2005年11月17日
朝の山歩き(笛)
今朝も山歩きに行きました。
ここ数日、落ち葉が増え道を歩いていても秋が深まったことを感じます。
いつも引き返すところで戻り始めた頃、「おーい! おーい!」と人の声が、、、
続いて笛の音、、、あまり緊迫感のある声ではありませんが何事かと思い歩いて行くと、いつも顔を合わせる常連さんが立ち止まっているのが見えました。
様子を聞くと、知り合いからの合図らしく事故ではないようです。
山の中で知り合いに合図するのに声はともかく、笛まで吹くのは感心できません。
私は状況によって、足を挫いたりしている人を助けなければいけないかなと思ったのですから。
ADIA
ここ数日、落ち葉が増え道を歩いていても秋が深まったことを感じます。
いつも引き返すところで戻り始めた頃、「おーい! おーい!」と人の声が、、、
続いて笛の音、、、あまり緊迫感のある声ではありませんが何事かと思い歩いて行くと、いつも顔を合わせる常連さんが立ち止まっているのが見えました。
様子を聞くと、知り合いからの合図らしく事故ではないようです。
山の中で知り合いに合図するのに声はともかく、笛まで吹くのは感心できません。
私は状況によって、足を挫いたりしている人を助けなければいけないかなと思ったのですから。
ADIA
Posted by ADIA at 09:17│Comments(2)
│朝の山歩き
この記事へのコメント
そうですねぇ~
私もそう思います(--;;
我が子の鞄にも非常用の笛を付けていますが
「非常時以外は絶対に吹いてはいけない!」
「狼だぁ~」と触れ回って一大事の時に助けて貰えなかった子供の話をしながら言います。
私もそう思います(--;;
我が子の鞄にも非常用の笛を付けていますが
「非常時以外は絶対に吹いてはいけない!」
「狼だぁ~」と触れ回って一大事の時に助けて貰えなかった子供の話をしながら言います。
Posted by りか at 2005年11月19日 10:04
子供はもちろんですが、いろいろ教えなければいけない大人もいっぱいいますね。
と、言いながら、私も気付かず何か間違いをしていなければいいのですが。
読者登録をしていただいた第1号はきっとりかちゃんですね。
ありがとうございます。
と、言いながら、私も気付かず何か間違いをしていなければいいのですが。
読者登録をしていただいた第1号はきっとりかちゃんですね。
ありがとうございます。
Posted by ADIA at 2005年11月19日 10:24