ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2023年10月03日

カーサイドタープ比較

7月に購入した「ワンタッチ式 カーサイドタープ」を使ったので、「DODカートゥギャザータープ」と比較してみました。

カーサイドタープ比較
写真は風が強いため、ポールを外したところです。

最初ポールを2本使って前を持ち上げましたが、風が強くてすぐに外しました。
本来は上に膨らむところが、畳む方向に曲がってしまいます。
まだ、この段階ではそれほど強い風ではありません。
前を地面に下ろすと何とか持ちこたえています。

予報では風速4mほど、夜は少し収まる予報でした。
一時的に静かなこともありましたが、夜中の3時頃、風の音と、車が揺れるので起こされました。
突風ではなく、かなり強く吹き続けています。
当然ポールは折りたたむ方向に1カ所ですが、曲がったままです。
車には接触しないように取り付けてあるのでいいのですが、ペグが抜ければ風で暴れ手が付けられなくなります。
最初、40cmのソリッドステークを使おうとしましたが、タープの穴に入らないため、30cmのソリッドステークを使っています。
チェックするとかなり堅く刺さっているので大丈夫そうですが、風の強い間は取り外しができません。
5時まで様子を見て、風が弱くなった隙にワンタッチ式タープ外しました。
幸い、何も被害はありませんでしたが、どこかが外れたり破けた場合、車に傷が付いたかもしれません。
手軽に使えそうなワンタッチ式を買ったのですが、風が強いと使えないことが判りました。

今回はテントを張らずメインで使ったのですが、一時的な影の確保など、条件のいい時限定で使うことになりそうです。


お断り
車側の取り付けですが、オリジナルは吸盤ですが、私はカラビナを使っています。
吸盤を使った場合、レビューを見ると外れやすいそうです。
仮に外れると、車にフレームなどが叩き付けられ傷が付くかもしれません。


カーサイドタープ比較
写真は「DODカートゥギャザータープ」ですが、ワンタッチ式と大きな違いは、仮に風が強くなっても外しやすいことでしょうか。
フレームがないので、先にポールを外し、タープを手繰り寄せながら車側も外せば問題なく外せると思います。

カーサイドタープも色々な製品があります。
私の場合2つの製品を比較しただけですが、いずれにしても、単独で張る普通のタープ以上にカーサイドタープは用心する必要がありそうです。


このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
カーサイドタープ比較
    コメント(0)