2005年12月08日
朝の山歩き(クヌギ救出)
昨日書いた、松の倒木を切り、クヌギから退けてきました。
ついでに、道も通れるようになりすっきりしました。
道は、この道以外にも複数あるのでそれほど困らないのですが、新たにクヌギが折れては可哀想です。
ノコギリを持って歩いていると気なるところが何カ所もあります。
大きな枯れたクヌギが隣のクヌギに倒れかかっているところ、道の真ん中に出ている切り株。
でも、何もしないで帰ってきました。キリがないこともありますし、管理の権利もないですから、そして何より出来る限り自然のままでいいと思いますから。

ついでに、道も通れるようになりすっきりしました。
道は、この道以外にも複数あるのでそれほど困らないのですが、新たにクヌギが折れては可哀想です。
ノコギリを持って歩いていると気なるところが何カ所もあります。
大きな枯れたクヌギが隣のクヌギに倒れかかっているところ、道の真ん中に出ている切り株。
でも、何もしないで帰ってきました。キリがないこともありますし、管理の権利もないですから、そして何より出来る限り自然のままでいいと思いますから。

Posted by ADIA at 09:12│Comments(2)
│朝の山歩き
この記事へのコメント
こんにちわ、guitarbirdです
倒木処理、お疲れさまです。
切るのは大変だけど、結構楽しかったりもします。
ただし、よく切れるのこならば、ですが・・・
マツが、写真見た感じはアカマツのようですが
たくさん枯れているというのは、いわゆる松喰い虫の影響でしょうか。
北海道はその被害はないのですが、
本州の関東以南はひどい、ということを、
よく本で読みます。
それにしても、針広両方あって、よさそうな山ですね。
前はもっとよかったんでしょうね、きっと。
倒木処理、お疲れさまです。
切るのは大変だけど、結構楽しかったりもします。
ただし、よく切れるのこならば、ですが・・・
マツが、写真見た感じはアカマツのようですが
たくさん枯れているというのは、いわゆる松喰い虫の影響でしょうか。
北海道はその被害はないのですが、
本州の関東以南はひどい、ということを、
よく本で読みます。
それにしても、針広両方あって、よさそうな山ですね。
前はもっとよかったんでしょうね、きっと。
Posted by guitarbird at 2005年12月14日 13:19
欅の薪を切るのに使っているノコギリなので楽しかったですよ。
そうですね、松食い虫だと思います。
子供のころから遊んだ山が荒れると悲しいですね。
でも、今の状態でも自宅から公園を横切って数分で山に入れるのですから幸せですね。
それとお気に入りに入れていただいてありがとうございました。
そうですね、松食い虫だと思います。
子供のころから遊んだ山が荒れると悲しいですね。
でも、今の状態でも自宅から公園を横切って数分で山に入れるのですから幸せですね。
それとお気に入りに入れていただいてありがとうございました。
Posted by ADIA at 2005年12月14日 13:31