ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2007年12月26日

防風ネット(ウィンドスクリーン)

防風ネット(ウィンドスクリーン)

この写真は2004年3月のグリーンウッド関ヶ原ですが、風が強いので防風ネットを使っています。
写真のネットは園芸用の防風ネットをタープ用のポールを使って張っていますが、今ナチュラムさんのキャンプの表紙に「コールマン ウィンドスクリーン300」が紹介されています。

我が家はこの年末年始は初めての年越しキャンプです。
天気予報を見ると冬型で雪マークが並んでいます。
風が強い場合はテントへの風当たりがかなり軽減できると思います。

「コールマン ウィンドスクリーン300」は手に取ったことはありませんが、即納で手ごろな値段、冬型の天気に備えるのにいいと思いご紹介しました。

ご注意:ネットに雪が付着し風が通らなくなると、ペグが抜けるなど危険です。
ペグダウンはしっかりと、そして降雪時はこまめに雪を落とす必要があると思います。

お詫び:今、商品ページを見ましたら、完売になっていました。
せっかくご覧いただいたのにすみません。
私の防風ネットは「かぜよけくん 2m×5m ブルー 」で、園芸用品として1500円程度で売られています。
ハトメがついているので、加工などしなくてそのまま使えます。

5時44分現在、再び販売されています。

Coleman(コールマン) ウィンドスクリーン300
Coleman(コールマン) ウィンドスクリーン300

この写真は2セットなのかな、誤解のないよう要確認です。



このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
こんばんは♪
もう完売になってるなんて早いですね~
(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

年越しキャンプ、いよいよですね!
どちらに行かれるのかな??楽しみです(*'ー'*)ふふっ♪
Posted by saki(*゜-゜) at 2007年12月26日 18:39
こんなものもあるんですね。キャンプ道具もいろいろ発売されてるんですね。
風がなかったら、バドミントンのネットに出来ますね。(テントがあるから無理か・・・)
Posted by RIKO at 2007年12月26日 19:10
このネットは結構興味があってみてました。
農業用などのネットと支柱を組み合わせると結構な値段になるのですが,セットモノは,割と安いんですよ。

正月キャンプが,風の強いところなのでかなり気になります。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2007年12月26日 19:13
sakiさん、こんばんは
いつから出ていたか知りませんが、早いですね。
現在はまた完売状態です。
年越しキャンプはそちらに近いですよ。
Posted by ADIA at 2007年12月26日 21:23
RIKOさん
風がなければ使わないですから、広場でもあれば遊べますね。
風が強いときは役立ちますよ。
Posted by ADIA at 2007年12月26日 21:25
堀 耕作さん、こんばんは
私は余ったポールと「かぜよけくん」を使っています。
もっとも使ったのはこの写真の時、1度だけですが。
年末年始は冬型になりそうなので、いろいろ対策を考えています。
元々は関ヶ原が風が強いことが多いので準備しました。
ポールまで買うならセットが安いかもしれませんね。
Posted by ADIA at 2007年12月26日 21:32
こんばんは!(^^)!

いよいよ年越しキャンプですね!

今の天気予報ではいい感じに雪が降りそうですね!(^^)! あまり降りすぎると雪よけで眠れないようですが、それはそれで楽しもうと思っております(笑)
 でも、適度な雪希望(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2007年12月26日 21:47
piyosuke-papaさん、こんばんは
いよいよですね、楽しみです。
昨夜、年末年始の雪の予報はpiyosuke-papaさんの雪乞いが効いてきたからだと噂をしていたのですが、くしゃみは出ませんでしたか。
妻からの伝言です。
「雪乞いは現地に行ける程度にお願いします」とのことです。(笑)
Posted by ADIA at 2007年12月26日 21:55
昨日も天気予報で、大晦日から元旦、2日と
強烈に寒いと言ってました。

年越しキャンプは完全防備(防寒)でないと・・・ですね。

ADIAさんのことだから、抜かりは無いと思いますが(笑)

友人がこのウィンドスクリーンを使っていましたが
効果は大のようですね。
風って、雨より嫌なもんですよね。
Posted by jun-boh at 2007年12月27日 10:24
jun-bohさん、こんにちは
抜かりはないといっても、風と雪にはティエラその物が不安です。
例のテントも念のため持っていく予定です。
そして、道中の雪の状態も心配ですね。
取りあえず行ってみるしかなさそうです。
Posted by ADIA at 2007年12月27日 13:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
防風ネット(ウィンドスクリーン)
    コメント(10)