ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Outdoor Diary s-adia.com
キャンプなどアウトドアで遊んだ日記です。



YuoTubeのリンクです。


YuoTubeのリンクです。

ここに使われている写真(アフェリエイトを除く)の著作権はADIAが所有しております。最近無断使用が見受けられますがお止め下さい。

お断り:このところアダルト系のトラックバックが多いので承認設定にしてあります。

アクセスカウンタ
プロフィール
ADIA
ADIA
ADIA(アディア)と申します。キャンプを中心に、外で遊ぶのが大好きです。
独身時代はスキューバダイビングが中心で、浜辺でキャンプしたりしていましたが、子供が産まれてからは、家族で楽しめるオートキャンプ中心に遊びました。
ブログを始めたころ、子供が小さいためもあり、防災、特に何かあった後、いかに家族を快適に過ごさせるか、そんなことに興味がありました。
その頃の名残であるサブタイトルの「防災」は削除しました。

息子が就職してからは、夫婦2人でのキャンプが中心になっています。
ですが、体力は衰える一方で、雨が降ったらテントを張る気力もなくなりそうです。
2019年2月に車がNV200に代わり、車中泊も出来るようにしました。
回数は少なくても、静かでゆったりした時間を過ごすのが楽しみです。

2021年10月キャンプ以外で初めて車中泊をしました。
今後増えると思います。
そして、このブログは17年目に入りました。
これを機会にタイトルを変更しました。

岐阜県岐阜市在住です。

アイコンのランタンは息子と初めてキャンプした記念のランタンです。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2005年11月20日

貸金庫

備蓄用飲料水のコメントを読んで。
「はたしてリュック1つ持ち出せるかどうか」という書き込みをいただいて、変なアイデアが浮かびました。

我が家は私の父母、私、妻、息子の5人家族です。
キャンプは3人で行きますので、5人が1度に家を留守にするのは年に何回かで、防犯ベルも全ての窓に付けてあり、防犯的には比較的安全な状態です。
しかし、火事があれば父母は自分たちの事だけで私たち3人の物を持ち出す余裕はありません。

そこで、私は銀行の貸金庫を借りています。
料金は取引状態(公共料金の引き落とし件数等)によって割引があり、私の場合は年間6000円ほど、割引がなくても10000円弱で引き出し1つ分くらいのスペースが借りられます。

現在、少々の預金と保険証書などを入れていますが、防災に必要で嵩張らない物を入れることも出来ると思います。
私の借りている銀行の貸金庫に入れられる物としては下記の内容が案内にありますので、迷惑をかけない安全なものなら入れられると思います。
【貸金庫に保管できるもの】
■有価証券:公社債券、株券など
■重要書類: 預金証書・通帳、権利証、保険証券、公正証書、遺言書など
■貴重品類:貴金属、宝石など
■その他: 絵画、記念品、アルバムなど

乾いた状態の浄水器、未使用の携帯トイレ、タオル、ティッシュ、下着、マスク程度なら入れられるのではないでしょうか。密封されていればアルファ米程度は大丈夫かもしれません。
いずれにしても銀行で正直に話せば相談に乗ってくれると思います。(笑い物にしない親切な銀行を使いましょう)
現金や貯金証書と一緒に入れておけば、もしもの時、何も持ち出せなくても少しは役に立つと思います。(ただし、鍵と印鑑、パスワードが必要です)
ADIA


このブログの人気記事
フジカ ハイペット 注文
フジカ ハイペット 注文

LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果
LOCOMO(ロコモ) 薪ストーブ/WIDE 二次燃焼の効果

YOLER アウトドア キャンプチェア
YOLER アウトドア キャンプチェア

レンコンテント2M 撥水処理
レンコンテント2M 撥水処理

ソリッドステーク50をロストルの脚に
ソリッドステーク50をロストルの脚に

この記事へのコメント
こんばんは、mild76です。
妻と、来週防災用品を買いに行こうと、先ほど話していました。

貸し金庫、そんなに安く借りれるんですか?
お金持ちのものだと思っていたので・・

うちも銀行に聞いてみよう、良いアイデアありがとうございました。
Posted by mild76 at 2005年11月20日 22:09
おはようございます。
私も何年か前に借りるまで、お金持ちの物だと思っていました。
Posted by ADIA at 2005年11月21日 09:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
貸金庫
    コメント(2)