用しました。
Posted by ADIA at 2008年01月17日 21:32
( ゜▽゜)/コンバンハ
創意工夫とはこの事ですね~アイデアにはもう感服いたします。
実用新案でもいいのではないでしょうか。本気でそう思うぐらいの完成度だと思います。
アッパーにも出来るし直下を照らすことも出来る・・・。いつも工夫を考えておられるから出来るのでしょうね!
とっても良いです!(≧∇≦)ъ ナイス!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年01月17日 21:58
へ~

いつもながら関心します^^

光の加減を調整できるのがいいですね~^^

アイデア賞ものですね^^
Posted by takashitakashi at 2008年01月17日 22:07
naruさん、ありがとうございます。
これだけ誉めていただけると、ほんとうに嬉しいです。
いつも考えていると言うより、何か不便なことがあると「いかにお金をかけないでと思う」のと「作るのが好き」だからでしょうね。
Posted by ADIAADIA at 2008年01月17日 22:09
takshiさん、ありがとうございます。

ここには書いていませんが、全体の角度も紐の摩擦で自由になりますよ。
この件も追加しないといけないですね。
Posted by ADIAADIA at 2008年01月17日 22:12
こんばんは。

すごいですねー、これ。
市販のものをそのまま使って、なおかつオリジナリティに溢れるライトで。

ひとつだけ...
電池の交換が面倒ではないでしょうかねぇ、それぞれ別々に入れ替えるのは。
うまくコードで引っ張って、外側に電池BOXとスイッチを付ければ...
なんて、好きなこと言ってます、すいません(^^ゞ
Posted by キャンピングパパキャンピングパパ at 2008年01月18日 00:02
キャンピングパパさん、おはようございます。

>電池の交換が面倒
おっしゃる通り、面倒ですね。
電池交換だけではなく、4個のスイッチも面倒です。
でも、2回のキャンプで1度程度の交換ですし、スイッチも、夕方点灯したらあとは寝るまでそのままにできますから、これでいいかなと思いました。
レトロランタン(改)のように電池を分離すると、軽量化はできますが、防水の問題やテント内の配線は面倒になります。
Posted by ADIA at 2008年01月18日 08:12
毎度の事ながら、ほぉ~・・・なるほどぉ~・・・の連続でした。
間接照明までできるマルチな所が良いです。
何度も繰り返し、写真を拝見しました。
「何で今までこういうの無かったんだろう」と
痛感です。
Posted by jun-bohjun-boh at 2008年01月18日 09:26
jun-bohさん、おはようございます。
不便に感じると、何か思いつくものですね。
あとは早く使ってみたいです。
テント内でどれくらい光りが回りに反射して明るく感じるかがポイントです。
Posted by ADIA at 2008年01月18日 09:39
一瞬、ADIAさんのスタジオの照明?かと思いましたよ。
すごいです。ヘッドランプ分解するとは・・・
板も黒く塗装してあるし、各ランプの位置も変えられるし、私のデスクのランプ(キャンプ用に買った工事用のものに、蛍光灯電球をつけてます、なぜなら、机面を閉じられる机なので電気スタンドを置くと閉じられない、いつも閉じてないけど)、情けな~
Posted by RIKO at 2008年01月18日 14:50
RIKOさん、こんにちは
分解するほどのことはしていませんよ。
合板を丸く切るのが大変なだけで、今回はそれほど苦労したところはありません。
電源サイトなら、工事用のもので充分なのですが、電池で明るくとなると制約があり大変です。
Posted by ADIAADIA at 2008年01月18日 14:59
凄く格好良いです。
完璧っ!!

”必要は発明の父”と言いますが ADIAさんのには、いつもセンスの良さを感じます。

売っていたら買っちゃいそうです。
Posted by 3姉妹パパ3姉妹パパ at 2008年01月18日 23:52
3姉妹パパさん、ありがとうございます。
私の思考回路は、何か発売されていないかより、何か作れないかから始まるようです。
人と違うのは楽しいですしね。
Posted by ADIA at 2008年01月19日 10:01
(@@;;
言うまでも無く・・・
すごっ・・・
同じLED3灯のヘッドランプ持っていますが
一つだけでも明るいですよね(@@
明るさが欲しい時は全部つけても良いし
トーンダウンしたい時は数個つければ良いし・・・
おまけに角度も調節できる(@@

え~っとこれ・・・
何かの懸賞にしてもらえませんか?(^^;;
欲しい~!!!

↑自分で作りなさい・・・一人突っ込みでした
Posted by キイロハゼ at 2008年01月19日 12:18
キイロハゼさん

普通に使うと1灯でも明るいですが、スポットの状態ですよね。
テントで使うには光りを拡散したいのですが、そうするとかなり暗くなります。
そこで数を増やしたのですが、これでゲームなどするにはギリギリの明るさかもしれません。

何かの懸賞?
予算オーバーです。(笑)
Posted by ADIA at 2008年01月19日 17:09
ADIAさん、こんばんは^^
新年のご挨拶・・今頃すいません^^;今年もよろしくお願いします。
年越しキャンプ記事拝見しましたよ♪すごい雪でしたね!
ADIAさんが、ツリーハウスに色々と(笑)飾っているのを見て「あぁ~ここに住みたい」なんて思ってしまいました(笑)
大雪で大変だったでしょうけど思い出に残るキャンプになったんでしょうね^^

ところでこの照明!皆さん書いておられますが素晴らしい完成度ですねぇ。
何より、板をちゃんと黒く塗って完成度を高めるADIAさんが素敵です。
僕はこういう何かを創意工夫する能力がないので羨ましいです(笑)
Posted by とうちゃん at 2008年01月19日 22:08
とうちゃんさん、こんばんは
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。

日記、ご覧いただきありがとうございます。
年越しキャンプはテントで越したかったですが、ツリーハウスもすごく楽しかったです。
雪が多すぎて大変だったことはもう忘れて、楽しさだけが思い出されます。

照明器具に関して、ありがとうございます。
板の塗装は、アウトドアでは濡れることもあるので必要ですね。
どうも私は何かしないと気が済まないようで、つい作るか改造してしまいます。
Posted by ADIA at 2008年01月19日 22:16
週末 カーマに行ってきました。
なんと,798円でセールをやっていたので,あるだけ買い占めてきました。
でも,これって,明るさが分からないですね。
5つぐらい使ってようやく,蛍光管10W相当ぐらいになるかな~って期待してます。

店員さんに,もっと欲しいと伝えたところ,カーマは在庫が切れた場合には,予約をするとセール特価のままで購入できるそうです。
ということで,1個予約しました。買い占めた分が4つあるので,併せて5つ(15LED)でのライトに仕上げてみたいと考えています。

重くなるかな~
Posted by 掘 耕作 at 2008年01月21日 18:42
堀 耕作さん、こんばんは
798円でセール、ラッキーでしたね。
5灯でどれくらいの明るさなんでしょうか。
蛍光灯とは光りの質が違うので比べにくいです。
いかに暗くならない程度に拡散させるかがポイントです。
それと、レンズやゴムカバーを外した場合、防滴効果がどうなるのか不明なので、対処を考えるか濡れないようにした方が良さそうです。

出来上がり、ぜひ写真等見せてくださいね。
楽しみです。
Posted by ADIA at 2008年01月21日 21:00
ご無沙汰しておりまする(^^;

これは過去のADIAさんの開発アイテムの中でも最高に完成度を誇るアイテムでするよ(^^)

オペの無影灯に似ていまする(^^)

今回は紛れもなくアプリケーションとして完璧なアイテムでするよ(^^)

そして、テント内で電池式灯光を使用されるADIAさんに敬服いたしまする。

最近、私の勤務先にテントやシェルター内で燃料式ランタンや灯油ストーブを使用しての中毒患者が多数搬送されてきまする(--)

ADIAさんのような方が膜体内部で電池式ランタンを使用されるのは、とても良い啓蒙になりまする(^^)

ありがとうございまする(^^)
Posted by スローライフの髪の毛はステゴザウルス^^; at 2008年01月22日 19:43
スローライフさん、こんばんは
こちらこそ、ご無沙汰しております。

>最高に完成度を誇るアイテム
いえいえ、私が作る場合、値段の枠も決めているので、ホームセンターの安いヘッドランプを使っていますが、もう少し明るいものを使って、その分、拡散できればもっと使いやすい物ができると思います。
また、電池代に拘らなければLED以外の方が光りの柔らかいものが作れるでしょうね。

それに、同じ場所で、豆炭コタツに火鉢型ストーブを使っているわけですから、私はとても誉められることはしていないです。

>中毒患者が多数搬送されて
そうなんですか、あまり話題にはなりませんね。
どちらにしても、燃料式のものを使用することが、かなり危険なことを認識することは大切ですね。
Posted by ADIA at 2008年01月22日 21:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
テント内の照明
    コメント(26)